C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[2]: 今時の学生が学んでいる言語 [1]


(過去ログ 52 を表示中)

[トピック内 47 記事 (21 - 40 表示)]  << 0 | 1 | 2 >>

■28986 / inTopicNo.21)  Re[5]: 今時の学生が学んでいる言語
  
□投稿者/ Q3 (8回)-(2008/12/03(Wed) 11:03:18)
No28981 (επιστημη さん) に返信
>>直接は役に立たなくても、新しい知識を身につけるための下地にはなってるものなんだぜ?
>
> ぃゃー、ホントなーんの役にも立たんこと教えてんのかもしんないよ ^^;
>
自分もそう思います。

選択科目で、「プログラミング言語を作ろう」みたいなのがあって
面白そうだから受けてみたんですが、
先生が黒板に書くプログラム(OHPだったかな?)をPCに打ち込むという物でした。
タイピングの練習か?と思いました。
言語を作るなんてのが題材だけに、そんな授業では中身を理解できるはずも無く
最後のほうは理解しようとする生徒もいなくなってました。



引用返信 編集キー/
■28990 / inTopicNo.22)  Re[4]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ まさる (34回)-(2008/12/03(Wed) 11:12:04)
まさる さんの Web サイト
No28975 (774RR さん) に返信
> Java の授業では過半数が static を理解できなかったらしい

あー、その気持ち分かるなぁ。

最初私も「?」でした。なんの役に立つのかなと。

何年かの新人さんに聞いても、みんなstaticはよく分からんといってましたね。
引用返信 編集キー/
■29003 / inTopicNo.23)  Re[6]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ επιστημη (1415回)-(2008/12/03(Wed) 11:38:06)
επιστημη さんの Web サイト
もうね、computer language 教えるのもいいけど、もちーと computer science を教えてやってよー
フォームにボタン落としてどーのこーのなんてのは本屋で一冊買ってくればできるんだから。

引用返信 編集キー/
■29024 / inTopicNo.24)  Re[7]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ あんどちん (27回)-(2008/12/03(Wed) 13:18:43)
No29003 (επιστημη さん) に返信
> もうね、computer language 教えるのもいいけど、もちーと computer science を教えてやってよー
> フォームにボタン落としてどーのこーのなんてのは本屋で一冊買ってくればできるんだから。
>
それで出来るようになったなんてイイ時代だと思います。
# それだけの仕事もあるだろうし

学校で教えるなら出来れば特定企業色の濃い言語はやめてほしいけどC/C++でコンソールアプリ
組んでも今時つまんないだろうしな

僕はCやZ-80を工業高校で学んで、その基礎が仕事を始めてからも役立っています。
当時はプログラムの授業なんてそれこそソートみたいな基礎的なアルゴリズムとかばかりだったし、
「試験に受かる為」の授業ではなくきちんとTTLレベル何ボルトって話も出たし自分でワンボードマ
イコン作る実習もあったから基礎的なハードも学べましたから。
# 「プロセッサ」って雑誌があって今よりむしろその辺の情報はあったかも

引用返信 編集キー/
■29027 / inTopicNo.25)  Re[7]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ よねKEN (213回)-(2008/12/03(Wed) 13:34:09)
今時じゃないですが。
自分の場合は言語関連は以下のような感じでしたね。

・Pascal ←情報系の学科はこちら。学校ってPascal好きなんですよね。
・FORTRAN ←数学、物理、機械なんかの学科はこちら。(私はやってません)
・C ←実習はあるが、言語についての講義はない。言語は自分で勝手に覚えろ的な感じ。
  その中の課題の一部。
  - フィルタープログラム (UNIXのコマンド相当のものを作る)
  - 3DCGを描画するプログラム(データ形式も自分で勝手に定義)
  - Cのサブセット(C--)のコンパイラを作る
・HyperCard ← Macも使ってみましょう、という意図なのか。
・アセンブラ←教育用ボードコンピュータ向けかなんかのアセンブラ
       自分のときは加算命令を使って掛け算を実装するくらいでOKだった。
       聞いた話では、それ以降の年は最低でもソートくらいは実装しなさい、みたいなハードル設定がされたようだ。
・Lisp/Prolog ← プログラミング演習という講義を取ると学べるけど、興味がなかったから取ってなかった。
・Latex ← 必修。論文書くのに必要だから
・HTML ← 自分の次の学年から開始。友人が前年Latexをやっていた講義の単位を落としたので、
     次の年、最履修したら内容がHTMLに変わっていた。
     ↑このおかげで私がHTMLの存在を知ることになる。まだモデムが28.8kbpsの時代。

引用返信 編集キー/
■29029 / inTopicNo.26)  Re[8]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ .SHO (288回)-(2008/12/03(Wed) 13:50:37)
No29024 (あんどちん さん) に返信

> 僕はCやZ-80を工業高校で学んで、その基礎が仕事を始めてからも役立っています。

Z-80はシンプルで扱いやすくいいCPUでしたね。
自分はMS-DOS上で動くZ-80用のクロスアセンブラを
8086のアセンブラで自作しました。
それまではハンドアセンブルして機械語を直接打ちこんでたので
重宝がられました。
引用返信 編集キー/
■29030 / inTopicNo.27)  Re[8]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ .SHO (289回)-(2008/12/03(Wed) 13:52:21)
No29027 (よねKEN さん) に返信

> ・アセンブラ←教育用ボードコンピュータ向けかなんかのアセンブラ

TK-85かな?
自分、TK-85使って学生にアセンブラ教える講師を5年ほどやりました。
引用返信 編集キー/
■29037 / inTopicNo.28)  Re[9]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ よねKEN (214回)-(2008/12/03(Wed) 14:52:03)
No29030 (.SHO さん) に返信
> ■No29027 (よねKEN さん) に返信
>>・アセンブラ←教育用ボードコンピュータ向けかなんかのアセンブラ
>
> TK-85かな?
> 自分、TK-85使って学生にアセンブラ教える講師を5年ほどやりました。

市販の製品ではなく、自前のCPU向け/自前のアセンブラです。(CPUの名前は伏せときます)
Web上でアセンブル&実行できるシミュレータも用意していただいていたので便利でした。




引用返信 編集キー/
■29038 / inTopicNo.29)  Re[10]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ .SHO (290回)-(2008/12/03(Wed) 14:55:20)
No29037 (よねKEN さん) に返信

> Web上でアセンブル&実行できるシミュレータも用意していただいていたので便利でした。

あっ、Webが使える時代なんですね^^;
失礼しました。
引用返信 編集キー/
■29092 / inTopicNo.30)  Re[11]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ すがり (3回)-(2008/12/04(Thu) 11:47:59)
2002年卒業で2年制の専門学校に通っていましたが。

1年次・・・CASL(情報処理試験でのアセンブラ)、C、COBOL
2年次・・・C、COBOL、Java(一部の生徒はJ2EEも)

VB6はさわりだけしかやってないですね。

2年次になる段階でクラス分けで学年上位とその他でクラスの再編成され、
カリキュラム内容も変わるので同年卒業の学生でもカリキュラムが違い
ました。(上位クラスのほうが授業数も多い)

なので習った言語もクラスによっては違っているかもしれないです。
引用返信 編集キー/
■29093 / inTopicNo.31)  Re[12]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ επιστημη (1422回)-(2008/12/04(Thu) 11:56:22)
επιστημη さんの Web サイト
2008/12/04(Thu) 12:06:04 編集(投稿者)
2008/12/04(Thu) 11:58:08 編集(投稿者)

ひぢょーに気になるのですが、
言語はいろいろあるとして、計算機科学は教えてくれるのでしょか。

連結リストとか二分木とかハッシュとか
あるいはブール代数とか時間/空間計算量とか
はたまた計算機アーキテクチャとか。

# 専門課程としての講座か否かによるだろうけど

引用返信 編集キー/
■29094 / inTopicNo.32)  Re[13]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ .SHO (294回)-(2008/12/04(Thu) 12:14:51)
No29093 (επιστημη さん) に返信

> 連結リストとか二分木とかハッシュとか

連結リストとか二分木とかは、言語を学ぶ上での題材には
されるかも知れないですね。

昔「トラ技コンピュータ」に記事を書いてた時に連結リストで
コラム書きました(連結リストで本が書けるなんていい時代だwww)

どーでもいいけど、CASL(情報処理試験でのアセンブラ)って今でもあるのか。。
引用返信 編集キー/
■29095 / inTopicNo.33)  Re[13]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ すがり (4回)-(2008/12/04(Thu) 12:20:18)
情報処理2種レベルの内容は1年次に一通りやりますね。

ソートのアルゴリズム、なんかはCの授業でも、アルゴリズムの授業でも
その他の授業でも割と繰り返しやってた記憶があります。

(CやCOBOLの課題が2分木でソートして上位n件を求めろとか出題されるので
やり方がわからないと課題がだせない)

私は普通に情報処理課だったので↑のようなことやりましたが、
近年存在するマルチメディア課なるものではやってないことも多いみたい
です。(その代わり別の授業をするのでしょうが)
引用返信 編集キー/
■29096 / inTopicNo.34)  Re[1]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ 倉田 有大 (375回)-(2008/12/04(Thu) 12:41:01)
プログラムって自分で下地作ってからじゃないと、他人からおそわれないですよね。
引用返信 編集キー/
■29098 / inTopicNo.35)  Re[2]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ すがり (5回)-(2008/12/04(Thu) 13:09:03)
IPAのサイト見てみましたが、今は

http://www.jitec.jp/1_17skill/skill_00.html

CASL→CASLII

になっているんですね。

言語も
CASLII、COBOL、C、Java、C++、VB、Perl の選択方式。

私は1年次の後期試験を受けたのでCASLでしたが・・・
(CASLは半年授業だったので他に選択肢が無かったため)

学校で習うまでプログラム言語的なものはHTMLしかいじった
経験がなかったので最初はついていくのがやっとだった記憶
があります。
引用返信 編集キー/
■29099 / inTopicNo.36)  Re[2]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ Mr.T (295回)-(2008/12/04(Thu) 13:10:03)
Mr.Tです。

επιστημη さんがいってるようなやつは、工学部情報処理学科なら、座学でやるはず
と思います。
#すくなくとも10年くらい前はやってた

アルゴリズム論、離散数学、計算機アーキテクチャ(まんまだが)
なんてやつですね。

引用返信 編集キー/
■29100 / inTopicNo.37)  Re[3]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ Mr.T (296回)-(2008/12/04(Thu) 13:11:36)
少なくとも大学ではかなり座学的な話は学べる。

が、それでプログラム組めるようには、「絶対に」ならん。
#と思う
引用返信 編集キー/
■29101 / inTopicNo.38)  Re[13]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ よねKEN (215回)-(2008/12/04(Thu) 13:15:13)
> 言語はいろいろあるとして、計算機科学は教えてくれるのでしょか。

うちの場合は計算機科学がメインで言語は添え物程度でしたね。
例えば、以下のような講義がありました。
・データ構造とアルゴリズム
 →この講義のレポートで実装したものを提出させるために事前にPascalを教える講義が必修科目で設定されてます。
・オペレーティングシステム概論
・コンパイラ構成論
→実践は演習でやるのでここでは字句解析、構文解析、コード生成の解説のみ
・データベース概論
→SQLの話はでてこないくらいに理論のお話。
・通信技術
→パケット、フレームリレー、ATMとか
・オブジェクト指向
→最近で言うところのリフレクションは自己反映計算とか習ったなぁ。
・計算機アーキテクチャ
・3次元画像処理
・ソフトウェア工学
・論理回路
→加算器、半加算器、フリップフロップの回路を設計してみたり。
etc

引用返信 編集キー/
■29102 / inTopicNo.39)  Re[4]: 今時の学生が学んでいる言語
□投稿者/ επιστημη (1423回)-(2008/12/04(Thu) 13:18:32)
επιστημη さんの Web サイト
> が、それでプログラム組めるようには、「絶対に」ならん。
> #と思う

御意。さりとて言語だけでは上っ面撫でたに過ぎん。

「学びて思わざれば則ち罔し
 思いて学ばざれば即ち殆うし」

ぢゃよ。
# ちょぉっと違うか

引用返信 編集キー/
■29103 / inTopicNo.40)  Re[4]: 今時の学生が学んでいる言語
 
□投稿者/ よねKEN (216回)-(2008/12/04(Thu) 13:19:42)
> が、それでプログラム組めるようには、「絶対に」ならん。
> #と思う

ならんと思いますね。そもそもこれらのカリキュラムは、
プログラムが組めるようになることを目指しているものではないから。
#進んでプログラミングしたい人は学校の贅沢なマシン環境を使い倒すので問題はありませんけどね。

引用返信 編集キー/

<前の20件 | 次の20件>
トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

管理者用

- Child Tree -