C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
Re[2]: ASP.NET MVC 2 のValidationについて
(過去ログ 85 を表示中)
掲示板トップ
C# と VB.NET 入門
新規作成
利用方法/規約
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
[トピック内 3 記事 (1 - 3 表示)] <<
0
>>
■50734
/ inTopicNo.1)
ASP.NET MVC 2 のValidationについて
▼
■
□投稿者/ ケント
(4回)-(2010/06/16(Wed) 15:42:14)
分類:[.NET 全般]
Visual Studio 2008 SP1 + ASP.NET MVC2 で Webアプリケーションを作成しています。
以下のURLなどを参照して、DataAnnotationを用いたValidationをしています。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/scottgublog/20100208mvc2mvalidation/mvc2mvalidation.html
ModelはCreateもUpdateも同じものを用いています。
当然、DataAnnotationも同じものとなるため、Validationルールも共用されます。
通常は問題ないのですが、ValidationのルールをCreateとUpdateで切り変えたいケースが発生しました。
どのようにすればDataAnnotationベースのValidationを切り替えることができるでしょうか?
(Modelを共用しなければ対応できそうですが、
極一部のValidationのためにModelを切り替えるのは重複が多くなりますので、
他の方法があればよいのですが。)
引用返信
編集キー/
編集
■50755
/ inTopicNo.2)
Re[1]: ASP.NET MVC 2 のValidationについて
▲
▼
■
□投稿者/ こくぶん
(62回)-(2010/06/17(Thu) 11:55:30)
■
No50734
(ケント さん) に返信
> どのようにすればDataAnnotationベースのValidationを切り替えることができるでしょうか?
Create / Update 用の派生 Model を作って、それぞれ独自のルールを適用させるプロパティだけ override すればよいのではないでしょうか。
# 手元に ASP.NET MVC 2 を動かす環境がないので、実際には試していませんが、
# WPF4 では上記方法で出来たのでいけるのではないかと思います。
引用返信
編集キー/
編集
■50777
/ inTopicNo.3)
Re[2]: ASP.NET MVC 2 のValidationについて
▲
▼
■
□投稿者/ ケント
(5回)-(2010/06/17(Thu) 18:00:01)
こくぶんさん。ありがとうございます。
やはり継承(orverride)で対応するのがスマートですかね。
派生モデルを作って、そちらの方にDataAnnotationをつけることで対応できました。
解決済み
引用返信
編集キー/
編集
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
過去ログには書き込み不可
管理者用
-
Child Tree
-