| > 具体的には、indexに+1をするとどういう処理をするのかということがわかりません。
> 単純にループが+1されるのか、それともloopに1を代入して別の値としている?のか(謎ですみません・・・)
どちらも違います。
loop という変数に格納されている値に、1 を足したら幾つになるか、を計算しているだけです。
loop という変数に格納されている値自体も、 index という変数に格納されている値自体も変化しません。
>   <cfif loop+1 lTE nameCount>
>     <cfif namelist.SHAIN_CD[loop] neq namelist.SHAIN_CD[loop+1]>
>       <cfset nCount += 1>
>     </cfif>			
↑のコードは、 loop+1 の計算結果を別の変数に格納するようにした↓コードと同じですよ。
    <cfset currentIndex = loop>
    <cfset nextIndex = loop+1>
    <cfif nextIndex lTE nameCount>
      <cfif namelist.SHAIN_CD[currentIndex] neq namelist.SHAIN_CD[nextIndex]>
        <cfset nCount += 1>
      </cfif>			
# こういう代入文 (cfset) の書き方ができるかどうかは知らない f(^^;
loop         という変数に格納されている値が 3 のとき、
currentIndex という変数に格納されている値は 3 になり、
nextIndex    という変数に格納されている値は 4 になります。
 |