C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[6]: OSの未来


(過去ログ 99 を表示中)

[トピック内 10 記事 (1 - 10 表示)]  << 0 >>

■59111 / inTopicNo.1)  OSの未来
  
□投稿者/ 北 (1回)-(2011/05/14(Sat) 09:23:38)

分類:[雑談] 


マイクロソフトのウインドウズに独占されている状況をグーグルは凌駕できるか
かつてLiunxはウインドウズを超えるといわれていたが、現在でもウインドウズ優位は
揺るがない
今後はどのような展開になるのだろうか
ご意見、ご感想賜りたい
引用返信 編集キー/
■59112 / inTopicNo.2)  Re[1]: OSの未来
□投稿者/ 74 (1回)-(2011/05/14(Sat) 10:34:26)
個人的な意見ですが、普通の使い方をするユーザーであれば使い慣れたwindowsを選択することは当然のことで、わざわざ新しいものを使おうとは思わないのではないのでしょうか?
そして逆に、専門的な使い方をするユーザーにとって、windowsは使いにくいといえば使いにくいOSだと僕は考えているので、そういうユーザーはLinuxなどの選択肢を選択する。
とまぁこのような感じでインターネットやメールをするだけのユーザーはwindowsを使用し、専門的なユーザーは違うOSを選択する。
という絶対的な体制があるのでソレは覆せないのでは?
実際に会社の資料作成などはほとんどwordなどのofficeを使用していますし・・・
長々と前置きをしましたが、僕は今後もwindows独占状態は維持され、さらに強化されたwindowsが新世代を作っていくと考えます。
が、その一方でlinuxなどの選択肢のほうも、最近かなりの発展を見せているのでこのままのバランスを崩さずに行けばいいのでは?と思います。
引用返信 編集キー/
■59127 / inTopicNo.3)  Re[1]: OSの未来
□投稿者/ 兵庫の人 (1回)-(2011/05/16(Mon) 11:19:45)
No59111 (北 さん) に返信
>
> マイクロソフトのウインドウズに独占されている状況をグーグルは凌駕できるか
> かつてLiunxはウインドウズを超えるといわれていたが、現在でもウインドウズ優位は
> 揺るがない
> 今後はどのような展開になるのだろうか
> ご意見、ご感想賜りたい

Windows OS以外の Linux系OSや Google OS が Windows OSを凌駕するには
Windowsで動作するアプリケーションを安定的に動かす技術をそれらの
OSで提供できれば可能だと思いますが、それは非常にハードルが高いと
思います。
Monoには期待しているのですが .NETだけでは弱くて、やはりネイティブ
コードが動くことは非常に重要です。
そのような技術革新がないと Windows OS優位は揺るがないでしょう

何か予想もしないようなことをきっかけにパラダイムシフトが起きれば
そのような技術を必要とせず状況は変化するかも知れませんが
ソフトウェア資産は非常に大きいのでそれは起きにくいのではと思ってます。
引用返信 編集キー/
■59132 / inTopicNo.4)  Re[2]: OSの未来
□投稿者/ aetos (358回)-(2011/05/16(Mon) 18:04:52)
No59112 (74 さん) に返信
> 個人的な意見ですが、普通の使い方をするユーザーであれば使い慣れたwindowsを選択することは当然のことで、わざわざ新しいものを使おうとは思わないのではないのでしょうか?
> そして逆に、専門的な使い方をするユーザーにとって、windowsは使いにくいといえば使いにくいOSだと僕は考えているので、そういうユーザーはLinuxなどの選択肢を選択する。
> とまぁこのような感じでインターネットやメールをするだけのユーザーはwindowsを使用し、専門的なユーザーは違うOSを選択する。
> という絶対的な体制があるのでソレは覆せないのでは?
> 実際に会社の資料作成などはほとんどwordなどのofficeを使用していますし・・・
> 長々と前置きをしましたが、僕は今後もwindows独占状態は維持され、さらに強化されたwindowsが新世代を作っていくと考えます。
> が、その一方でlinuxなどの選択肢のほうも、最近かなりの発展を見せているのでこのままのバランスを崩さずに行けばいいのでは?と思います。

どうでしょうね。
インターネットやメールをするだけならば、それこそ、どの OS を使っても大差ないのではないでしょうか。
OpenOffice とかもありますし(使ったことがないのでどの程度互換なのかわかりませんが)。

大多数の PC ライトユーザーは、PC を家電量販店とかで買いますよね。
そういうところで売っている PC は、ほぼ全て、Windows(+Office)がプリインストールされている。
この状況が変わらない限り、大勢は変わらないのではないでしょうか。

あとはデジカメとかプリンタといったデバイスのサポートですね。
引用返信 編集キー/
■59133 / inTopicNo.5)  Re[2]: OSの未来
□投稿者/ もんごろいどAU (1回)-(2011/05/16(Mon) 19:41:40)
ネットしかしないのであればOSの議論どころかPCすら要らないご時勢です。携帯で十分ですので。
こういった話はゲーム機の話と似ていて、いくらOSが良くても市場に供給されているソフトが少なきゃ普及しないでしょうねぇ。

個人的なものなら特に問題はないでしょうが、会社だとソフトに依存した環境なので無理に近いと思います。
他のOSでもソフトによって代用が利けば良いのですが、自分の会社用に特化したソフトは売ってませんからねぇ。
それにうちの会社では古いソフトが多いことからWindowsXPからVista/7に移行するのでさえ、
互換性の問題で二の足を踏んでいる状態なので、他のOSに乗り換えるなんてのはどんな
影響があるか考えただけでも恐ろしいことです。



Open Officeは試験的に導入した部署もありますが、表示以外の互換性が無い(マクロとか)ので、
完全に移行できるもんじゃないです。取引先も使ってないことには意味がありませんし。
引用返信 編集キー/
■59137 / inTopicNo.6)  Re[3]: OSの未来
□投稿者/ 北 (2回)-(2011/05/17(Tue) 09:14:52)
2011/05/17(Tue) 09:15:38 編集(投稿者)

>大多数の PC ライトユーザーは、PC を家電量販店とかで買いますよね。
>そういうところで売っている PC は、ほぼ全て、Windows(+Office)がプリインストールされている

昔からの疑問だったのですが、何故Windows(+Office)で売られているのでしょうね?
MSからの圧力かしら
かつては一太郎モデルもあったようですが今は見あたりませんね。



ubuntsは、かなりwindowsと遜色がないほどに初心者でも使えるようになってきたし、ソフトの種類も増えました
ただ、周辺機器のサポートがまだ不十分なのでubuntsに移行できないのが実情です
趣味で使うぶんには良いのですがね
しかし、windowsを使うよりもubuntsを使ったほうが、かなりの節約になるはずです

引用返信 編集キー/
■59206 / inTopicNo.7)  Re[3]: OSの未来
□投稿者/ 環 (1回)-(2011/05/19(Thu) 10:12:10)
No59132 (aetos さん) に返信
> ■No59112 (74 さん) に返信
>>個人的な意見ですが、普通の使い方をするユーザーであれば使い慣れたwindowsを選択することは当然のことで、わざわざ新しいものを使おうとは思わないのではないのでしょうか?
>>そして逆に、専門的な使い方をするユーザーにとって、windowsは使いにくいといえば使いにくいOSだと僕は考えているので、そういうユーザーはLinuxなどの選択肢を選択する。
>>とまぁこのような感じでインターネットやメールをするだけのユーザーはwindowsを使用し、専門的なユーザーは違うOSを選択する。
>>という絶対的な体制があるのでソレは覆せないのでは?
>>実際に会社の資料作成などはほとんどwordなどのofficeを使用していますし・・・
>>長々と前置きをしましたが、僕は今後もwindows独占状態は維持され、さらに強化されたwindowsが新世代を作っていくと考えます。
>>が、その一方でlinuxなどの選択肢のほうも、最近かなりの発展を見せているのでこのままのバランスを崩さずに行けばいいのでは?と思います。
>
> どうでしょうね。
> インターネットやメールをするだけならば、それこそ、どの OS を使っても大差ないのではないでしょうか。
> OpenOffice とかもありますし(使ったことがないのでどの程度互換なのかわかりませんが)。
>
> 大多数の PC ライトユーザーは、PC を家電量販店とかで買いますよね。
> そういうところで売っている PC は、ほぼ全て、Windows(+Office)がプリインストールされている。
> この状況が変わらない限り、大勢は変わらないのではないでしょうか。
>
> あとはデジカメとかプリンタといったデバイスのサポートですね。


インターネットをするだけの端末としてスマートフォンが台頭してきた現在、
すでに出荷台数はPCを超えたそうなので、
ある意味Windowsの牙城は崩されたと言えなくもないのでは。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/09/news009.html
引用返信 編集キー/
■59236 / inTopicNo.8)  Re[4]: OSの未来
□投稿者/ 74 (2回)-(2011/05/19(Thu) 17:37:51)
そもそも質問者の北さんは、PCのOSと限定されているのでしょうか?
環さんのご意見どうり、僕も今からはアンドロイドの時代だと思っていますが、PCに積むのは企画違いというかなんと言うか・・・
そもそも低スペックなスマホや携帯でサクサクかつ多機能で走るよう開発されたOSっていう僕の個人的な固定観念があるのですが・・・
とりあえず総合的に皆さんのご意見を見ていると、今まで使ってきたソフトや、今まで使用していたwindowsの機能を完全に網羅していないと既存のwindowsユーザーは新OSにはついてこないと思いました。
僕個人はいろいろ設定をいじって自分使用にマシンをカスタムするのは好きですがww
一般ユーザーにそのような属性はないかと・・・w
そしてモウひとつもうお気きの方も多いと思いますが、『今まで使ってきたソフトや、今まで使用していたwindowsの機能を完全に網羅』ってことは要するにwindowsとそんなにかわらないOSもしくはまったく同じようなOSに仕上がるってことじゃ・・・・
そりゃもアンドロイドの出現でモバイル機器は飛躍的な成長を見せましたが、PCの分野はある程度のベース(ここではwindows)のもとにそのベース上でいろいろなソフトやツールを利用するという体制が妥当だと僕は考えます。
そのベース上ではできない作業がしたいユーザーのみlinuxなどのOSを利用すれば言い訳で・・・
用は早い者勝ちみたいなものでもうPCユーザーはほとんどwindowsユーザーですし。
引用返信 編集キー/
■59263 / inTopicNo.9)  Re[5]: OSの未来
□投稿者/ 裕猫 (221回)-(2011/05/20(Fri) 08:49:27)
約30年前パソコンが発売されたばかりのころMAC_OSとDOSが勢力を争っていました。操作性において優位であったMAC_OSが負けたのは性能よりもVER UPするとソフトが使えなくなりアプリもバージョンアップしなければならないというところ。そこをついてOSがバージョンアップしても過去のアプリが使えるDOSがコストパフォーマンスに優れているということで勝利を収めました。 vista 7が出てもなおXPが使われる所以はここにあります。互換モードなどを装備しても完全互換ではないのでユーザーは移行をいやがるのです。過去のWindowsアプリを完全に使える新たなOSがでないかぎりWindowsを変えることはできないでしょう。ただwindowsがこの互換性をすててきているので将来の勢力図は混沌としてきていると思います。XPユーザーがXPを使えなくなり新たな買い替えをする時、みんなに支持されるアプリを持っているOSがWindowsにとってかわるでしょう。それが何かはわかりませんが、ただまだWindowsの時代は続くと思います。
 XPは最も支持されたOSとして名を残すかもしれないですね。(^^)
引用返信 編集キー/
■59306 / inTopicNo.10)  Re[6]: OSの未来
□投稿者/ 北 (3回)-(2011/05/21(Sat) 08:59:13)
話はころりと変わりますが、ある市のお役所では経費節減のために
MSのワード、エクセルの使用をやめて、フリーのOpenOffice.orgに切り替えたそうです

今やLiunx系のOSでもwindowsで使えるソフトとほとんど遜色のないものが出てきているので
OSの切り替えもそう難しくなくなっていると感じています。
引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -