C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.7281 の関連記事表示

<< 0 >>
■7392  Re[13]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/10(Tue) 16:27:36)

    分類:[VB.NET] 

    ありがとうございました。
    Public Sub New(Byval Value1 As Integer,Byval Value2 As Integer)

    InitializeComponent()
     If Value1<>0 Then
      CheckBox1.Checked = True    
     End If

     If Value2<>0 Then
      CheckBox2.Checked = True
     End If

    End Sub

    とInitializeComponent()を付け足すことでForm1とForm2の間にきちんと同期がとれるようになりました。
記事No.7281 のレス / END /過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7389  Re[12]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ ダッチ -(2006/10/10(Tue) 15:12:57)

    分類:[VB.NET] 

    > ------------------------------------------
    > 'Windowsフォームデザイナで生成されたコード
    > ------------------------------------------
    ここに隠れている

    Public Sub New()
    MyBase.New()

    ' この呼び出しは Windows フォーム デザイナで必要です。
    InitializeComponent()

    ' InitializeComponent() 呼び出しの後に初期化を追加します。

    End Sub

    このコードが呼び出されていない為、
    CheckBox1 と CheckBox2 のインスタンスが生成されていません。
    そのため「System.NullReferenceException」の例外が発生します。

    それとプロパティについてですが、
    Public Property pp1 As String
      Get
        Return CheckBox1.Checked
      End Get
      Set(ByVal Value As String)
        
      End Set
    End Property
    pp1 の型は「String」です。
    CheckBox1.Checked の型は「Boolean」です。
    方が一致していませんので一致させましょう。

    > コンストラクタはわかりますでしょうか。
    > クラス名と同じメソッドがコンストラクタです。
    ごめんなさい。C# と勘違いしてました。
    VB では New でしたね。
記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7387  Re[11]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/10(Tue) 13:32:46)

    分類:[VB.NET] 

    いろいろコードを変えたり、加えたりしましたがなかなかうまくいかないです。Form1とForm2でIF文が重なりあっておかしくなっていると思うのですが
    先に進みません。よろしくお願いします。
    ちなみに↓記箇所で「'System.NullReferenceException' のハンドルされていない例外が SeiKoteiHyo.exe で発生しました。

    追加情報 : オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
    となっています。

    *********************************************************************************************************
    Public Class Form1
    Inherits System.Windows.Forms.Form
    ------------------------------------------
    'Windowsフォームデザイナで生成されたコード
    ------------------------------------------
    '-----
    '中略
    '-----
    Private Sub Menu1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Menu1.Click

    Dim fm As New Form2(cs1.width, cs2.width)

    If fm.ShowDialog=DialogResult.Cancel Then 'キャンセルされた時
    Exit Sub

    If fm.pp1 = False Then
    cs1.Width = 0 'Form2のCheckBox1のチェックがはずせれたら第1列目を消す
    End If

    If fm.pp2 = False Then
    cs2.Width = 0 'Form2のCheckBox2のチェックがはずせれたら第2列目を消す
    End If
    End Sub
    End Class
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------


    'Form1のメニューからForm2を呼び出す
    Public Class Form2
    Inherits System.Windows.Forms.Form
    ------------------------------------------
    'Windowsフォームデザイナで生成されたコード
    ------------------------------------------
    Public Property pp1 As String
    Get
    Return CheckBox1.Checked
    End Get
    Set(ByVal Value As String)

    End Set
    End Property

    Public Property pp2 As String
    Get
    Return CheckBox2.Checked
    End Get
    Set(ByVal Value As String)

    End Set
    End Property

    Public Sub New(Byval Value1 As Integer,Byval Value2 As Integer)

    If Value1<>0 Then
    CheckBox1.Checked = True     ←ここで例外
    End If

    If Value2<>0 Then
    CheckBox2.Checked = True
    End If

    End Sub

記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7383  Re[10]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/10(Tue) 10:20:24)
記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7382  Re[9]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ ダッチ -(2006/10/10(Tue) 10:07:05)

    分類:[VB.NET] 

    No7380に返信(圭さんの記事)
    > >Form2 のインスタンスを生成した後に
    > >pp1 と pp2 に Form1 の状態を設定すれば出来ます
    >
    > すみませんが、これのやり方とコンストラクタへの移動が解りません。
    > 参考のHPでもあればよろしくお願いします。
    >

    プロパティの使い方は
    どぼんさんのサイトはどうでしょうか。
    http://dobon.net/vb/dotnet/form/accessanotherformdata.html

    コンストラクタはわかりますでしょうか。
    クラス名と同じメソッドがコンストラクタです。
    そこに Form_Load で書いていたコード
    CheckBox1.Checked = True '初期状態ではCheckBox1のチェックは付いた状態
    CheckBox2.Checked() = True '初期状態ではCheckBox2のチェックは付いた状態
    を書けばいいだけです。

    Form_Load の処理を消すのを忘れずに。

記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7380  Re[8]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/10(Tue) 08:51:44)

    分類:[VB.NET] 

    >Form2 のインスタンスを生成した後に
    >pp1 と pp2 に Form1 の状態を設定すれば出来ます

    すみませんが、これのやり方とコンストラクタへの移動が解りません。
    参考のHPでもあればよろしくお願いします。


記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7314  Re[7]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/06(Fri) 15:21:39)

    分類:[VB.NET] 

    >Form2_Load の中で Checked を設定しては
     表示するときに必ずチェック状態になってしまいますので
     Form2_Load でやっていることを
     コンストラクタに移動する必要もありました。

    確かにそうですね。やってみます。
記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7312  Re[6]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/06(Fri) 15:13:40)

    分類:[VB.NET] 

    すみません。さきほどの件ですが、↓に対しまして、
    >Form2 を呼び出しとは表示するということですか。
    処理には表示するコードが見つかりませんが
    ちょっと呼び出しの意味がわかりません。


    Form1のコード中に
      fm.ShowDialog(Me)
    このコードをここに書くの忘れてました。
記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7311  Re[5]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ ダッチ -(2006/10/06(Fri) 15:09:15)

    分類:[VB.NET] 

    一つ言い忘れました。

    Form2_Load の中で Checked を設定しては
    表示するときに必ずチェック状態になってしまいますので
    Form2_Load でやっていることを
    コンストラクタに移動する必要もありました。

    この辺はデバックしながら確認してみてください。
記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7310  Re[4]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ ダッチ -(2006/10/06(Fri) 15:05:51)

    分類:[VB.NET] 

    No7305に返信(圭さんの記事)
    > 早速のご返信ありがとうございます。
    >
    > >Form2 を呼び出しとは表示するということですか。
    > 処理には表示するコードが見つかりませんが
    > ちょっと呼び出しの意味がわかりません。
    > Form2 を表示したら Form1 の状態を Form2 に設定してやる必要があります。
    >
    > メニューを押すとForm2が開くようにしています。
    >
    >
    > >Check をはずすだけで Form1 に反映されるのですか。
    > それともはずした後に Menu1 をクリックするのですか。
    >
    > Form2の中にある決定ボタンがありまして、それを押すとForm1に反映されます。
    > ちなみに決定ボタンのプロパティのDialogResultをONにしてあります。
    >

    動きが見えてきました。
    やっぱり Form2 を表示したら Form1 の状態を Form2 に設定してやる必要があります。
    Form2 のインスタンスを生成した後に
    pp1 と pp2 に Form1 の状態を設定すれば出来ます。

    方法としては pp1 と pp2 の Set に CheckBox の Checked を設定するコードを記載すれば、
    望みどおりの結果になると思います。

記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7305  Re[3]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/06(Fri) 12:56:45)

    分類:[VB.NET] 

    早速のご返信ありがとうございます。

    >Form2 を呼び出しとは表示するということですか。
    処理には表示するコードが見つかりませんが
    ちょっと呼び出しの意味がわかりません。
    Form2 を表示したら Form1 の状態を Form2 に設定してやる必要があります。

    メニューを押すとForm2が開くようにしています。


    >Check をはずすだけで Form1 に反映されるのですか。
    それともはずした後に Menu1 をクリックするのですか。

    Form2の中にある決定ボタンがありまして、それを押すとForm1に反映されます。
    ちなみに決定ボタンのプロパティのDialogResultをONにしてあります。

記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7284  Re[2]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ ダッチ -(2006/10/06(Fri) 10:10:23)

    分類:[VB.NET] 

    > 2.Form1にはdatagridとmenuがあり、メニューからForm2を呼出し・・・

    Form2 を呼び出しとは表示するということですか。
    処理には表示するコードが見つかりませんが
    ちょっと呼び出しの意味がわかりません。

    > 3.CheckBoxは初めチェックがついた状態で、Checkを外すとForm1にきちんと反映される。

    Check をはずすだけで Form1 に反映されるのですか。
    それともはずした後に Menu1 をクリックするのですか。

    > 4.ところが、再びForm2を呼び出すとForm2のチェックの状態が初期状態に戻ってしまっている。

    Form2 を表示したら Form1 の状態を Form2 に設定してやる必要があります。

    全体的にちょっと動きがわかりません。
    もうすこし詳しくお聞き願いますか。
記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7282  Re[1]: 新しいフォームの作成
□投稿者/ ROY -(2006/10/06(Fri) 09:38:39)

    分類:[VB.NET] 


    Private Sub Menu1_Click
    の中で新しいインスタンスを作成しているからではないでしょうか
    Dim fm As New Form2 のおく位置を変えてみたら?


記事No.7281 のレス /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7281  新しいフォームの作成
□投稿者/ 圭 -(2006/10/06(Fri) 09:29:06)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    少し、行き詰まっていることがあります。内容は以下の通りです。
     1.Form1(メインのフォームで)とForm2(CheckBoxが2個と決定ボタン)がある。
     2.Form1にはdatagridとmenuがあり、メニューからForm2を呼出しCheckBoxのチェックを外す
      ことによってForm1のdatagridの列を見えなくしたい。
     3.CheckBoxは初めチェックがついた状態で、Checkを外すとForm1にきちんと反映される。
     4.ところが、再びForm2を呼び出すとForm2のチェックの状態が初期状態に戻ってしまっている。
    ↓に簡略化したコードを示しますので、どのようにしたらForm2の状態がきちんと更新されるか
    お願い致します。


    *********************************************************************************************************
    Public Class Form1
    Inherits System.Windows.Forms.Form
    ------------------------------------------
    'Windowsフォームデザイナで生成されたコード
    ------------------------------------------
    '-----
    '中略
    '-----
    Private Sub Menu1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Menu1.Click

    Dim fm As New Form2

    If fm.pp1 = False Then
    cs1.Width = 0 'Form2のCheckBox1のチェックがはずせれたら第1列目を消す
    End If

    If fm.pp2 = False Then
    cs2.Width = 0 'Form2のCheckBox2のチェックがはずせれたら第2列目を消す
    End If
    End Sub
    End Class
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------


    'Form1のメニューからForm2を呼び出す
    Public Class Form2
    Inherits System.Windows.Forms.Form
    ------------------------------------------
    'Windowsフォームデザイナで生成されたコード
    ------------------------------------------
    Public Property pp1 As String
    Get
    Return CheckBox1.Checked
    End Get
    Set(ByVal Value As String)

    End Set
    End Property

    Public Property pp2 As String
    Get
    Return CheckBox2.Checked
    End Get
    Set(ByVal Value As String)

    End Set
    End Property

    Private Sub Form2_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    CheckBox1.Checked = True '初期状態ではCheckBox1のチェックは付いた状態
    CheckBox2.Checked() = True '初期状態ではCheckBox2のチェックは付いた状態
    End Sub

    End Class
    *************************************************************************************************************

親記事 /0過去ログ7より / 関連記事表示
削除チェック/

■7281  Re[5]: テーブル情報取得方法
□投稿者/ SQL -(2007/09/03(Mon) 13:37:05)
    分かりやすく一つ一つ調べていただきありがとう御座います。

    No7228 (きょろ さん) に返信
    > すみません、訂正です。
    >>それなら、昔一度だけお世話になったような気がするフリーソフトをご紹介します。
    >>Common SQL Environment
    >
    > 私が使用したのは数千円程度のシェアウェアでした。CSEは使ったことがないようです。
    >
    > ■No7219 (魔界の仮面弁士さん) に返信
    >
    >>システム ストアド プロシージャで取得できますね。
    >>sp_tables とか sp_columns とか sp_pkeys とか sp_fkeys とか。
    >
    > SQLさん、こちらに情報がありました。
    > ストアド プロシージャ カタログ
    > http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ms182764.aspx
    >
    >># あまりお薦めはしませんが、システム テーブル (sysobjects, syscolumns 等)から取得する方法もあり。
    >
    > この方法しか知りませんでした(笑)しかも、お薦めではないんですね。
    > 取得情報の多くが「SQL Server の内部使用専用に予約されています。将来の互換性は保証されません。」のためでしょうか?
    > http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ms177596.aspx
    一番楽に出来たのでこちらでやらせていただきました。


    >
    > ■No7220 (ちゃっぴさん) に返信
    >
    >> SQLDMO を使う方法も。
    >
    > こんな便利なコンポーネントがあるとは!
    > http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/287737/ja

    残りの方法も試して見ます。
    ありがとうございました。
記事No.7210 のレス /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -