C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[3]: 教えてoo!


(過去ログ 97 を表示中)

[トピック内 13 記事 (1 - 13 表示)]  << 0 >>

■57493 / inTopicNo.1)  教えてoo!
  
□投稿者/ tecc (13回)-(2011/03/01(Tue) 16:04:22)

分類:[.NET 全般] 

似たような質問をしたことがあるのですがよく理解できず困っている為教えて下さい。

例えば、
UIクラス ロジッククラス データベースクラス 共通クラス
このような4つのクラスがあるとしたときのデータベースクラスの作り方です。

データベースクラスは実際のデータベーステーブルと対応してフィールドや属性を持つとします。

そのような場合のデータベースクラスの作成方法なのですが例えば、実際のテーブルのデータ数が
1個の場合はこのデータベースクラスの各フィールドやプロパティにそのデータを代入してあげれば
良いのだと思いますが、そうではなくいくつのデータ数からなっている場合にどうやって保持するのが
適しているのか教えて下さい。

引用返信 編集キー/
■57495 / inTopicNo.2)  Re[1]: 教えてoo!
□投稿者/ マサヤ (264回)-(2011/03/01(Tue) 17:52:39)
> このような4つのクラスがあるとしたときのデータベースクラスの作り方です。
→データモデルクラスですよね?

> そのような場合のデータベースクラスの作成方法なのですが例えば、実際のテーブルのデータ数が
> 1個の場合はこのデータベースクラスの各フィールドやプロパティにそのデータを代入してあげれば
> 良いのだと思いますが、そうではなくいくつのデータ数からなっている場合にどうやって保持するのが
> 適しているのか教えて下さい。
→データの数が1個という表現がわからないのですが、レコードのことでしょうか?
複数のレコードを保持するのであれば

IList<データモデルクラス名> list = new List<データモデルクラス名>();
データモデルクラス名 model = new データモデルクラス名(プロパティA, プロパティB);
list.Add(model);

でいいのではないでしょうか?
引用返信 編集キー/
■57497 / inTopicNo.3)  Re[2]: 教えてoo!
□投稿者/ PATIO (86回)-(2011/03/01(Tue) 18:29:35)
できれば、わかりやすい題名にした方が良いです。
中身を見れば気持ちはわかるけど、題名だけだと何を聞きたいのかさっぱりですし。

データベースクラスと言うのが何をイメージしているのかと言う話になりますね。
最初の質問内容だとマサヤさんが書かれているようにレコード意識しているように
感じます。
でも、考え方次第ではデータベースクラスはテーブルを複数持ったデータベースその物を
抽象した物とも取れます。その場合は、クラス構造がどうなるのかを考えてみると良いと
思います。クラスの設計の原点は実際の構造を分かりやすくクラスの構造に落とし込む事だと
思うので単純に機能だけを見て考えてしまうと実際の構造との違いが出てきてクラス構造に
歪みが出てきそうです。
まずは素直に組み立てて見て、必要のない部分はクラス構造に矛盾が出ないように削るとか
そういう風に考えて見ても良いのではないかと思います。
まあ、どうすれば良いでしょうかではなくて実際にこういう風に考えているけれど、
こういう問題があるように感じるので解決方法はないでしょうかと言うような質問の方が
具体的な話が出てきそうな気がしますね。

引用返信 編集キー/
■57498 / inTopicNo.4)  Re[1]: 教えてoo!
□投稿者/ todo (125回)-(2011/03/01(Tue) 18:41:35)
> そのような場合のデータベースクラスの作成方法なのですが例えば、実際のテーブルのデータ数が
> 1個の場合はこのデータベースクラスの各フィールドやプロパティにそのデータを代入してあげれば
> 良いのだと思いますが、そうではなくいくつのデータ数からなっている場合にどうやって保持するのが
> 適しているのか教えて下さい。

型付DataSetとか。
引用返信 編集キー/
■57506 / inTopicNo.5)  Re[3]: 教えてoo!
□投稿者/ じゃんぬねっと (43回)-(2011/03/01(Tue) 23:40:40)
じゃんぬねっと さんの Web サイト
No57497 (PATIO さん) に返信
> できれば、わかりやすい題名にした方が良いです。
> 中身を見れば気持ちはわかるけど、題名だけだと何を聞きたいのかさっぱりですし。

私は "教えて goo!" と掛けているシャレだと思ったのですが...

教えて goo!
http://oshiete.goo.ne.jp/

ほら、ご丁寧に最後にエクスクラメーションマークもついていますしw
oo は Object Oriented のことですね。

No57493 (tecc さん) に返信
> 1個の場合はこのデータベースクラスの各フィールドやプロパティにそのデータを代入してあげれば
> 良いのだと思いますが、そうではなくいくつのデータ数からなっている場合にどうやって保持するのが
> 適しているのか教えて下さい。

いくつのデータ数というのが、"複数の行" なのか "複数のテーブル" なのかわかりませんが、
個人的には型付データセットの DataTable を使うのが楽で良いと思います。
単一行しか返さないメソッドなどが必要なら追加すれば良いわけですし。
引用返信 編集キー/
■57510 / inTopicNo.6)  Re[2]: 教えてoo!
□投稿者/ tecc (15回)-(2011/03/02(Wed) 08:44:33)
No57498 (todo さん) に返信

IList<データモデルクラス名> list = new List<データモデルクラス名>();
データモデルクラス名 model = new データモデルクラス名(プロパティA, プロパティB);
list.Add(model);

ロジック部でListを使用しデータモデルクラスを制御する方法と
型付DataSetで管理する方法、両方法で一度作成してみてやりやすい方にしてみます。

ちなみに型付DataSetで管理する場合に、データモデルクラス内に保持することになるかと
思いますがそれであってるでしょうか?
引用返信 編集キー/
■57511 / inTopicNo.7)  Re[4]: 教えてoo!
□投稿者/ PATIO (87回)-(2011/03/02(Wed) 13:21:33)
No57506 (じゃんぬねっと さん) に返信
> ■No57497 (PATIO さん) に返信
>>できれば、わかりやすい題名にした方が良いです。
>>中身を見れば気持ちはわかるけど、題名だけだと何を聞きたいのかさっぱりですし。
>
> 私は "教えて goo!" と掛けているシャレだと思ったのですが...
>
> 教えて goo!
> http://oshiete.goo.ne.jp/
>
> ほら、ご丁寧に最後にエクスクラメーションマークもついていますしw
> oo は Object Oriented のことですね。

気持ちはわかると書いたのが、じゃんぬさんが書いた部分だったり。
ただ、質問の中身を見ないとooと言う部分がオブジェクト指向の部分だと
わからなかったので。

引用返信 編集キー/
■57515 / inTopicNo.8)  Re[5]: 教えてoo!
□投稿者/ じゃんぬねっと (44回)-(2011/03/02(Wed) 16:19:44)
じゃんぬねっと さんの Web サイト
No57511 (PATIO さん) に返信
> 気持ちはわかると書いたのが、じゃんぬさんが書いた部分だったり。
> ただ、質問の中身を見ないとooと言う部分がオブジェクト指向の部分だと
> わからなかったので。

お手数をおかけして申し訳ないです... 一応言い訳を...

No57497 (PATIO さん) に返信
> できれば、わかりやすい題名にした方が良いです。
> 中身を見れば気持ちはわかるけど、題名だけだと何を聞きたいのかさっぱりです

"中身を見れば" がなければ勘違いしなかったかもしれませんが、直接的な原因は私にあります。
私は中身を見る前に 「教えてgoo!」 と掛けているのだと考えていたため、
PATIO さんの言う "中身を見てわかること" は、"oo" 自体のことになっちゃうんですよね。
今にして思えば "気持ち" に違和感があったので、その時に気づくべきでした...

日本語って難しい... orz
引用返信 編集キー/
■57517 / inTopicNo.9)  Re[3]: 教えてoo!
□投稿者/ shu (492回)-(2011/03/02(Wed) 16:38:49)
宣伝屋の書込みかなと思い素通りしてました。
引用返信 編集キー/
■57541 / inTopicNo.10)  Re[4]: 教えてoo!
□投稿者/ PATIO (90回)-(2011/03/03(Thu) 15:49:13)
No57517 (shu さん) に返信
> 宣伝屋の書込みかなと思い素通りしてました。

うむ、題名が適切に付けられていないとそういう弊害もありますね。
書いた人にしてみれば、見てもらえる機会を失っているわけだし。

引用返信 編集キー/
■57647 / inTopicNo.11)  Re[5]: 教えてoo!
□投稿者/ tecc (16回)-(2011/03/07(Mon) 18:13:47)
返信ありがとうございます。

もっと寛容じゃないと人生辛そうです。

ありがとうございました。
解決済み
引用返信 編集キー/
■57668 / inTopicNo.12)  Re[6]: 教えてoo!
□投稿者/ PATIO (91回)-(2011/03/08(Tue) 10:25:39)
No57647 (tecc さん) に返信
> 返信ありがとうございます。
>
> もっと寛容じゃないと人生辛そうです。
>
> ありがとうございました。

うーん、読み手側に寛容を要求しても皆が皆受け入れてくれるわけじゃないので
どうかなとも思いますけれど。自身が寛容になる事は自分の努力次第ですけどね。
真面目に題名を付けないといけないといっているわけではなくて、
質問内容が一見してわかる題名にした方が内容を見てもらえる機会が増えますよ
という事を言いたかったんです。
多分、その部分が伝わっていないな様な気がします。
質問内容とはまた別の話です。
蛇足でした。

解決済み
引用返信 編集キー/
■57698 / inTopicNo.13)  Re[3]: 教えてoo!
□投稿者/ くり太郎 (3回)-(2011/03/09(Wed) 14:07:29)
くり太郎 さんの Web サイト
以下でいう、データモデルクラス名は、xxxRow というクラスに相応するんじゃないかと思いました。
型付DataSet そのものにテーブルのデータを格納して処理する訳なので。

No57510 (tecc さん) に返信
> ■No57498 (todo さん) に返信
>
> IList<データモデルクラス名> list = new List<データモデルクラス名>();
> データモデルクラス名 model = new データモデルクラス名(プロパティA, プロパティB);
> list.Add(model);
>
> ロジック部でListを使用しデータモデルクラスを制御する方法と
> 型付DataSetで管理する方法、両方法で一度作成してみてやりやすい方にしてみます。
>
> ちなみに型付DataSetで管理する場合に、データモデルクラス内に保持することになるかと
> 思いますがそれであってるでしょうか?
解決済み
引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -