C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[5]: 動的配列の定義について


(過去ログ 53 を表示中)

[トピック内 10 記事 (1 - 10 表示)]  << 0 >>

■29797 / inTopicNo.1)  動的配列の定義について
  
□投稿者/ YOU (17回)-(2008/12/15(Mon) 11:32:46)

分類:[C#] 

VisualStdio2008 C#

動的配列の定義について
呼び出し元ではなく
呼び出し先で取得したデータ件数から動的に配列を定義したいのですが
どのような定義にしたらいいのでしょうか?
ご教授お願いします。


呼び出し元
↓↓
ClsOracleLib.stOracleData[] OracleData = new ClsOracleLib.stOracleData[10];
Boolean bRTN = ClsOracleLib.OracleDbDataGet(OracleData);

呼び出し先
public static Boolean OracleDbDataGet(stOracleData[] OracleData)
{
///////SQLで取得した件数分をここで動的に定義する場合
OracleData[ii].No
OracleData[ii].Name
}

引用返信 編集キー/
■29798 / inTopicNo.2)  Re[1]: 動的配列の定義について
□投稿者/ .SHO (408回)-(2008/12/15(Mon) 11:40:10)
No29797 (YOU さん) に返信

foreach とか?
引用返信 編集キー/
■29799 / inTopicNo.3)  Re[1]: 動的配列の定義について
□投稿者/ みきぬ (301回)-(2008/12/15(Mon) 11:48:06)
そういう使い方をしたいんだったら、↓のようにすればいいんじゃない?

ClsOracleLib.stOracleData[] OracleData;
Boolean bRTN = ClsOracleLib.OracleDbDataGet(out OracleData);

呼び出し先
public static Boolean OracleDbDataGet(out stOracleData[] OracleData)
{
    // SQLで取得した件数が 10件だとして
    OracleData = new stOracleData[10];

    // ...
}


でも私なら↓こうする。

ClsOracleLib.stOracleData[] OracleData = ClsOracleLib.OracleDbDataGet();

public static stOracleData[] OracleDbDataGet()
{
    // SQLで取得した件数が 10件だとして
    fooData = new stOracleData[10];

    // ...

    return fooData;
}

蛇足:
クラス名はふつー、先頭大文字。
パラメータ名はふつー、先頭小文字。

引用返信 編集キー/
■29800 / inTopicNo.4)  Re[2]: 動的配列の定義について
□投稿者/ YOU (18回)-(2008/12/15(Mon) 11:52:29)
No29798 (.SHO さん) に返信
> ■No29797 (YOU さん) に返信
>
> foreach とか?

ありがとうございます。
配列要素数を動的に定義したいのですが


引用返信 編集キー/
■29801 / inTopicNo.5)  Re[3]: 動的配列の定義について
□投稿者/ YOU (19回)-(2008/12/15(Mon) 11:57:09)
No29800 (YOU さん) に返信
> ■No29798 (.SHO さん) に返信
>>■No29797 (YOU さん) に返信
>>
>>foreach とか?
>
> ありがとうございます。
> 配列要素数を動的に定義したいのですが
>
>
解決済み
引用返信 編集キー/
■29802 / inTopicNo.6)  Re[4]: 動的配列の定義について
□投稿者/ すがり (7回)-(2008/12/15(Mon) 11:57:53)
[10]の部分を取得件数に変えるだけでは?
引用返信 編集キー/
■29808 / inTopicNo.7)  Re[5]: 動的配列の定義について
□投稿者/ すがり (8回)-(2008/12/15(Mon) 12:51:24)
No29802 (すがり さん) に返信
> [10]の部分を取得件数に変えるだけでは?

解決した?みたいですね。
私がはずしてしまったようなので付け直します。
解決済み
引用返信 編集キー/
■29810 / inTopicNo.8)  Re[4]: 動的配列の定義について
□投稿者/ みきぬ (303回)-(2008/12/15(Mon) 12:55:25)
No29801 (YOU さん) に返信

何がどう解決したのかさっぱり分からないので、説明を希望します。
引用返信 編集キー/
■29813 / inTopicNo.9)  Re[4]: 動的配列の定義について
□投稿者/ .SHO (409回)-(2008/12/15(Mon) 13:23:38)
No29801 (YOU さん) に返信

たぶん、みきぬさんの解答で満足したのかな?

#質問がわかりづらい…
引用返信 編集キー/
■29889 / inTopicNo.10)  Re[5]: 動的配列の定義について
□投稿者/ YOU (26回)-(2008/12/16(Tue) 12:01:15)
No29813 (.SHO さん) に返信
> ■No29801 (YOU さん) に返信
>
> たぶん、みきぬさんの解答で満足したのかな?
>
> #質問がわかりづらい…
 質問がわかりにくくてすみませんでした。
 以後、気をつけます。
 
構造体配列の定義については、DBからSELECTした件数を配列要素として
 定義するみきぬさんのサンプルを参考にさせていただきました。
 ありがとうございました。


解決済み
引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -