C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 96 を表示中)
■57429 / )  Re[3]: DataGridViewで透明色のエラーを回避する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (2107回)-(2011/02/25(Fri) 22:31:42)
No57427 (赤いガチャピン さん) に返信
> セレクションバックカラー等を全体的なセルでしか設定できないものだと思っておりました。
DataGridView のスタイルは、以下の単位で設定できます。
 「全体」
 「行ヘッダ」
 「列ヘッダ」
 「列全体」
 「行全体」
 「奇数行」
 「セル個別」
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/1yef90x0%28VS.80%29.aspx

これらは継承関係にあり、.HasStyle = False の場合は親のスタイルが使われます。
また、.Style.Font = Nothing や .Style.BackColor = Color.Empty などとして、
「背景色とフォントは親スタイルで、文字色だけ個別設定」のような事もできます。


> セルごとにその都度バックカラー等同じものを設定すればできそうです。
大量に個別設定すると、パフォーマンス上の問題を生じます。
可能な限り、上位のスタイル(列単位など)で設定するようにしてください。

もしもセルが連続していない場合でも、それぞれのセルのスタイルが同じ設定の場合は、
DataGridViewCellStyle 型の変数を用意し、それを Style に渡すようにします(設定の共有)。

また、スタイルがデータの内容に依存する場合(たとえば、マイナス値を赤くするなど)には、
CellFormatting や CellPainting などでイベント処理した方が良いでしょう。


余力があれば、このあたりも読んでおくと良いかも。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ha5xt0d9%28VS.80%29.aspx
解決済み
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -