|  | 初心者さんへ 
 質問で申し訳ないですが
 1. この「Visual Studio と Visual Studio Codeの違い」は
 初心者さん本人が理解したい事ですか?
 それとも他の方に説明したいのでしょうか?
 
 2. 上2つのツールを使用するという事はなにかプログラムを始めたいからだとおもいます。
 それはどんなプログラムですか?
 例えば
 ・カレンダー
 ・電卓
 ・画像加工/作成
 ・いろんなデータを管理するようなソフト
 ・ホームページ
 ・人工知能(AI)をつかったようなソフト
 ...
 
 私たちは初心者さんがどれだけ現在知識があり、何をしたいかが分かりません。
 
 昔とかネット上の悪口で「ググレカス(ggrks)」なんてありましたが
 プログラム開発ではインターネットが普及する前から「調べて作る」という事が文化としてあります。
 (ウインドウズ系だと MSDN(Microsoft Developer Network)という英語版のCD-ROMが辞書代わりで英語も翻訳できなくて苦労しました)
 けっして初心者さんへの悪意がある発言ではないのは理解してほしいです。
 
 ツールがわかったとしても、今度はプログラムを作成する段階でまたネットで検索しなければなりません。
 検索する習慣(方法)を身に着けないと実際目的のプログラムを作るのは難しいので
 初めてプログラムを作成する方に「詳しくはネットで検索してね」というのはきっかけ作りなんです。
 そこでさらに「調べたサイトを見たけどうまくいかない」とURLを貼り付けていただけたら
 どの内容でどの程度回答すればよいかわかりますから。
 
 できれは質問していただける場合
 ・どういう環境で?(OSやプログラム言語等)
 ・どんなプログラムを作成したい(している)か?
 ・どんな点が問題になっているか?
 ・現時点まで試したことは?
 ・できれば問題の状態がすぐ試せるようなプログラム
 を記載していただけると回答内容も希望にそった物になると思いますよ。
 
 
 
 ここで回答されている方々は、実力は超一流ぞろいです。
 それでも回答1つするのに最低1時間以上はかかります。
 このサイトでは回答回数が見れますよね?それを時間と思って見てみて下さい。
 
 また回答してもお金も知名度も上がるわけでは有りません。
 質問した方のレベルが上がっても回答した方に実益的に得になる事は一切ありません。
 なので「先生」でもなければ「先輩」でも有りません。
 でもなぜ回答してくれるのか?
 答えは「困ってる人の助けになりたいから」だけです。
 信じられないでしょ?でも本当なんです。
 
 プログラム系のサイトは、他のSNSやチャットサイトとは歴史も文化も違います。
 たしかに文化的に古いのであわない場合もあるとは思います。
 でもこれだけ長い間「困ってる人の助けになりたいから」だけで運営できているのは
 きちんと回答できる人がいるからです。
 
 少なくとも初心者さんを馬鹿にするような人はここにはいませんよ。
 不安なら別の質問に対する回答も見てみて下さい。
 内容は不明でもきちんと回答されているのがわかると思います。
 
 |