C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[20]: 参照型の引数にrefをつけるとき [1]


(過去ログ 64 を表示中)

[トピック内 39 記事 (21 - 39 表示)]  << 0 | 1 >>

■37147 / inTopicNo.21)  Re[18]: 参照型の引数にrefをつけるとき
  
□投稿者/ 囚人 (377回)-(2009/06/14(Sun) 12:22:02)
2009/06/14(Sun) 19:18:42 編集(投稿者)

>そうですね、私の意図と全然違いますね。

「私の意図」って結局何なのでしょうか?
コードのコメントしか意図がないので、コンパイルエラーと実行時エラーになる理由を説明したんですが正確性を欠いてある箇所がありましたかね?
なんの解説も無いこの自己正当主張コードでは微塵も理解できませんでした。頭の悪い、意図が見えないコードなんで理解するのも大変です。重ね重ねお詫び申し上げます。
エスパー能力を発動できるように精進しますのでご容赦下さい。

どこまで理解されているのか、さっぱりわからないので説明に困りますが、途中で見捨てる気はありませんので、どうぞおつきあい下さい。
しかし、理解できずに途中で投げ出したかったら、遠慮せずにどうぞ投げ出してくださって結構です。


>> >オブジェクトを引数に渡すと「普通は」コピーされる。
>> と囚人さんに教えていただきましたが、これでは引数で行わなれるコピー処理を、自分が変わりに行っているだけですよね?
>
>ここで「コピー」と書くとややこしいかなぁ。


Azuleanさんが以下に仰った通り、「コピー」と書いたのがややこしかったですね。

>要するにポインタが複製されて、CopyDataメソッド内ではその複製されたポインタに対して新しいインスタンスが生成されるということですよね?

インスタンスはコピーされないですけど、ここで言う「新しいインスタンスが生成される」はCloneに対して言ってるんですかね?
と言うか、全体的に ref の話と Clone を混ぜてるから「新しいインスタンスが生成される」とか「コピー」とかがどっちにかかってるか解りませんね(私も含め)。

とりあえずコピーできりゃいいんですかね?
Azulean さんも仰ってますけど、ホントに「インスタンスの差し替え」がしたいんですかね? CopyDataNoRef に入る前にインスタンスを作って、メソッド内でインスタンスを差し替える意図ってなんなんです?

引用返信 編集キー/
■37163 / inTopicNo.22)  Re[15]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ 倉田 有大 (636回)-(2009/06/15(Mon) 03:52:46)
> なんの解説も無いこの自己正当主張レスでは微塵も理解できませんでした。重ね重ねお礼申し上げます。

謝っているのか、お礼を言っているのか、嫌味を言っているのか、さっぱりわからない。
引用返信 編集キー/
■37169 / inTopicNo.23)  Re[8]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ ぱぱいやん (40回)-(2009/06/15(Mon) 10:14:23)
ぱぱいやん さんの Web サイト
2009/06/15(Mon) 10:17:20 編集(投稿者)
2009/06/15(Mon) 10:17:14 編集(投稿者)

No37110 (cio さん) に返信
> ……と、思ったのですが。
>
> どちらも、型変換用に新しく作った方の変数に新しく複製を生成するだけで、
> 根本的な解決になっていないようです(´・ω・`)根本的にやり方を変えるしかないですかね……

今までの投稿内容を読む限りでは、恐らく C 言語の経験者の方なのですね。
そして、構造化プログラミングから、オブジェクト指向プログラミングに転向した人の多くが見事につまずく部分にはまっていらっしゃるように思います。
つまり、OOP の学習が足りていないように感じます。

ですから、根本的な解決をするには、まず型の互換性や 多態性についてを理解しなければなりません。
ポリモーフィズム(多態性)は、OOPの三大要素と言われているうちの1つで、基本となる内容です。
もし、ポリモーフィズムについて理解できていれば、キャストできない理由もすぐにわかる筈です。

また、値型と参照型の動作についても理解が足りていないように感じます。
なぜなら、参照型を知っている多くの人は、引数に ref を使わざるを得ないという考え方はしません。

C 言語の手法を、そのまま OOP 系の言語に置き換えても、本来必要な基礎知識が足りていないため、多くの場合は今回の例のように、よく理解できずに回答者に嫌味を言う結果になってしまうでしょう。

まずは、入門書などできちんとオブジェクト指向プログラミングについて学習することをお勧めします。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37209 / inTopicNo.24)  Re[9]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ cio (13回)-(2009/06/15(Mon) 16:46:45)
2009/06/15(Mon) 17:58:28 編集(投稿者)
2009/06/15(Mon) 16:47:45 編集(投稿者)

囚人さんは書いてある文字を読むことをエスパー能力というのですね^^;
たくボンさんへの返信内容で、おおまかな意図が伝わっていると思っていたのですが……
>> んで、何が知りたいの?
>最終的にしたいことは
>//今後生成するコピーは全てこのSubを参照している状態にしたい
>MainDataClassのCopyDataメソッドによって、参照情報(m_RefData)が正しくコピーされるようにしたいわけです。


>囚人さん
>とりあえずコピーできりゃいいんですかね?
>Azulean さんも仰ってますけど、ホントに「インスタンスの差し替え」がしたいんですかね? CopyDataNoRef に入る前にインスタンスを作って、メソッド内でインスタンスを差し替える意図ってなんなんです?
囚人さんが指しているAzuleanさんのコメントはこちらでしょうか。
>今回やりたかったことは、インスタンスの差し替えだったのかどうかが気にはなります。

その後の私の返信で、構造体にまとめてコピーする方法を取る、と言ったとおり
MainDataClass内にあるメンバ変数(今回のサンプルではm_RefData)がコピーできればいいんです。
>CopyDataNoRef に入る前にインスタンスを作って、メソッド内でインスタンスを差し替える意図ってなんなんです?
refとoutの話(37138)にありました通りです。refの用途に対する私の認識不足です。(漠然とポインタのようなもの、という認識でした)




>倉田さん
> なんの解説も無いこの自己正当主張レスでは微塵も理解できませんでした。重ね重ねお礼申し上げます。
その行だけだとなんのこっちゃですが、詳しくはこういうことです。
なんの解説も無いこの自己正当主張レス = 囚人さんのレス
お礼相手 = 囚人さんの尻拭いをしていただいたAzuleanさん


No37169 (ぱぱいやん さん) に返信
一応C++まで経験していますが、オブジェクト指向についてはまだしっかりとは理解できていないようです。
ただ、どのような手法であれ、やりたいことについての実装方法をきいているわけで、
たくボンさんに指摘されてからではありますが、今回のレスでやりたいことは最初に示したつもりです。
すくなくとも意図から発展(or脱線)した話である、という前置きも無しに
ただ型変換できるだけの、目的とは関係ないコードを回答として示されれば戸惑うのが普通だとおもいます。

タイトルだけを読んで誤解させてしまったのならばこちらの落ち度です。refとoutの話の認識不足による不適切なタイトル付けだったと思います。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37211 / inTopicNo.25)  Re[10]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ ぱぱいやん (41回)-(2009/06/15(Mon) 18:04:59)
ぱぱいやん さんの Web サイト
No37209 (cio さん) に返信
> ■No37169 (ぱぱいやん さん) に返信
> 一応C++まで経験していますが、オブジェクト指向についてはまだしっかりとは理解できていないようです。
> ただ、どのような手法であれ、やりたいことについての実装方法をきいているわけで、
> たくボンさんに指摘されてからではありますが、今回のレスでやりたいことは最初に示したつもりです。
> すくなくとも意図から発展(or脱線)した話である、という前置きも無しに
> ただ型変換できるだけの、目的とは関係ないコードを回答として示されれば戸惑うのが普通だとおもいます。
>
> タイトルだけを読んで誤解させてしまったのならばこちらの落ち度です。refとoutの話の認知不足による不適切なタイトル付けだったと思います。

今読み返してみたのですが、正しい解説は行われていましたし、cio さんの力量がわからない状態では、補足として件のコードを提示することも、参考出展という点ではアリだと思います。
結果的に、cio さんにとっては、逆に混乱する元になってしまったため、お怒りになられているのだと思いますが。

しかし、第三者の目線(僕だけではなく)では、道に迷って尋ねた人の説明がわかりにくかったからと言って、立ち止まって道を教えてくれた人に文句を言っていることと同様に見えてしまっています。
引用返信 編集キー/
■37212 / inTopicNo.26)  Re[11]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ ぱぱいやん (42回)-(2009/06/15(Mon) 18:05:34)
ぱぱいやん さんの Web サイト
No37211 (ぱぱいやん さん) に返信
> ■No37209 (cio さん) に返信
>>■No37169 (ぱぱいやん さん) に返信
>>一応C++まで経験していますが、オブジェクト指向についてはまだしっかりとは理解できていないようです。
>>ただ、どのような手法であれ、やりたいことについての実装方法をきいているわけで、
>>たくボンさんに指摘されてからではありますが、今回のレスでやりたいことは最初に示したつもりです。
>>すくなくとも意図から発展(or脱線)した話である、という前置きも無しに
>>ただ型変換できるだけの、目的とは関係ないコードを回答として示されれば戸惑うのが普通だとおもいます。
>>
>>タイトルだけを読んで誤解させてしまったのならばこちらの落ち度です。refとoutの話の認知不足による不適切なタイトル付けだったと思います。
>
> 今読み返してみたのですが、正しい解説は行われていましたし、cio さんの力量がわからない状態では、補足として件のコードを提示することも、参考出展という点ではアリだと思います。
> 結果的に、cio さんにとっては、逆に混乱する元になってしまったため、お怒りになられているのだと思いますが。
>
> しかし、第三者の目線(僕だけではなく)では、道に迷って尋ねた人の説明がわかりにくかったからと言って、立ち止まって道を教えてくれた人に文句を言っていることと同様に見えてしまっています。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37213 / inTopicNo.27)  Re[12]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ streetw (5回)-(2009/06/15(Mon) 18:10:39)
囚人さんの返信を見て思ったんですが、一番最初のコードの

> MainDataClass CopyData1 = new MainDataClass();
> Org.CopyData(ref CopyData1);
> CopyData1.OutPut();

という箇所は、CopyDataやCopyDataNoRefというメソッドは使わないで(作らないで)、

MainDataClass CopyData1 = (MainDataClass)Org.Clone();
CopyData1.OutPut();

のようにされるだけでよくないでしょうか?
XNAは知らないので、XNAだと何か違うのかもしれないけど・・・


それと、cioさんが機嫌を悪くされた理由がよくわかりませんでした。
囚人さんは普通に回答されてたので、囚人さんがかわいそうに思いました;_;
ご質問内容が複雑で機械的な回答ができない場合、回答内容が
質問者さんからみて期待する回答にならない場合もあると思いますけど、
それは決して悪意があるわけじゃないはずです。
コードが思うようにならないから質問されてると思うのでイライラしちゃうのかもしれないけど、
読み手への配慮がもう少しあってもいいと思いました。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37214 / inTopicNo.28)  Re[12]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ cio (14回)-(2009/06/15(Mon) 18:10:46)
2009/06/15(Mon) 19:48:41 編集(投稿者)



要約して纏めると

>囚人さん
refを使っているんだからrefについて知りたいんだろうと推察したらしく、
私のやりたい内容からズレた回答を自己満足的につける。
それは私のやりたい内容には役立たないと言うと、間違ってない間違ってないと主張する。
主張だけで、肝心の説明も無かったため余計に混乱した。

囚人さんに限って言えば
・最初の1度目のレスは大いに参考になった
・それ以降は趣旨から外れた内容だった上、説明が無く混乱させるだけのものだった
・本題は解決しているというのに、自分の正当性を主張したいが為にレスを続ける
という事です。
見ていてかわいそうになってくるので、どうか落ち着いてください。
ここまでくると荒らしまがいの行為といわれてもおかしくありません。

>Azuleanさん
私のやりたい内容を汲み取っていただけた上で、
refを使っている点を疑問視し、本当にrefが必要か再確認を促し、
さらには囚人さんの尻拭いまでして頂いた。とてもありがたい事です。



>ぱぱいやんさん
> 今読み返してみたのですが、正しい解説は行われていましたし、cio さんの力量がわからない状態では、補足として件のコードを提示することも、参考出展という点ではアリだと思います。
確かに、補足や参照出展である旨が示されていればありだと思います。

>しかし、第三者の目線(僕だけではなく)では、道に迷って尋ねた人の説明がわかりにくかったからと言って、立ち止まって道を教えてくれた人に文句を言っていることと同様に見えてしまっています。

その通りです。立ち止まってくれたこと(レスしてくれたこと)はとても感謝しています。(その旨のレスもつけたはずなのですが…)
現状では、もう道は分かっているのに、いつまでも別の目的地への道を説明されて困っている状態です。





現状のやり方(構造体に纏めてコピー)について、もっとスマートな別回答が見つかった、
もしくは問題点が見つかった等でなければ、
解決しているのにいつまでも長引かせるのもあれですので、レスはお控えください。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37216 / inTopicNo.29)  Re[13]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ cio (15回)-(2009/06/15(Mon) 18:17:55)
No37213 (streetw さん) に返信
> 囚人さんの返信を見て思ったんですが、一番最初のコードの
>
>>MainDataClass CopyData1 = new MainDataClass();
>>Org.CopyData(ref CopyData1);
>>CopyData1.OutPut();
>
> という箇所は、CopyDataやCopyDataNoRefというメソッドは使わないで(作らないで)、
>
> MainDataClass CopyData1 = (MainDataClass)Org.Clone();
> CopyData1.OutPut();
>
> のようにされるだけでよくないでしょうか?
はい。基底クラスならそれで十分です。
今回の件は派生クラスのほうにコピーするために詰まってしまいました。


> それと、cioさんが機嫌を悪くされた理由がよくわかりませんでした。
> 囚人さんは普通に回答されてたので、囚人さんがかわいそうに思いました;_;
囚人さんの、37135番

違いますけど。
違いますけど。

これが普通の回答だとおっしゃるなら、ですが。

> ご質問内容が複雑で機械的な回答ができない場合、回答内容が
> 質問者さんからみて期待する回答にならない場合もあると思いますけど、
> それは決して悪意があるわけじゃないはずです。
> コードが思うようにならないから質問されてると思うのでイライラしちゃうのかもしれないけど、
> 読み手への配慮がもう少しあってもいいと思いました。
そりゃあ悪意が有って回答されているならたまったもんじゃないです。
私も質問者としての立場をわきまえるべきでした。お詫び申し上げます。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37218 / inTopicNo.30)  Re[14]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ streetw (7回)-(2009/06/15(Mon) 18:36:10)
No37216 (cio さん) に返信
> ■No37213 (streetw さん) に返信
>>のようにされるだけでよくないでしょうか?
> はい。基底クラスならそれで十分です。
> 今回の件は派生クラスのほうにコピーするために詰まってしまいました。

あ、、失礼しました。

解決済み
引用返信 編集キー/
■37219 / inTopicNo.31)  Re[15]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ streetw (8回)-(2009/06/15(Mon) 18:41:44)
2009/06/15(Mon) 18:43:01 編集(投稿者)
No37218 (streetw さん) に返信
> ■No37216 (cio さん) に返信
>>■No37213 (streetw さん) に返信
> >>のようにされるだけでよくないでしょうか?
>>はい。基底クラスならそれで十分です。
>>今回の件は派生クラスのほうにコピーするために詰まってしまいました。
> 
> あ、、失礼しました。
> 

これはどうですか?
privateをinternalにして、コンストラクタでコピーする方法です。

internal SubData m_RefData;

public ChildMain(MainDataClass org)
{
    this.m_RefData = org.m_RefData;
}

解決済み
引用返信 編集キー/
■37220 / inTopicNo.32)  Re[16]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ streetw (9回)-(2009/06/15(Mon) 18:46:07)
No37219 (streetw さん) に返信
> これはどうですか?
> privateをinternalにして、コンストラクタでコピーする方法です。

そういえば、コピーしないといけないのはm_RefData以外にもあったんでしたよね。。。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37221 / inTopicNo.33)  Re[14]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ 倉田 有大 (643回)-(2009/06/15(Mon) 20:24:02)
> 違いますけど。
> 違いますけど。
> 」
> これが普通の回答だとおっしゃるなら、ですが。

普通の回答ですよ。

>あと、一部間違った事を回答してしまった事は恥ずかしがったり、逆ギレしたりしなくていいと思います。

こんな事かかれたら、僕なら切れちゃいますが、非常に大人の対応だと思います。
引用返信 編集キー/
■37224 / inTopicNo.34)  Re[15]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ cio (16回)-(2009/06/15(Mon) 21:16:32)
No37221 (倉田 有大 さん) に返信
そうですね、非常に大人の対応だと思います^^
解決済み
引用返信 編集キー/
■37237 / inTopicNo.35)  Re[16]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ はつね (1027回)-(2009/06/16(Tue) 00:06:42)
はつね さんの Web サイト
No37224 (cio さん) に返信
> refを使っているんだからrefについて知りたいんだろうと推察したらしく、
> 私のやりたい内容からズレた回答を自己満足的につける。

回答するのに推察する必要がある質問内容だったにも関わらず、
回答者の推察がはずれて結果的にズレた回答になったからと言っ
て自己満足的に回答をつけるとか表現するのって、何か勘違い
されてませんか?

そういう心理がボタンの掛け違いを生んで、回答者からの回答
がつっけんどんになってしまうと思いますし、それで気分を害
して回答者に攻撃的な返信をしてしまってエスカレートしちゃ
うんじゃないでしょうか。

さて、ここから以降は質問者さんに限定した話ではありません
し特定の方の特定の発言を引き合いに出すつもりもありません
が、嫌みの一言を付け加えても、技術的疑問点を解決するのに
足をひっぱることはあっても解決の糸口をみつける手助けにも
なりませんから、投稿する前に読み返して、嫌みの部分を削除
してから投稿されてはいかがですか?
先にそっちが書いたからとかそういった事も抜きにね。


引用返信 編集キー/
■37242 / inTopicNo.36)  Re[17]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ cio (17回)-(2009/06/16(Tue) 01:17:30)
No37237 (はつね さん) に返信
> 回答するのに推察する必要がある質問内容だったにも関わらず、
> 回答者の推察がはずれて結果的にズレた回答になったからと言っ
> て自己満足的に回答をつけるとか表現するのって、何か勘違い
> されてませんか?
そうですね、まったくそのとおりだと思います。勘違いされてますね。
> そういう心理がボタンの掛け違いを生んで、回答者からの回答
> がつっけんどんになってしまうと思いますし、それで気分を害
> して回答者に攻撃的な返信をしてしまってエスカレートしちゃ
> うんじゃないでしょうか。
はい。質問者も回答者も聖人君子では有りませんし、必ずしも説明上手である保証も無く、ましてやプロである訳でもない。
お互いに齟齬が生じることも当然ですし、それがエスカレートすればお互いただのおめでたい人になるだけです。
そんながトピックが延々と続くのも皆様のおかげです。おめでたい事です。
> さて、ここから以降は質問者さんに限定した話ではありません
> し特定の方の特定の発言を引き合いに出すつもりもありません
> が、嫌みの一言を付け加えても、技術的疑問点を解決するのに
> 足をひっぱることはあっても解決の糸口をみつける手助けにも
> なりませんから、投稿する前に読み返して、嫌みの部分を削除
> してから投稿されてはいかがですか?
> 先にそっちが書いたからとかそういった事も抜きにね。
はい、まったくおっしゃる通りです。きっと気圧が低いからでしょう。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37243 / inTopicNo.37)  Re[18]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ Q3 (18回)-(2009/06/16(Tue) 08:29:03)
No37242 (cio さん) に返信
とりあえず最初から読み直してみても、いきなりcioさんが嫌味(逆切れ云々)を
言い始めてるように見えます。
囚人さんは丁寧な回答しかしてないような・・・(cioさんの意図した物かは別として)
どちらにしても、見ていて非常に不快になりましたのでもう少し冷静な対応を
お願いします。

これ以上の書き込みが有意義な議論になるとは思いません。
ここらで終わりにしましょう。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37248 / inTopicNo.38)  Re[19]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ まとまるくん (1回)-(2009/06/16(Tue) 11:19:04)
2009/06/16(Tue) 11:22:21 編集(投稿者)



日本人は「臭い物に蓋」に逃げ過ぎる。
どちらが悪いとかそういう話以前に、何故お互い意思の疎通ができなかったか原因を抑えて今後に生かすべき。



先ず、この掲示板の「質問」というものが大きく分けて2種類あること。
1つ目は「refはどうしてこういう動作なの?どうやってつかうの?」といった素朴な疑問タイプ、
2つ目は「ゲームでこういうコピー処理をしたいんだけど、この方法じゃだめだった!誰か助けて!」という救助要請タイプ。
今回の件ではこのような2タイプを同時に質問したものと思われる。

そこに、囚人さんは素朴な疑問タイプであると判断し、解答をつけた。
cioさんのレスに
>・最初の1度目のレスは大いに参考になった
とあったように、1つ目の疑問はAzuleanさんの補足もあって解決したものと思われる。
しかし、cioさんは以前解決しない2つ目の問題に対して助力してくれない囚人さんに逆ギレし挑発的なレスを付加。
結果、今回の騒動になったと思われる。

さて、囚人さんが素朴な疑問タイプだと判断したと思われる要素だが、
cioさんの第一レス目では、何がしたいかが曖昧なのが結論である。そういう意味で、たくボンさんは一番核心を突いている。
問題があるのは、テスト(1)〜テスト(4)という書き方で、このような形は素朴な疑問タイプによく見られる。
救助要請タイプであると明示したかったのなら、自分が詰まっている問題1つだけに絞って
「ここのコピー処理で詰まっています」といったように書くのが望ましい。

あとは、質問主が自分のレベルを明確にしていなかったこと。
本来なら質問内容のレベルから大体は推察できるのだが、「プログラミング初心者」「Javaはかじったことがある」等と示すに越したことは無い。

今回の件で得られる大きな教訓は以上である。掲示板の今後に役立てられることを願う。






んじゃそういうわけで、堅苦しい話はおしまい。
自分が大人じゃないと思っている人は続きを見ないほうがいいかもね?



















次は楽しく人間分析のコーナーといきますか。それぞれ自分の指摘された点について反省し、今後に生かしてなwww

[cio]
塩だけに辛口、というか毒舌。すぐキレる最近の若者タイプ。
とりあえず自分には責任が無いと主張したがっているように見受けられる。
今回、火種を持ち出したのは明らかにこいつ。質問者としての最低限のマナーを守っていない。
意見をはっきり言えることと、心に思った文句をすぐにぶつけるのとは別物。
基本的に全部こいつのせい。

[たくボン]
神。

[囚人]
頭が固く、融通が利かないタイプ。典型的な年配のプログラマーだと思われる。
とにかく自分の正当性を主張したがっているように見受けられる。無駄にプライドが高い。
また、中盤の囚人自身のレスであるが、
>Azulean さんも仰ってますけど、ホントに「インスタンスの差し替え」がしたいんですかね? CopyDataNoRef に入る前にインスタンスを作って、メソッド内でインスタンスを差し替える意図ってなんなんです?
この発言はどう見ても自分で自分を否定してしまったかわいそうな発言である。
そう疑問があったなら、何故最初の回答時に指摘しなかったのか。そこだけが悔やまれる。

[Azulean]
困っている人を見捨てられないタイプ。賢人。このトピック唯一の常識人。
オブラートに包んではいるが、
>今回やりたかったことは、インスタンスの差し替えだったのかどうかが気にはなります。
これは「囚人さん、それcioさんのやりたいことじゃないと思いますよ」と諭していると思われる。
本旨である質問が解決した後は無駄な騒ぎに巻き込まれないようにしている。まさに君子である。

[streetw]
KY。

[倉田 有大]
祭り参加者。
逆ギレ=大人の対応だと主張しているようだ。日本語能力不足も見受けられる。

[ぱぱいやん]
祭り参加者。いわゆるいじめられている子を一緒にいじめたくなるタイプ。筆者も同じタイプである。

[はつね]
和平の使者。

[Q3]
祭り参加者。
解決済み
引用返信 編集キー/
■37249 / inTopicNo.39)  Re[20]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ 囚人 (379回)-(2009/06/16(Tue) 11:29:41)
2009/06/16(Tue) 11:30:43 編集(投稿者)

cio さんはこれ以上の技術的議論を求めていないようなので、私もこれ以上書くつもりはありませんが最後に。

どこの回答のせいで、cio さんが不快になったのか私自身ではわかりませんが(自分でわかっていない事が問題ですね)、回答の仕方について気を付けないと(十分気を配っているつもりではいましたが)相手が不快になる事があるんだな、と学びました。質問の本質を見極めないといけないな、とも思いました。
嫌みを返すという愚劣な行為も反省しきりです。cioさん、その他大勢の方、申し訳ありませんでした。

引用返信 編集キー/

<前の20件
トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -