C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.87359 の関連記事表示

<< 0 >>
■87359  Re[7]: パネルとスプリッターを使った時の処理方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/05/15(Tue) 11:40:37)
    No87325 (夜叉丸 さん) に返信
    > 新規のフォームサイズを(526,339) で作成します。
    > 同時に MinimumSize = (526, 339) にします。
    今回は Padding を調整していない(ゼロのまま)のですね?

    当方環境だと、高さを 338 にしないと、内側の高さが 300 になりませんでしたが、
    今回は気にしないでおきます。(タイトルバーや枠線の高さは環境依存ですし)


    > フォントはデフォルトの [MSUIGothic, 13pt] を使ってます。
    日本語環境での既定のフォントは、
    [MS UI Gothic, 9pt]
    だと思いますよ。

    また、Form の AutoScaleMode が None 以外の場合、
    実行時のサイズが、デザイン時とは異なるサイズに
    自動調整される可能性があります。


    > パネル(panel1)を貼り付け サイズを(200, 300)で、Dock = Right にします。
    > スプリッター(splitter1)を貼り付け サイズを(10, 300)で、Dock = Right にします。
    > パネル(panel1)を貼り付け サイズを(200, 300)で、Dock = Fill にします。
    どちらも panel1 とかかれていますが、順番からすると、後者が panel2 ですよね。
    だとすると
    > すると以下のようになります。
    とはならないハズ。左右が逆になっているのでは無いでしょうか。


    > わかりやすく Panel1 の上に ListBox1 を、
    > Panel2 の上に ListBox2 を貼り付けて、どちらも DOCK=Fillにしました。
    IntegralHeight は True のままでしょうか。それとも False でしょうか。
    True の場合、ListBox の高さは項目の倍数単位に設定されるため、
    フォームサイズによっては、下部に余白が生まれる可能性があります。


    > スプリッターの移動だけなら問題なく動きます。
    > ところが、フォームを広げ、panel2 の横幅を広げた状態にして
    >  form (526,339) →(1500,339)
    >  panel1 (200,300) →(1000,300)
    >  panel2 (526,339) →(474,300)
    上記のリサイズは、デザイン時に行ったということでしょうか。

    座標的には、panel1 の方が幅が広く設定されていますが、
    図では右側 (Panel2) の方が広く描かれていますね。
    やはり、罫線描画された図の左右が逆になっているようです。


    > グレー(Control色)の部分が表示される。
    とりあえず対処療法として、
     private void Form1_ResizeEnd(object sender, EventArgs e)
     {
      PerformLayout();
     }
    あたりを仕込んでおくと、多少はマシになるかもしれません。



    > フォームの右端をドラッグしてフォームのサイズを素早く小さく
    > (フォームの右端をドラッグしたままマウスを左にすばやく移動)します。
    > ゆっくり動かすとならない、またはなりにくいです。

    幾らやっても再現させられなかったので、マウスの分解能スイッチと、
    コントロールパネルのポインター速度設定の両方を変更したところ
    こちらの環境でも再現させることができました。

    (1) ポインター速度:最速、マウス分解能:2000 ※こうすると再現しやすかった
    (2) ポインター速度:最速、マウス分解能:1000
    (3) ポインター速度:最速、マウス分解能:200
    (4) ポインター速度:中間、マウス分解能:2000
    (5) ポインター速度:中間、マウス分解能:1000 ※私は普段これで利用
    (6) ポインター速度:中間、マウス分解能:200
    (7) ポインター速度:最遅、マウス分解能:2000
    (8) ポインター速度:最遅、マウス分解能:1000
    (9) ポインター速度:最遅、マウス分解能:200
記事No.87308 のレス /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -