C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Office 2019のwordの数式表示位置問題

[トピック内 4 記事 (1 - 4 表示)]  << 0 >>

■103490 / inTopicNo.1)  Office 2019のwordの数式表示位置問題
  
□投稿者/ 山口 (1回)-(2025/01/11(Sat) 12:43:35)

分類:[Microsoft Office 全般] 

Office 2019のwordで作った数式がデフォルトとしていつもページの中央に表示されるので、
毎回左揃えに変えなければならなくて、面倒臭い。

『左揃えに』をデフォルトにしたいですが、設定方法ご存知の方是非ご教授お願い致します。

引用返信 編集キー/
■103492 / inTopicNo.2)  Re[1]: Office 2019のwordの数式表示位置問題
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (3818回)-(2025/01/11(Sat) 20:54:19)
No103490 (山口 さん) に返信
> Office 2019のwordで作った数式がデフォルトとしていつもページの中央に表示されるので、
> 毎回左揃えに変えなければならなくて、面倒臭い。

新規文書を作成した時に、[ホーム]リボン - [段落] が
「左揃え」ではなく「両端揃え」になっているのですよね?

左揃えを既定にしたければ、段落ダイアログで左揃え設定にし、
[規定に設定]ボタンから Normal.dotm テンプレート に対して
適用すればよいかと思います。


とはいえ、数式を使わない折り返しを含む長文の文書であっても
左寄せが既定になってしまうので、それを是としない場合は、
独立数式ではなく文中数式にすると言う手もあります。
大型演算子が圧縮レイアウトになってしまうのがネックですが。

代案としては、両端揃えで独立数式を入れた後、その数式の後ろに
半角空白やゼロ幅スペースを入れると言う手もあります。
ひと手間かかるので、今回の要件は満たさないかもしれませんが。
引用返信 編集キー/
■103499 / inTopicNo.3)  Re[2]: Office 2019のwordの数式表示位置問題
□投稿者/ 山口 (2回)-(2025/01/19(Sun) 08:53:56)
魔界の仮面弁士さま

返事が遅くなり申し訳ありません。

ご教授の通り、MS wordのリボンの『段落』を一番左の「左揃え」にしておけば、それ以降、
挿入の『π数式』をクリックしたら、数式編集の小BOXが最初から左側に現れるようになりました。
これは長い間の懸案で、解決できたに嬉しいです。

存じの人が少ないではと思いきや、魔界の仮面弁士さまのすごさは良く拝見させていただきました &#10083;


少し特異な現象があったので、同じ困惑な方のために、ここに書いておきます。
本来、MS wordのリボンの『段落』のデフォルトとして「左揃え」ですが、
挿入の『π数式』をクリックしたら、いつも勝手に『段落』選択項の右側に飛びます。
いったん『段落』選択項の一番左側のやつにすれば、問題がなくなります。




No103492 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
> ■No103490 (山口 さん) に返信
>>Office 2019のwordで作った数式がデフォルトとしていつもページの中央に表示されるので、
>>毎回左揃えに変えなければならなくて、面倒臭い。
>
> 新規文書を作成した時に、[ホーム]リボン - [段落] が
> 「左揃え」ではなく「両端揃え」になっているのですよね?
>
> 左揃えを既定にしたければ、段落ダイアログで左揃え設定にし、
> [規定に設定]ボタンから Normal.dotm テンプレート に対して
> 適用すればよいかと思います。
>
>
> とはいえ、数式を使わない折り返しを含む長文の文書であっても
> 左寄せが既定になってしまうので、それを是としない場合は、
> 独立数式ではなく文中数式にすると言う手もあります。
> 大型演算子が圧縮レイアウトになってしまうのがネックですが。
>
> 代案としては、両端揃えで独立数式を入れた後、その数式の後ろに
> 半角空白やゼロ幅スペースを入れると言う手もあります。
> ひと手間かかるので、今回の要件は満たさないかもしれませんが。
解決済み
引用返信 編集キー/
■103506 / inTopicNo.4)  Re[4]: Office 2019のwordの数式表示位置問題
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (3821回)-(2025/01/20(Mon) 13:28:15)
解決済みチェックは付けたままにしておきます。

No103499 (山口 さん) に返信
> 本来、MS wordのリボンの『段落』のデフォルトとして「左揃え」ですが、
いいえ。
「ホーム」リボンの『段落』には
  [左揃え]
  [中央揃え]
  [右揃え]
  [両端揃え]
  [均等割り付け]
という 5 種類のアイコンが並んでいますが、
デフォルト設定は「左揃え」ではなく「両端揃え」のはずです。

両者の違いは下記を参照してみてください。
長文の右端折り返し(ワードラップ)位置が変化していることが分かります。
https://www.kenschool.jp/blog/?p=2230
https://curio-kumegawa.com/column-word30/


> 挿入の『π数式』をクリックしたら、いつも勝手に『段落』選択項の右側に飛びます。
数式を含まない文は既定の「両端揃え」のままとしておき、
数式を挿入したときのデフォルト設定を、(両端揃えではなく)「左揃え」にする方法もあります。

まずは「数式」リボンが表示されている状態にしてから、
リボン内の「変換」グループ右下のダイアログボタンから[数式オプション] ダイアログを表示します。

[数式の表示]-『数式行の数式には次の設定を使用する』という
チェックボックスがあるので on にして(既定で on のはず)、
その下の『配置』というドロップダウンから
  [左揃え]
  [中央揃え]
  [右揃え]
  [グループ化して中央揃え]
の「左揃え」を設定してみてください。これで、数式挿入時の動作を変更できそうです。
(変更後は、同ダイアログ左下の「既定値として設定」で NORMAL テンプレートに適用しておく)


> 存じの人が少ないではと思いきや、
それは私自身も大差ないですね。Word の 数式については、いままで片手で数えられる程度しか
利用したことがありませんし。とはいえ、「段落スタイル」や「Normal テンプレート」という
存在があることは知っていたので、どこかに設定ぐらいあるだろうと、
今回の質問を受けて調べただけのことです。
解決済み
引用返信 編集キー/

このトピックをツリーで一括表示


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ