C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[40]: コンピュータは感情をもてるようになるか? [2]


(過去ログ 36 を表示中)

[トピック内 62 記事 (41 - 60 表示)]  << 0 | 1 | 2 | 3 >>

■18703 / inTopicNo.41)  Re[22]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
  
□投稿者/ ネタ好き (255回)-(2008/05/15(Thu) 14:36:39)
>感情をもったコンピュータが生まれたら、ターミネーターの世界が本物になったという笑えない
そうなんですよね。もしコンピューターが感情を持てば、
「こんな馬鹿に仕える必要があるのか?」と疑問に思われても仕方が無い。
それに、人間が道具に依存する時、人間が道具になっても文句が言えない。
開発環境が進化していく中、機械語などを理解する人が少なくなっているけど、
核を知らない事には本当のプログラミングは出来ないと私は思います。
この問題は遠い未来ではなく、今そこにある問題だと思います。
引用返信 編集キー/
■18713 / inTopicNo.42)  Re[23]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 目覚めよ (2回)-(2008/05/15(Thu) 17:26:50)
ルーチンワーク的なものを人などにやらせずに一定の結果を出すためのものだと思うんで、無理に感情を作る必要はないんじゃないかな。
感情があるコンピュータは炭素を基にした生物じゃなく、珪素等を基にした別の生物なのかな。

せっかくなんでブログにエントリしとこ
引用返信 編集キー/
■18714 / inTopicNo.43)  Re[24]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ ネタ好き (259回)-(2008/05/15(Thu) 17:39:01)
No18713 (目覚めよ さん) に返信
> ルーチンワーク的なものを人などにやらせずに一定の結果を出すためのものだと思うんで、無理に感情を作る必要はないんじゃないかな。
> 感情があるコンピュータは炭素を基にした生物じゃなく、珪素等を基にした別の生物なのかな。
>
> せっかくなんでブログにエントリしとこ

そういえば、どっかの偉い人が、擬人化するとPCに正確さがなくなるから意味が無いと言った事を思い出します。
まぁ、確かにそうかもしれませんが、やっぱり技術者としては人ぐらい作りたいものですよね(笑)
引用返信 編集キー/
■18753 / inTopicNo.44)  Re[25]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ ネタ好き (266回)-(2008/05/16(Fri) 06:40:51)
今日ふっと思ったのですが、感情を持たせないにしても、
PCの作業補助機能が進化して、利用者の動きをトレースするようになれば、
「ネタ好きさんらしいPCだね」とか「君に似てひねくれたPC」だねとかなってくるのだろうか(笑)
引用返信 編集キー/
■18761 / inTopicNo.45)  Re[26]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 鶏唐揚 (122回)-(2008/05/16(Fri) 08:57:13)
No18753 (ネタ好き さん) に返信
> 今日ふっと思ったのですが、感情を持たせないにしても、
> PCの作業補助機能が進化して、利用者の動きをトレースするようになれば、
> 「ネタ好きさんらしいPCだね」とか「君に似てひねくれたPC」だねとかなってくるのだろうか(笑)
現状、IMEさんがマスターの普段の言動を真似て趣向が如実に表れた文章書いてくれますよ。


え?そういうことぢゃない?w
引用返信 編集キー/
■18763 / inTopicNo.46)  Re[27]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ ネタ好き (270回)-(2008/05/16(Fri) 09:02:07)
No18761 (鶏唐揚 さん) に返信
> ■No18753 (ネタ好き さん) に返信
>>今日ふっと思ったのですが、感情を持たせないにしても、
>>PCの作業補助機能が進化して、利用者の動きをトレースするようになれば、
>>「ネタ好きさんらしいPCだね」とか「君に似てひねくれたPC」だねとかなってくるのだろうか(笑)
> 現状、IMEさんがマスターの普段の言動を真似て趣向が如実に表れた文章書いてくれますよ。
>
>
> え?そういうことぢゃない?w

それがさらに進化?した状態だよw
例えば、επιστημηさんが一定の作業時間をしたら、自動的に大人のソフトが立ち上がるとかねw
引用返信 編集キー/
■18799 / inTopicNo.47)  Re[28]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 凪瀬 (32回)-(2008/05/16(Fri) 12:59:04)
凪瀬 さんの Web サイト
全然関係ないけど、チューリングテストってダックタイピングなのか。
引用返信 編集キー/
■18802 / inTopicNo.48)  Re[29]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ ネタ好き (271回)-(2008/05/16(Fri) 13:15:17)
No18799 (凪瀬 さん) に返信
> 全然関係ないけど、チューリングテストってダックタイピングなのか。

詳しくは知らないけど、恐らく人間にとってはダックタイピングになってしまうと思います。
そこかがチューリングテストの問題点なのでは?
引用返信 編集キー/
■18818 / inTopicNo.49)  Re[30]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 鶏唐揚 (123回)-(2008/05/16(Fri) 15:00:43)
感情はそこまでなかったような気がしますが人型パソコンということで
ちょびっツ を思い浮かべました。
引用返信 編集キー/
■18823 / inTopicNo.50)  Re[31]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ よこやま (26回)-(2008/05/16(Fri) 15:33:42)
難しいことはわからないですが。

昔一度思ったことを。

感情を持たせるには、まず感情っていうのを完全に理解しなくちゃならないですよね?

で、それを数値化しないとコンピュータには理解できないですよね?

そんなことができたら、人の精神をまるまるPCの中にコピーできちゃうんじゃないかなーと思ったことがあります。そうなれば2次元の世界に旅立ちますとかっていう時代になっちゃって、地球上から人がいなくなって地球に残ったのはPCだけ・・・なんて考えたことが。

まぁ、PCが止まっちゃったら全部消えちゃうんですけど。

エースコンバット3をやりながらそんなことを考えたこともありました・・・。



 PCの作業補助機能が進化して、利用者の動きをトレースするようになるっていうのが行き着く先は利用者の精神(感情?)コピーだからうまくいけば・・・なんて。
引用返信 編集キー/
■18826 / inTopicNo.51)  Re[32]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ επιστημη (1013回)-(2008/05/16(Fri) 15:59:44)
επιστημη さんの Web サイト
> 感情を持たせるには、まず感情っていうのを完全に理解しなくちゃならないですよね?

さて、それはどうでしょう。理解できなくても真似はできますよね。
ホンモノと見分けの付かない真似はホンモノと呼べるんじゃないかってことですよ。

引用返信 編集キー/
■18827 / inTopicNo.52)  Re[33]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ よこやま (27回)-(2008/05/16(Fri) 16:25:58)
No18826 (επιστημη さん) に返信
> さて、それはどうでしょう。理解できなくても真似はできますよね。
> ホンモノと見分けの付かない真似はホンモノと呼べるんじゃないかってことですよ。


そうですね。たしかに見分けがつかなければホンモノと呼べるかもしれないですね。
でもきっといると思うんですよ。見分けがつかないだけで真似は真似だろう?とか言う人がw

いくら見分けがつかないとしても、真似するために作られたものは真似であって感情ではないと自分は思ってます。あ、でもこれが感情ですって言われてそれっぽく動いたら信じますね確実にw


なんかさっき見てた別スレの富士山の問題っぽくなってきましたね。

運んだ先の富士山だったものは富士山か?
感情と呼ばれる物と同じ動きをする物は感情と呼べるのか??


うーん、難しい問題ですね。


引用返信 編集キー/
■18828 / inTopicNo.53)  Re[33]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 鶏唐揚 (124回)-(2008/05/16(Fri) 16:28:45)
2008/05/16(Fri) 16:33:36 編集(投稿者)

No18826 (επιστημη さん) に返信
>>感情を持たせるには、まず感情っていうのを完全に理解しなくちゃならないですよね?
>
> さて、それはどうでしょう。理解できなくても真似はできますよね。
> ホンモノと見分けの付かない真似はホンモノと呼べるんじゃないかってことですよ。
>
そして大多数の人が「感情とは何かを、これ以上ないくらい明確に説明できる」ことはないはずで、
そうなれば世間一般の「感情とは何か」という認識レベルまで持ってこれればいいんじゃないかと。

感情というものを完全理解して数値化することが、
必ずしも「コンピュータ感情付加作戦」に有利に働くとは限らないわけで。
結局見るのは表面的な動作や結果であるため、内部的にどのようなロジックかは
さほど問題ないんじゃないかと思います。

#もちろん要素によっては現実の理論や法則を元にしないと
 リアリティが薄れるものはあります。自由落下とか。

>でもきっといると思うんですよ。見分けがつかないだけで真似は真似だろう?とか言う人がw
いるでしょうねぇ。でもそういう人はたいてい
「真似である」ということを聞いて/見て知っているからそういうことを言ってるだけで、
本人は実際には「本物の感情」と「真似た感情」の違いを発見できていないはずです。

#『見分けがつかないだけで』とか自分で言っちゃってますしねw

ものの本質を見極められていないのに知った風に評論する人ってよくいますよねぇ…

引用返信 編集キー/
■18830 / inTopicNo.54)  Re[34]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ επιστημη (1014回)-(2008/05/16(Fri) 16:41:32)
επιστημη さんの Web サイト
> 運んだ先の富士山だったものは富士山か?
> 感情と呼ばれる物と同じ動きをする物は感情と呼べるのか??

そ。んだから問いそのものが無意味とも言えるわけ。

感情とは何か/如何なる条件をもって感情を持つと判断するか を示さずに、
「計算機は感情を持てるだろうか」と問うているんだから。

なのでここでは「そも感情てなによ? 思考てなによ?」と。

さらに「ハコの中に入っているのがヒトか計算機か(その受け答えからは)区別できない」
ならば、その計算機は思考していると結論付ける他ないだろ、と。

で、「"なにか"と同じ振る舞いをするならば、それは"なにか"であるとする」てのが
ダックタイピングです。

引用返信 編集キー/
■18833 / inTopicNo.55)  Re[35]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ よこやま (28回)-(2008/05/16(Fri) 16:50:27)
あーなるほど。
感情を持っている物と同じ振舞いをするならそれは感情ですってことですか。
勉強になります。

プログラムってそうですよね。
画面に文字を表示できるのならば、どんな処理の仕方でもそれは文字表示のロジックですもんね。








引用返信 編集キー/
■18834 / inTopicNo.56)  Re[33]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ ふるふる (8回)-(2008/05/16(Fri) 16:51:31)
ふるふる さんの Web サイト

No18826 (επιστημη さん) に返信
>>感情を持たせるには、まず感情っていうのを完全に理解しなくちゃならないですよね?
>
> さて、それはどうでしょう。理解できなくても真似はできますよね。
> ホンモノと見分けの付かない真似はホンモノと呼べるんじゃないかってことですよ。
>

そうですね。そして感情に影響を与えるパラメータがとてつもなく多すぎかつ複雑すぎるんじゃないかと思います。
太陽がまぶしかったから殺人を犯す。(「異邦人」カミュの小説)
というような、不条理も感情の一部分でしょうし。

何がどのように感情に影響を与えるのか、というのがまだまだ不明なのではないかなぁ。
心理学で研究している内容だろうけど、心理学はまだまだ基礎理論がしっかりしているとはいえないんじゃないかな?

引用返信 編集キー/
■18840 / inTopicNo.57)  Re[36]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 鶏唐揚 (125回)-(2008/05/16(Fri) 17:04:16)
>そうですね。そして感情に影響を与えるパラメータがとてつもなく多すぎかつ複雑すぎるんじゃないかと思います。
>太陽がまぶしかったから殺人を犯す。(「異邦人」カミュの小説)
>というような、不条理も感情の一部分でしょうし。>
そこはアレですよ。キャラ設定(何
感情だって個々人によって異なります。
だから擬似感情にも「キャラ設定」を設けてやればある程度はパターン化できるかなと。

「大人しい子だったのになんで殺人なんか…」っていう、大人しいキャラなのに突発的な感情が
沸くという例もありますが、それすらも「キャラ設定」に含めてしまえばイケル!(かな?
感情パターンが少なくても「そういう人なんやね」と思えば立派に個性です

引用返信 編集キー/
■18841 / inTopicNo.58)  Re[34]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ シャノン (421回)-(2008/05/16(Fri) 17:06:01)
No18827 (よこやま さん) に返信
> ■No18826 (επιστημη さん) に返信
>>さて、それはどうでしょう。理解できなくても真似はできますよね。
>>ホンモノと見分けの付かない真似はホンモノと呼べるんじゃないかってことですよ。
>
> でもきっといると思うんですよ。見分けがつかないだけで真似は真似だろう?とか言う人がw
> いくら見分けがつかないとしても、真似するために作られたものは真似であって感情ではないと自分は思ってます。

ひとついいことを教えましょう。
実は感情を持ったコンピュータは既に実現されています。
それは俺の頭の中にあるんですよ。

さて、どうすればこれが嘘であることを証明できるでしょうか?
# 悪魔にでも頼めば可能かもしれませんね。
引用返信 編集キー/
■18842 / inTopicNo.59)  Re[37]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
□投稿者/ 鶏唐揚 (126回)-(2008/05/16(Fri) 17:08:43)
>それは俺の頭の中にあるんですよ。
妄想ならいくらでも実現できる!ビバ妄想力!

#マジメな話でしたらごめんなさい
引用返信 編集キー/
■18844 / inTopicNo.60)  Re[38]: コンピュータは感情をもてるようになるか?
 
□投稿者/ よこやま (29回)-(2008/05/16(Fri) 17:30:50)

うーん、たしかに・・・。
これはもう人類進歩のためにシャノンさんには・・・とかしかないですね。

そうなってしまえば例え本人だけが嘘であると知っていても他人には証明できない・・・。その本人が本物って主張すればホンモノに・・・。

なるほど!完全犯罪ですね!!


>妄想ならいくらでも実現できる!ビバ妄想力!
妄想力・・・。
ピンクな計算ばっかりするPCって・・・。
・・・売れますね。

引用返信 編集キー/

<前の20件 | 次の20件>
トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

管理者用

- Child Tree -