C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 81 を表示中)
■47955 / )  ListView Controlの操作
□投稿者/ 悶々 (1回)-(2010/03/18(Thu) 11:45:11)

分類:[Microsoft Office 全般] 

お疲れ様です。

現在、Access 2003 で Microsoft ListView Control 6.0(SP6) を使用して、システムを作成しています。

Access というか、プログラミング自体初心者なのですが、ListView を使用した事がないため、分からない事だらけで非常に困っております。

ListView で、列数を、使用する列以外非表示にしたいのですが、どのようにコーディングすればよろしいのでしょうか?

例えば、ListView のヘッダーに、「番号」、「氏名」、「所属」と3つの項目を追加し、それ以降の列を非表示にしたいのですが、そのように操作するには、どのようにすればよろしいでしょうか?


また、最大行数を、データの数に合わせて調節したいのですが、「Row」プロパティ?を使用しても、サポートされていませんというエラーが出てしまい、使用出来ませんでした。

どのようにコーディングすれば良いのでしょうか?


説明が下手な上、言葉不足ではあると思いますが、どなたかよろしくお願いいたします。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -