| 
                 分類:[.NET 全般] 
  はじめまして。 .NetのDLLロードのタイミングに関して質問があります。
 
 
  1)あるアプリが3つの.NetのDLLを参照していた場合、 それぞれいつロードされるのでしょうか? 「起動時ではなく、実行時、初めてDLL内の対象のクラスがnewされる時、Loadされる」 という認識で良いでしょうか?
  正しい場合、 「プロジェクトの参照設定で追加されているアセンブリは、  実行時にLoadされるので、無駄なアセンブリの参照はしない方が良い」 というのは間違った情報という事で良いでしょうか?
 
  2)100個のクラスを保持しているDLLがあるとします。 この中で、Exeが頻繁に使うものは10個程度だとした場合、
  ・10個と90個でDLLを分けた場合 ・100個でDLLとしている場合
  この2つでExeパフォーマンスの違いはありますか?
  3)プロジェクトの設定は.Net 3.5を使う設定をしているが、 実際、単純なFormアプリ(.Net 2.0の部分でまかなえる)の場合、 3.5の場合と2.0を設定した場合で、メモリの使用量は変わりますか? (使っていない3.5のライブラリはロードされてしまうのか?)
 
  以上よろしくおねがいします。
  |