C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■32903  Re[1]: EXCCELシート分け
□投稿者/ ごう -(2009/02/17(Tue) 14:58:25)
    > EXCELでシートを分けて出力する

    1. まず、シートを追加する
    2. 追加したシートに出力する
     という解釈でいいですか?

    「C# Excel シート」というキーワードでGoogle検索してみたらこんなページが見つかりました。
    http://athomejp.com/goldfish/vcs/excelworksheet.asp

    これを参考にしたら、シートを追加することは出来るんじゃないでしょうか。
記事No.32901 のレス /過去ログ58より / 関連記事表示
削除チェック/

■53622  Re[1]: Linq to SQLでデータがない場合の処理方法
□投稿者/ もりお -(2010/09/21(Tue) 10:00:01)
    No53619 (TAMA さん) に返信
    
    > この場合、where文の品目コードにテーブルに存在しない品目コードが設定された場合
    > (返されるレコードが0件の時)にも処理をするにはどのように記載すればよいでしょうか。
    
    foreach ブロック外に記述するとよいのではないでしょうか。
    
    if (query.Count() < 1) {
      Debug.WriteLine("0件だす。");
    } else {
      foreach (var s in query) {
        ...
      }
    }
    
記事No.53619 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53620  Textboxの選択状態
□投稿者/ xvmm -(2010/09/21(Tue) 09:52:44)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    Textbox1が、選択されている場合のBackgroundは、White。
    選択されてない場合はWhitesmoke。
    このようにBackgroundを変えるにはどうすればよいでしょうか。
    VB.NET2008です。
親記事 /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53621  Re[1]: VB2010のexeファイルが実行できません
□投稿者/ xvmm -(2010/09/21(Tue) 09:59:36)
    No53617 (Kchan さん) に返信
    > Windows XP上で以前、Visual basic 6.0で作成したソフトをWindows7上のVisual basic 2010で書き換えました。しかし、警告文が4つあるためか、exeファイルが実行できません。

    僕の場合でもよくあったことですが・・・。
    やっぱり、旧VB.NETと新VB.NETで書き換えたほうがいいと思います。旧VBとVB.NETは相性が悪いみたいです。
    いじってしまうと最悪な場合、エラー数が増えたり、わけがわからなくなったり・・・。します。
    はじめから作り直したほうがよいかと思います。
    ちなみに、自分はVS2008(VB.NET2008)を使っています。
記事No.53617 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■64866  Re[24]: H8-3048 F-ZTAT time out error
□投稿者/ なかむ -(2013/01/18(Fri) 18:56:48)
    解決済みにしておきます。
記事No.64781 のレス / END /過去ログ109より / 関連記事表示
削除チェック/

■83069  Re[3]: Excel読み込み時の月で取得していく方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2017/03/03(Fri) 10:04:37)
    No83067 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >  1,2.3日 とシートが追加されています
    1 カンマ 2 ドット 3 日???

    よくわかりませんが、ワークブックとしては 1 ファイルしかなく、
    その中に日付別のシートが最大31シート生成されていくということでしょうか。


    > 2017/2/28の場合
    > \\server\shared\2月\
    > を読み込み、書き込んでいる状態です。
    末尾が \ ということは、「2月」というフォルダーになるのでしょうか。

    数字は半角で、1桁月は02月ではなく2月表記で。


    > 2017/3/1になると3月というファイルを取得しています
    2017/02/28 の場合に「\\server\shared\2月\」という『フォルダー』で
    2017/03/01 の場合に「3月」というファイルという『ファイル』なのですか?

    ファイルだったら、"3月.xlsm" とか "3月.xlsx" とか "3月.xlsb" とかに
    なりそうなものですが、拡張子に関する表記が無いということは、
    「3月というファイル」ではなく、
    「3月というフォルダーの中にあるファイル」の書き間違いでしょうか。



    > 月が替わると、取得を \\server\shared\2月\→ \\server\shared\3月\に手入力でコードを書き換えています
    未だに仕様が読み取れないのですが、たとえば
    \\server\shared\3月\日報.xlsx に対する操作なら、

    Dim dt As Date = Now
    Dim worksheetName As String = dt.Day & "日"
    Dim folderName As String = "\\serveer\shared\" & CStr(dt.Month) & "月\"
    Dim fileName As String = "日報.xlsx"
    Dim fullPath As String = System.IO.Path.Combine(folderName, fileName)

    のようにすれば、変数 fullPath に "\\server\shared\3月\日報.xlsx" という
    文字列をセットすることができます。


    > この場合、if文 Select Case文でNow.Timeなどで、日付を取得して
    > 読み込むようにするのが一番正しいのか??
    どういうコードをイメージしているのか分からなかったので、
    それが正しいのかどうかを判断できそうにありません。


    > 自動で検索して、3月に変わったら  \\server\shared\3月を取得してほしいですが
    検索、というのは、3月フォルダーの中にあるファイルを列挙する、ということでしょうか。
    それとも、その中にさらにサブフォルダーがあって再帰的に探索したいということでしょうか。

    フォルダー内のファイル名を列挙するのであれば、
    My.Computer.FileSystem.GetFiles メソッドもしくは
    System.IO.Directory.GetFiles メソッドを使えば OK です。

    ファイルの作成日や更新日なども調べる必要がある場合は、
    My.Computer.FileSystem.GetFileInfo メソッドで列挙すれば OK です。
    もしくは列挙したファイルを System.IO.File.GetLastWriteTime メソッドや
    System.IO.FileInfo クラスで調べてもよいでしょう。
記事No.83045 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■85030  Re[3]: 正規表現の考え方がわかりません
□投稿者/ WebSurfer -(2017/09/05(Tue) 19:27:28)
    No85014 (夜叉丸 さん) に返信

    Rectangle.ToString とか RectabgleF.ToString で得られた文字列から正規表現を使って X, Y, Width,
    Height を取り出す必要性があるかというと、.NET アプリの世界に限れば全く完全に 100% ないと思うの
    ですが・・・

    プロパティとして X, Y, Width, Height が提供されているのですから、それを使えばいいのですから。

    このような質問をしたのはどういう理由でしょう。教えていただけませんか? > 夜叉丸さん
記事No.85005 のレス /過去ログ145より / 関連記事表示
削除チェック/

■85122  Re[4]: 正規表現の考え方がわかりません
□投稿者/ 夜叉丸 -(2017/09/12(Tue) 10:20:13)
    No85030 (WebSurfer さん) に返信

    >
    > プロパティとして X, Y, Width, Height が提供されているのですから、それを使えばいいのですから。
    >
    > このような質問をしたのはどういう理由でしょう。教えていただけませんか? > 夜叉丸さん

    Rectangle や Size を ToString() で出力されたテキスト(CSV)ファイルがあります。
    このデータを自分で作ったプログラムの取り込みたいだけなのですが、
    width とか , とか = で Index を使ってやろうとしていたのですが、調べていると Match というのがあるとわかって
    利用しようと思ったのですが、正規表現が理解できなくて取得がうまくできなかったのです。

    string 等のプロパティで X, Y, Width, Height があるのでしょうか?
    それとも、ParseExact のような形で取得できるのでしょうか?


記事No.85005 のレス /過去ログ145より / 関連記事表示
削除チェック/

■94192  Re[1]: コンボボックスの自動変換について
□投稿者/ KOZ -(2020/03/24(Tue) 15:22:58)
    No94186 (sin さん) に返信
    > 入力時の内容を保存し、リストオープン時に内容が変更された場合に
    > もとに戻す方法以外で、「あい」のままで表示させる方法はないでしょうか?
    
    ドロップダウンリスト表示中に、EDIT への WM_SETTEXT を無視すれば良いです。
    
    このようなクラスを用意して
    
    using System;
    using System.Runtime.InteropServices;
    using System.Windows.Forms;
    
    class ComboBoxHooker : NativeWindow
    {
        public ComboBoxHooker(ComboBox owner) {
            Owner = owner;
            if (owner.IsHandleCreated) {
                Owner_HandleCreated(owner, EventArgs.Empty);
            }
            owner.HandleCreated += Owner_HandleCreated;
            owner.DropDown += Owner_DropDown;
            owner.DropDownClosed += Owner_DropDownClosed;
        }
    
        [StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
        struct RECT
        {
            public int Left;
            public int Top;
            public int Right;
            public int Bottom;
        }
    
        [StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
        class COMBOBOXINFO
        {
            public int cbSize;
            public RECT rcItem;
            public RECT rcButton;
            public int stateButton;
            public IntPtr hwndCombo;
            public IntPtr hwndItem;
            public IntPtr hwndList;
            public COMBOBOXINFO() {
                this.cbSize = Marshal.SizeOf(this);
            }
        }
    
        [DllImport("user32")]
        static extern bool GetComboBoxInfo(IntPtr hwndCombo, COMBOBOXINFO cbinfo);
    
        private bool dropDowned = false;
    
        private void Owner_DropDownClosed(object sender, EventArgs e) {
            dropDowned = false;
        }
    
        private void Owner_DropDown(object sender, EventArgs e) {
            dropDowned = true;
        }
    
        public ComboBox Owner { get; }
    
        private void Owner_HandleCreated(object sender, EventArgs e) {
            var cb = new COMBOBOXINFO();
            if (GetComboBoxInfo(((ComboBox)sender).Handle, cb)) {
                AssignHandle(cb.hwndItem);
            }
        }
    
        protected override void WndProc(ref Message m) {
            const int WM_NCDESTROY = 0x0082;
            const int WM_SETTEXT = 0x000C;
            switch (m.Msg) {
                case WM_NCDESTROY:
                    base.WndProc(ref m);
                    ReleaseHandle();
                    break;
                case WM_SETTEXT:
                    if (!dropDowned) {
                        base.WndProc(ref m);
                    }
                    break;
    
                default:
                    base.WndProc(ref m);
                    break;
            }
        }
    }
    
    こう使います。
    
    public partial class Form1 : Form
    {
        readonly ComboBoxHooker hooker;
    
        public Form1() {
            InitializeComponent();
            hooker = new ComboBoxHooker(comboBox1);
        }
    }
    
記事No.94186 のレス /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/

■94191  Re[8]: カラーコード(文字列)から色に変換したい
□投稿者/ あい -(2020/03/24(Tue) 15:17:19)
    No94190 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >>------------------------------------
    >>データ1|データ2|データ3|色表示
    >>------------------------------------
    >>    |    |    |#d7e4bd
    >>------------------------------------
    >>    |    |    |#ffcc66
    >>------------------------------------
    > 
    > (1) 上記のどこを着色したいのでしょうか?
    色表示の下のセルから着色したかったので下記のようにしたところ上手くいきました。
            '背景色セット
            If e.ColumnIndex = 3 Then
                With e.CellStyle
                    .BackColor = newBackColor
                End With
            End If
    
    > (2) DataGridView 上に "#d7e4bd" という文字列は見えていた方が良いですか? 見えていない方が良いですか?
    >  Dim gridRow = DirectCast(sender, DataGridView).Rows(e.RowIndex)
    >  Dim rowView As DataRowView= TryCast(gridRow.DataBoundItem, DataRowView)
    >  If rowView IsNot Nothing Then
    >    Dim oColor As Object = rowView("BACKCOLOR")
    >    'Dim row As DataRow = rowView.Row
    >    'Dim table As DataTable = row.Table
    >  End If
    文字は見えていない方がいいです。
    上記のサンプルコードとプロパティのDataPropertyNameを消したところ上手くいきました。
    
     
    > (3) 色情報の値検査を行う必要がありますか?
    できれば常に「# + 16進数6桁」形式しか認めない方針としたいです。
    新規追加または編集する場合、カラーダイアログボックスを表示して色を選択し表示するようにしています。
    カラーダイアログボックスで選択された値はRGB値にしているのですが、これは「# + 16進数6桁」ではないですよね(-_-;)
    
    
記事No.94172 のレス /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -