C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

DTE.Properties の引数について

[トピック内 4 記事 (1 - 4 表示)]  << 0 >>

■103860 / inTopicNo.1)  DTE.Properties の引数について
  
□投稿者/ nittd (1回)-(2025/09/20(Sat) 10:23:25)

分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

環境
Windows11
Visual Studio2022

内容
フォントのColorやNameを取得する方法を調べていたところ、以下のようなページを見つけました。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/envdte.fontsandcolorsitems?view=visualstudiosdk-2022

サンプルコード
Sub FontsAndColorsItemsExample()
Dim props As EnvDTE.Properties
props = DTE.Properties("FontsAndColors", "TextEditor")
Dim prop As EnvDTE.Property = props.Item("FontsAndColorsItems")
Dim clritems As EnvDTE.FontsAndColorsItems = prop.Object
Dim clritem As EnvDTE.ColorableItems
Dim ClrList As String
For Each clritem In clritems
ClrList += clritem.Name + " (" + clritem.Foreground.ToString() + ")"
ClrList += Chr(13) & Chr(10)
Next
MsgBox(ClrList)
End Sub

これで取得は出来たのですが、この場合はTextEditorのものであって、他のものが取得できません。
DTE.Propertiesの2つの引数(String)の一覧が載っている場所、もしくは取得方法はありますでしょうか。
引用返信 編集キー/
■103861 / inTopicNo.2)  Re[1]: DTE.Properties の引数について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (3898回)-(2025/09/22(Mon) 12:08:44)
No103860 (nittd さん) に返信
> これで取得は出来たのですが、この場合はTextEditorのものであって、他のものが取得できません。
> DTE.Propertiesの2つの引数(String)の一覧が載っている場所、もしくは取得方法はありますでしょうか。

= DTE.Properties("FontsAndColors", "TextEditor")
= DTE.Properties("Environment", "General")
= DTE.Properties("Environment", "FontsAndColors")

などといった、Category と Page 引数のことですね。

正直な所、資料としてまとめられた情報は見たことが無いですね…。
公式ドキュメントに完全な一覧は公開されていなかったと思います。
https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/ms165642%28v=vs.140%29
https://www.visualstudioextensibility.com/2010/02/19/getting-properties-from-the-dte-properties-collection/


Visual Studio の「ツール」→「オプション」ダイアログに表示される
環境設定の階層を参考に、Category=左ペイン名、Page=右ペイン名 として
ある程度は推測できますが、空白の有無などの変化もあり、正直きびしいところです。


ひとまず、GitHub Copilot に尋ねてみた結果を貼っておきます。
https://gist.github.com/Benshi/71da47a176b9fd63d09808c717c2a5b6
引用返信 編集キー/
■103862 / inTopicNo.3)  Re[2]: DTE.Properties の引数について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (3899回)-(2025/09/22(Mon) 12:22:22)
2025/09/22(Mon) 12:23:27 編集(投稿者)

No103861 (魔界の仮面弁士) に追記
> 正直な所、資料としてまとめられた情報は見たことが無いですね…。

そのものずばりでは無いのですが、2005年(20年前!)に
Microsoft MVP の Carlos J. Quintero さんが書かれた記事がありました。(最終更新日 2013/03)

http://www.mztools.com/articles/2005/MZ2005008.aspx

既にデッドリンクになっていますので、読む場合は Internet Archive ( https://web.archive.org/ ) から拾ってください。
引用返信 編集キー/
■103863 / inTopicNo.4)  Re[3]: DTE.Properties の引数について
□投稿者/ nittd (2回)-(2025/09/26(Fri) 10:03:10)
No103862 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
> 2025/09/22(Mon) 12:23:27 編集(投稿者)
>
> ■No103861 (魔界の仮面弁士) に追記
>>正直な所、資料としてまとめられた情報は見たことが無いですね…。
>
> そのものずばりでは無いのですが、2005年(20年前!)に
> Microsoft MVP の Carlos J. Quintero さんが書かれた記事がありました。(最終更新日 2013/03)
>
> http://www.mztools.com/articles/2005/MZ2005008.aspx
>
> 既にデッドリンクになっていますので、読む場合は Internet Archive ( https://web.archive.org/ ) から拾ってください。


魔界の仮面弁士さん、返事が遅くなり申し訳ございません。

記載されている場所は無いようですか、わざわざ調べて頂きありがとうございます。
わたくしの方でもかなり検索して見つからなかったので、質問させて頂きました。
英語版をインストールしてツールのプロパティで確認してみて、= DTE.Properties("FontsAndColors", "TextEditor")の
"TextEditor"を他のものに変更してみたりもしたのですが、"Printer"くらいしか取得出来ませんでした。

質問したままの状態は良くないのでここで解決済みと致します、ありがとうございました。
解決済み
引用返信 編集キー/

このトピックをツリーで一括表示


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ