C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
別PGのサブフォーム呼出しについて
掲示板トップ
C# と VB.NET 入門
新規作成
利用方法/規約
ツリー表示
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
[トピック内 4 記事 (1 - 4 表示)] <<
0
>>
■96551
/ inTopicNo.1)
別PGのサブフォーム呼出しについて
▼
■
□投稿者/ ウヴェ
(1回)-(2020/12/14(Mon) 11:19:38)
分類:[VB.NET/VB2005 以降]
たとえば、A.exeとB.exeという処理があるとします。
B.exeには、メインフォームとサブフォームがあり、やりたいこととしては、A.exeからB.exeのサブフォームを直接呼び出したいです。
B.exeのメインフォームからサブフォームを呼ぶときは、サブフォーム側へ値を渡し、その値を元に情報を展開しています。
これと同様にA.exeからB.exeのサブフォーム側へ値を渡し、情報を展開という形を想定しています。
こういったことは可能でしょうか。
引用返信
編集キー/
編集
■96552
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 別PGのサブフォーム呼出しについて
▲
▼
■
□投稿者/ 774RR
(849回)-(2020/12/14(Mon) 11:54:07)
「可能でしょうか」という質問の答は Yes / No のどちらかで Yes だけどそれで終わってしまっていいの?
別 EXE ってことは素直にプログラムすると別プロセスを起動する必要があって
こういうことをしたいとなるとプロセス間通信(コマンドライン引数なども含む)が必要となり
やりたいことの割に必要な手間が増えておいしくないっス。
B のサブフォームを DLL の形にしておけば DLL の共有をするだけになって
考えなきゃならないことが激減すると思うんだけど、どうだろう。
引用返信
編集キー/
編集
■96553
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 別PGのサブフォーム呼出しについて
▲
▼
■
□投稿者/ 紅
(12回)-(2020/12/14(Mon) 13:28:08)
値の受け渡しをしたいだけならJSONやXMLファイルに共有したい変
数をファイルに保存し、都度読み込む方法が一般的だと思います。
たとえばJSONなら、Dictionary型の変数もそのまま保存できます。
(XMLだと加工しないと無理なので、Dictionary型のような変数を使
うなら他の方法がいいですが……)
C#で作ったAというプログラムを、JAVAやPythonで作ったBという
プログラムに設定項目を渡したい時はこの方法が使われます。
引用返信
編集キー/
編集
■96554
/ inTopicNo.4)
Re[1]: 別PGのサブフォーム呼出しについて
▲
▼
■
□投稿者/ ニケ
(1回)-(2020/12/14(Mon) 13:49:58)
■
No96551
(ウヴェ さん) に返信
(少なくとも初心者には)簡単な話ではないかもしれないってことと、
他のEXEってことは自EXE以外の技術を経由しなきゃいけないって
こと前提で、まず、
@2つとも自作の(コードを思い通り変更できる)PGであるのか?
A呼び出したい画面があるのに何で別EXEにしたのか?
を聞きたいです。
その意図としては774RRさんおっしゃる通り、共通のライブラリ(DLL)
にするとか含めて、結局は1つのEXEが全部自分で処理する形にしたら
ダメなのか?その理由は?ってことです。
774RRさんのおっしゃる
>プロセス間通信(コマンドライン引数なども含む)
のキーワードだけで調査出来てゴリゴリPGできる人なら答えなくって
いいです。
複数回呼ばれたときにどうするのか?Mutexって知ってる?くらいの
情報を追加するくらいで御自分で解決できるでしょう。
引用返信
編集キー/
編集
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
URL は自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
名前
(*必須)
E-Mail (任意)
Web サイト (任意)
投稿モード
通常モード
図表モード (ソースコードを貼る場合はこちらを使用)
本文
(質問の場合は、開発環境・使用言語のバージョンなどを最初に書いてください)
■No96554 (ニケ さん) に返信 > ■No96551 (ウヴェ さん) に返信 > (少なくとも初心者には)簡単な話ではないかもしれないってことと、 > 他のEXEってことは自EXE以外の技術を経由しなきゃいけないって > こと前提で、まず、 > @2つとも自作の(コードを思い通り変更できる)PGであるのか? > A呼び出したい画面があるのに何で別EXEにしたのか? > を聞きたいです。 > > その意図としては774RRさんおっしゃる通り、共通のライブラリ(DLL) > にするとか含めて、結局は1つのEXEが全部自分で処理する形にしたら > ダメなのか?その理由は?ってことです。 > > 774RRさんのおっしゃる > >プロセス間通信(コマンドライン引数なども含む) > のキーワードだけで調査出来てゴリゴリPGできる人なら答えなくって > いいです。 > 複数回呼ばれたときにどうするのか?Mutexって知ってる?くらいの > 情報を追加するくらいで御自分で解決できるでしょう。
編集キー
自分の投稿を編集する時に必要です
(半角8文字以内)
解決済み
/
解決したらチェックしておきましょう。
プレビュー/
管理者用
-
Child Tree
-