C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■4829  Re[1]: 何日間あるのか日付の考え方について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/06/26(Tue) 15:42:11)
    No4822 (長谷川 さん) に返信
    > VB.NET2005を使用していますが、この質問は考え方の問題なので言語は問わないと思います。
    VB2005、ですね。

    > 5/15〜6/10とか
    単純な経過日数を基準とするなら、
    Dim beginDate As Date = #5/15/2007#
    Dim endDate As Date = #6/10/2007#
    '27日間
     Dim dateCount As Integer = (endDate - beginDate).TotalDays + 1
    ですよね。月をまたいだとしても関係ないかと思いますよ。


    それとも、月をまたいだ場合に「1年2ヶ月と3日」のような表記にしたいということでしょうか?
    その場合は、どのように計算させたいのか、もう仕様を明らかにする必要があるかと。
記事No.4822 のレス /過去ログ14より / 関連記事表示
削除チェック/

■50811  Re[9]: Excel(SaveAs)がフ゜ロセスに残る
□投稿者/ VBねっと -(2010/06/18(Fri) 14:48:55)
    すみません。 VB.netにもQuitの後に9秒タイマーを入れていました。
    VBSも9秒にしたら10/10回はOKでした。
    タイマーでなく、もっと確実に開放する方法にしたいのですが、どなたか
    良いアイデアがありませんか?
    
    ------------ 改善VB.net(今のターゲット環境ではExcelは残らない) -----------
        Private Sub Button1_Click
            Dim oExcel As Object
            Dim oBooks As Object
            Dim oBook As Object
            Dim oSheet As Object
            Dim oSheets As Object
            Dim oRange As Object
            Try
                'Excel起動
                oExcel = CreateObject("Excel.Application")
                oBooks = oExcel.Workbooks
                oBook = oBooks.Add
    
                '仮データ入力
                oSheets = oBook.Sheets
                oSheet = oSheets.item(1)
                oRange = oSheet.Range("A1")
                oRange.Value = "hoge"
    
                'Excel保存し終了
                System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(oRange)
                System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(oSheet)
                System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(oSheets)
    
                oExcel.DisplayAlerts = False
                oBook.SaveAs("c:\Book1.xls")
                oBook.close()
    
                System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(oBook)
                System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(oBooks)
    
                oExcel.Quit()
                System.Threading.Thread.Sleep(9000)
                System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(oExcel)
            Catch ex As Exception
                MsgBox(ex.Message)
            End Try 
記事No.50704 のレス /過去ログ86より / 関連記事表示
削除チェック/

■53285  Re[10]: 画面表示について(フルスクリーンモードと通常モードの切替)
□投稿者/ こまったちゃん -(2010/09/09(Thu) 15:25:49)
    todo さん、Azulean さん
    ご指摘及びアドバイスありがとうございます。

    フルスクリーンにする理由は、現在作成中のアプリをパソコンでない専用端末機に
    実装する為です。

    また、別の件で質問すると思いますので宜しくお願い致します。
記事No.53016 のレス / END /過去ログ89より / 関連記事表示
削除チェック/

■76671  Re[19]: C#で電卓を作っているのですが
□投稿者/ daive -(2015/08/01(Sat) 12:55:56)
    今までの感じからすると、
    VS20xxのIDE、デバッガの使い方の
    お勉強が出来ていない様子です。
    例えば、
     連載:Visual Studioデバッグ手法
     http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/vsdebug_index/
     Visual Studio 統合開発環境の使い方
     http://www.yc.tcu.ac.jp/~vis/vs/101_ide_usage.html
    他、似たような所は、探せばあるので、渉猟してください。

    ※現在では、統合開発環境で作業を行うのが半ば当たり前になっていますので、
     開発環境で、何が出来るか、どうするかなどの、勉強が必要です。
     また、どの開発環境でも、デバッグ方法の上手下手や、デバッガを正しく使えるかどうかが、
     肝になります。デバッグ方法を、考えたコードで、デバッガを正しく使えていれば
     現在の様な、状況にはならないとはず。
     デバッガが無ければ、無い場合の方法もあります。

     練習不足で、プログラム的思考ができていないのは、ショウガナイ部分もありますが、
     自分が使っている道具について、興味を持って使わないと、上達はできません。
記事No.76604 のレス /過去ログ129より / 関連記事表示
削除チェック/

■82417  Re[2]: MessageBox表示処理に例外が発生する
□投稿者/ ???? -(2017/01/10(Tue) 10:50:47)
    WebSurfer さん

    ご回答ありがとうございます。


    >エラーメッセージは以下のようになっていませんか?

    >"System.InvalidOperationException: アプリケーションが UserInteractive モードで実行されて
    >いないときに、モーダル ダイアログまたはフォームを表示することは有効な操作ではありません。
    >サービス アプリケーションからの通知を表示するには、ServiceNotification または
    >DefaultDesktopOnly スタイルを指定してください。"



    ASP .NET Webアプリではなく、C#で作成したexeファイル形式のアプリで
    サーバのタスクとして設定しております。
    上記のエラーメッセージはサーバのイベントログ(アプリケーションログ)にありませんでした。

記事No.82412 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■82418  Re[2]: MessageBox表示処理に例外が発生する
□投稿者/ ごう -(2017/01/10(Tue) 10:53:48)
    Jitta さん

    ご回答ありがとうございます。

    > タスクスケジューラで実行された時に、
    > 表示すべきルートウィンドウがないから、です。

    ルートウィンドウについて全く考慮していませんでしたので
    これから調べてみます。
記事No.82412 のレス /過去ログ140より / 関連記事表示
削除チェック/

■84013  Re[1]: プリンタの特殊設定値を変更したい
□投稿者/ Jitta -(2017/05/09(Tue) 11:25:54)
    No84009 (まる さん) に返信
    > プリンタの印刷位置調整値をプログラムから制御しようとしています
    >
    > レジストリの場所を把握していて直接値を設定したところ
    > プリンタのプロパティ画面では値が変わっているのですが印刷結果に反映しません
    > プロパティ画面でOKをクリックすると反映します
    >
    > Win32APIのSetPrinterDataExを使って値を設定しても同様の結果になりました
    >
    > 値の設定後に何か再読み込みのような操作をしないと反映しないのではと予測しているのですが
    > 何をしたらいいのかわかりません
    >
    印刷を行うアプリケーションのメモリ上にコピーしてあるので、
    レジストリ値を変えても、次の印刷(別アプリか、一旦プリンタを変更した後)まで変わりません。
    なので、メモリを直接いじることになるのですが、
    プライベートDEVMODEにあるデータはメーカーオリジナルなので、
    メーカーが明かしてくれない限り触るのは無謀です。
    設定を変えたプリンタを作り、プリンタを変えて対応ってのが一般的です。
記事No.84009 のレス /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■84016  Re[2]: プリンタの特殊設定値を変更したい
□投稿者/ まる -(2017/05/09(Tue) 13:31:20)
    No84013 (Jitta さん) に返信

    > 印刷を行うアプリケーションのメモリ上にコピーしてあるので、
    > レジストリ値を変えても、次の印刷(別アプリか、一旦プリンタを変更した後)まで変わりません。

    ということはアプリケーションプールのリサイクルや再起動等で対応できそうですね
    もしくは印刷処理自体をコンソールアプリ化して実行すれば毎印刷ごとに設定を読み込みなおしてくれたりするでしょうか?

    印刷処理はCrystalReportを使用しています
記事No.84009 のレス /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■87294  PythonのListWidget要素入れ替え時のイベント
□投稿者/ python -(2018/05/07(Mon) 18:06:53)

    分類:[その他の言語] 

    使用言語:Python
    開発環境:Visual studio 2017

    お世話になっております。

    現在、PythonのListWidgetで、リスト内項目の順番を入れ替えた際のイベントが取得できないかを探しています。
    indexesMovedイベントは発生しなかったので、他のイベントとは思うのですが見当がついていません。

    ご存知の方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

    Pythonに関しては初心者で、他のイベントの設定方法も調べながら試しているような状態です。
    できればイベント名だけでなく、設定の方法も教えていただけると幸いです。
親記事 /過去ログ150より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -