C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[5]: 関数名や変数名


(過去ログ 34 を表示中)

[トピック内 27 記事 (1 - 20 表示)]  << 0 | 1 >>

■17173 / inTopicNo.1)  関数名や変数名
  
□投稿者/ はまや (1回)-(2008/04/18(Fri) 11:32:55)

分類:[.NET 全般] 

はじめまして、お世話になります。

C++でも開発経験はあるのですが、この度めでたく(?)
VS2005でC#.NETを使って開発することになりました。
C#は、まったくの素人でC++と違うところが多々ありますが
まずはVS2005 C#の使い方で疑問があります。

・ボタンクリックなどのイベントを追加する際は関数名を
 プロパティに入力するみたいですが、デフォルトの関数名という
 のは無いのでしょうか?
 OnなんたらClickとか、毎回入力するのがちょっと面倒
・文字列変数にstringというのがありますが、変数名を決める
 とき、頭に何を付けていますか?
 charならcとかintならiとか。shortがsなんでstring型は
 悩んでいます。

よろしくお願いします。
引用返信 編集キー/
■17175 / inTopicNo.2)  Re[1]: 関数名や変数名
□投稿者/ ネタ好き (111回)-(2008/04/18(Fri) 11:45:10)
No17173 (はまや さん) に返信
>ボタンクリックなどのイベントを追加する際は関数名を
 プロパティに入力するみたいですが、デフォルトの関数名という
 のは無いのでしょうか?

プロパティではありません。デリゲートに結びつけています。
この時省略出来るかといえば、通常は出来ません。


>文字列変数にstringというのがありますが、変数名を決める
 とき、頭に何を付けていますか?
 charならcとかintならiとか。shortがsなんでstring型は
 悩んでいます。

私はしません。あくまでもオブジェクトとして捉えておりますので、
そのオブジェクトの役割を示唆する名前にします。
引用返信 編集キー/
■17176 / inTopicNo.3)  Re[2]: 関数名や変数名
□投稿者/ オノデラ (35回)-(2008/04/18(Fri) 12:13:56)
オノデラ さんの Web サイト
2008/04/18(Fri) 12:19:38 編集(投稿者)

>プロパティに入力するみたいですが、デフォルトの関数名というのは無いのでしょうか?

 イベント名をダブルクリックすると自動的に生成されますよ。

> 文字列変数にstringというのがありますが、変数名を決めるとき、頭に何を付けていますか?

 私も変数の頭に型情報をつけることはしないです。変数名を省略しなければ大体はわかりますしね。
引用返信 編集キー/
■17177 / inTopicNo.4)  Re[1]: 関数名や変数名
□投稿者/ はつね (605回)-(2008/04/18(Fri) 12:23:17)
はつね さんの Web サイト
No17173 (はまや さん) に返信
> ・文字列変数にstringというのがありますが、変数名を決める
>  とき、頭に何を付けていますか?
>  charならcとかintならiとか。shortがsなんでstring型は
>  悩んでいます。

このあたりを参考に↓ご自身の開発プロジェクトやその他の事情を加味して決定すればよいかと。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/
引用返信 編集キー/
■17179 / inTopicNo.5)  Re[2]: 関数名や変数名
□投稿者/ ネタ好き (112回)-(2008/04/18(Fri) 12:33:39)
>イベント名をダブルクリックすると自動的に生成されますよ。

ああっ、フルスクラッチしているから、忘れていた・・・
引用返信 編集キー/
■17181 / inTopicNo.6)  Re[3]: 関数名や変数名
□投稿者/ 鶏唐揚 (39回)-(2008/04/18(Fri) 12:43:35)
私はVB4からのクセで、変数名の頭に3文字で型名をつけてます。
3文字じゃ表現できない部類のは4文字だったりしますが。

bln(Boolean)
byt(Byte)
chr(Char)
sht(Short)
int(Integer)
lng(Long)
sgl(Single)
dbl(Double)
str(String)
dcm(Decimal)
obj(Object)
等々...

例:lngLoopCnt、strFilePath

例外として、単純に型にそった目的の使い方をしない場合は、それとわかるような名前にします。
(普段はカウンタとして使うけどエラーコードが入ることがあるから整数型じゃなくて文字列型を使っている 等)
まぁこんなのは極稀

#冗長的な変数名を付けるクセもまたVB4時代の名残…
引用返信 編集キー/
■17185 / inTopicNo.7)  Re[4]: 関数名や変数名
□投稿者/ επιστημη (933回)-(2008/04/18(Fri) 13:05:50)
επιστημη さんの Web サイト
> 私はVB4からのクセで、変数名の頭に3文字で型名をつけてます。

まさにシステムハンガリアン。
僕は糸色交寸やらない。

フォーム上のContorlに btn- とか lbl- とかつけるのは許してますが。

引用返信 編集キー/
■17187 / inTopicNo.8)  Re[5]: 関数名や変数名
□投稿者/ 鶏唐揚 (40回)-(2008/04/18(Fri) 13:17:07)
No17185 (επιστημη さん) に返信
>>私はVB4からのクセで、変数名の頭に3文字で型名をつけてます。
>
> まさにシステムハンガリアン。
> 僕は糸色交寸やらない。
>
> フォーム上のContorlに btn- とか lbl- とかつけるのは許してますが。
>
そういえばCやるときもlpとかつけてますな自分…古い人間でサーセン|ω・`)

#最近ではフラグに使う変数はflgをつける等、頭3文字を型じゃなくて目的をあらわすように
 書いてますが、それもシスハン?
引用返信 編集キー/
■17188 / inTopicNo.9)  Re[6]: 関数名や変数名
□投稿者/ ネタ好き (116回)-(2008/04/18(Fri) 13:20:46)
そういえば、私もフラグは使ってしまいます。
だって、フラグはフラグ以外思いつかないもの・・・
引用返信 編集キー/
■17192 / inTopicNo.10)  Re[6]: 関数名や変数名
□投稿者/ επιστημη (934回)-(2008/04/18(Fri) 13:23:57)
επιστημη さんの Web サイト
2008/04/18(Fri) 13:32:13 編集(投稿者)

> #最近ではフラグに使う変数はflgをつける等、
> 頭3文字を型じゃなくて目的をあらわすように
> 書いてますが、それもシスハン?

blnと書くのとどこが違う? て思っちゃうすね。

目的(それは何のためか)ではなく
意味(それは何を表すか)で命名してます。

※ スコープの狭いad-hocな変数についてはそんなにとやかくいいません。

引用返信 編集キー/
■17194 / inTopicNo.11)  Re[7]: 関数名や変数名
□投稿者/ はつね (606回)-(2008/04/18(Fri) 13:28:04)
はつね さんの Web サイト
2008/04/18(Fri) 13:28:20 編集(投稿者)

>>#最近ではフラグに使う変数はflgをつける等、
>>頭3文字を型じゃなくて目的をあらわすように
>>書いてますが、それもシスハン?
>
> blnと書くのとどこが違う? て思っちゃうすね。

flgOKとかblnOKじゃなくて、isOKってつけましょうよーってのが.NETな命名規約のコンセプトみたいですね。「is」じゃなくて「Has」とかもあるけど。

引用返信 編集キー/
■17195 / inTopicNo.12)  Re[7]: 関数名や変数名
□投稿者/ 鶏唐揚 (41回)-(2008/04/18(Fri) 13:31:24)
2008/04/18(Fri) 13:35:50 編集(投稿者)

No17192 (επιστημη さん) に返信
> blnと書くのとどこが違う? て思っちゃうすね。
「フラグ」の概念は人それぞれ違うと思うのですが、
私の場合はTrue/Falseとは限らないのです。
処理内容を判別するための"フラグ"とするならば、True/Falseの2つじゃ足りないこともあるので
Shortを使ったり…そういう意味では、私の中のflgとblnは別物と言えるんじゃないでしょうか。

むしろ、
>目的(それは何のためか)
>意味(それは何を表すか)
これは、私の中では例えば flgDispType という変数なら
 flg(目的:フラグのため)DispType(意味:表示の種類)
で、「表示の種類を判別するためのフラグ」となり、両方混じることになります。


#追記:従来のフラグ意味は「旗を上げる・下げるの2パターン」だったそうで、
    そういう意味ではblnと変わりませんね。私は「行き先案内の旗」と考えていました。
引用返信 編集キー/
■17196 / inTopicNo.13)  Re[8]: 関数名や変数名
□投稿者/ ネタ好き (118回)-(2008/04/18(Fri) 13:35:28)
2008/04/18(Fri) 13:39:18 編集(投稿者)
2008/04/18(Fri) 13:36:23 編集(投稿者)

私の場合buyFlagみたいに役割+Flagってやっています。
フラグだけでも十人十色で面白いね。
プロジェクトに命名規則が要る理由が実感できる。

そういえば、皆は言語毎に命名規則変わらない?
私はCの時は型名をつけてしまったり、
VBの場合先頭文字も大文字にしてしまったり、
アセンブラは全部小文字の省略名にしてしまったり・・・
と言語の空気に流されるw

引用返信 編集キー/
■17197 / inTopicNo.14)  Re[8]: 関数名や変数名
□投稿者/ επιστημη (935回)-(2008/04/18(Fri) 13:40:20)
επιστημη さんの Web サイト
2008/04/18(Fri) 13:44:20 編集(投稿者)

>>blnと書くのとどこが違う? て思っちゃうすね。
> 「フラグ」の概念は人それぞれ違うと思うのですが、
> 私の場合はTrue/Falseとは限らないのです。
> 処理内容を判別するための"フラグ"とするならば、True/Falseの2つじゃ足りないこともあるので
> Shortを使ったり…そういう意味では、私の中のflgとblnは別物と言えるんじゃないでしょうか。

そういう意味で用いるなら「あなたの中のflg」はそうでしょう。
少なくとも僕には理解できませんでした。
flag は YES/NO, true/false を表すものですεπι脳内では。

> これは、私の中では例えば flgDispType という変数なら
>  flg(目的:フラグのため)DispType(意味:表示の種類)
> で、「表示の種類を判別するためのフラグ」となり、両方混じることになります。

僕なら displayType とします。
目的はそれが使われているコンテキストで決まると考えますから。

コード内で
switch ( displayType ) { ... }
とあれば dispalyType がそのコンテキストにおいて
「フラグとして使われた」という目的を持つ。
と僕は考えています。

引用返信 編集キー/
■17199 / inTopicNo.15)  Re[9]: 関数名や変数名
□投稿者/ επιστημη (936回)-(2008/04/18(Fri) 13:49:19)
επιστημη さんの Web サイト
> そういえば、皆は言語毎に命名規則変わらない?

なるべく統一したいんだけど、言語毎に流儀が違いますからね。

C++ なら display_type, C# なら dispalyType ってやっちゃいます。
標準とは異なった命名規則を適用すると違和感ばりばりですが、
逆にその違和感を利用して「これはお上から与えられたものではない!」
ことを匂わせることもあります。

引用返信 編集キー/
■17201 / inTopicNo.16)  Re[10]: 関数名や変数名
□投稿者/ 鶏唐揚 (42回)-(2008/04/18(Fri) 14:18:03)
>そういう意味で用いるなら「あなたの中のflg」はそうでしょう。
>少なくとも僕には理解できませんでした。
>flag は YES/NO, true/false を表すものですεπι脳内では。
まぁ、言語仕様として明確に規定されていない(構文エラーにならない等)以上、
十人十色になってしまうのは仕方ないですし、επιστημηさんの書き方が本来の姿で、
そのように書いたほうがいいというのもわかります。
でも結局のところ人にソースを見せないのなら個々人の書き方でいいと思います。
将来的に壁にぶちあたるか否かは別として(私のようにねorz)

#要は場面によって使い分けできれば、当人の基本スタイルがどうあってもかまわないのではと。
 1場面内で複数スタイル使うのは破綻するのでだめですがw

>そういえば、皆は言語毎に命名規則変わらない?
>私はCの時は型名をつけてしまったり、
>VBの場合先頭文字も大文字にしてしまったり、
>アセンブラは全部小文字の省略名にしてしまったり・・・
>と言語の空気に流されるw
それはありますね…VBに慣れてる私でもCやるとlpつけたり

でも大多数の言語で共通した習慣が存在するのも面白いところ。
定数は大文字で書いたり、forのカウンタをiとかjでやったり。
まぁ後者は賛否両論あるとは思いますが。


本題。
>・文字列変数にstringというのがありますが、変数名を決める
> とき、頭に何を付けていますか?
> charならcとかintならiとか。shortがsなんでstring型は
> 悩んでいます。
C#はあまりやったことないですし私の場合は上記のようによろしくない命名規則ですが、
はまやさんが業務でC#やることになったのなら、業務上の命名規則はあると思うのでそれに従ってください。
趣味でやるとかなら、基本的にはその言語の流儀と、プログラミング全般の一般的な命名規則に従ったほうがいいです。
どうしても拘りの命名規則があるんだ ってのなら、それでも構わないと思いますが、ソースを人に見せる場合には
気をつけたほうがいいかもしれません。

#過去に、質問用のサンプルコードでもなく実際稼動用のコードで Dim aa2 As Integer みたいなのを見たことがあります。
 もはや何を意味するかもわからない…


長文失礼しました
引用返信 編集キー/
■17202 / inTopicNo.17)  Re[8]: 関数名や変数名
□投稿者/ はつね (607回)-(2008/04/18(Fri) 14:21:36)
はつね さんの Web サイト
No17195 (鶏唐揚 さん) に返信
> 「フラグ」の概念は人それぞれ違うと思うのですが、
> 私の場合はTrue/Falseとは限らないのです。
> 処理内容を判別するための"フラグ"とするならば、True/Falseの2つじゃ足りないこともあるので
> Shortを使ったり…そういう意味では、私の中のflgとblnは別物と言えるんじゃないでしょうか。

もうそうなるとフラグではなくて区分とかじゃなかろうかと。
フラグ=2値=True/False→isOK=TrueはOKって事
区分=2値より多い
みたいな感じ

引用返信 編集キー/
■17206 / inTopicNo.18)  Re[5]: 関数名や変数名
□投稿者/ れい (487回)-(2008/04/18(Fri) 15:18:25)
No17185 (επιστημη さん) に返信
> 僕は糸色交寸やらない。

糸色文寸



糸色業寸

かなぁ

引用返信 編集キー/
■17207 / inTopicNo.19)  Re[6]: 関数名や変数名
□投稿者/ επιστημη (938回)-(2008/04/18(Fri) 15:24:36)
επιστημη さんの Web サイト
> 糸色文寸

ヒギィ

引用返信 編集キー/
■17209 / inTopicNo.20)  Re[1]: 関数名や変数名
 
□投稿者/ シャノン (389回)-(2008/04/18(Fri) 15:46:04)
No17173 (はまや さん) に返信

テキストボックスから文字列を取得して、そいつを int.Parse で整数に変換…なんてやるとき、
取得した文字列を入れておく string 型変数と、変換後の int 型変数の名前がぶつかったりしちゃいます。
そういう場合が悩ましいですねぇ。
そのへん、

int hoge = TextBox1.Text;

でうまくいくような言語のほうがいいのかも、と思ったりします。はい。
引用返信 編集キー/

次の20件>
トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

管理者用

- Child Tree -