■52245 / ) |
Re[12]: 特定のファイルの移動について |
□投稿者/ mix (11回)-(2010/08/04(Wed) 11:14:48)
|
■No52243 (ごう さん) に返信 > ■No52242 (mix さん) に返信 > >>テキストボックス云々とは別で、本来の目的である >>(2)取得したファイル名に指定した文字列が含まれないか調べる >>(3)文字列が含まれないファイルを他のフォルダへ移動する >>へ移ろうと思って >>http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/411contains/contains.html >>を参照してみたのですが >>>指定した(複数の)文字列をファイル名に含まないファイル >>と考えたときにどのように応用を効かせればいいのか分かりません。 > > えっ「指定した文字列」って複数あるの? > 最大いくつあるんですか? > > 一つだったら、 > if(strFiles[i].Contains("指定した文字列1") == false) で、「指定した文字列が入ってない」って判定できるけど。 > 数が少なければ、条件文を&&でつないで、「すべてfalseのときファイルを移動させる」という使い方でいいでしょう。 > あまりにも数が多いorややこしいのであればRegexクラスを使った正規表現の方法を検討することになります。 > (これはちょっと難しいです。) >
Regexは確かに厳しいですね。 多分5,6個で済むと思いますが、"含まないファイル"よりも"特定のファイル以外"を移動したほうが簡単に済みそうだとわかりました。 無駄手間をかけさせてしまって申し訳ない…。この場合はどのようにすればいいのでしょう
|
|