C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■28676  Re[24]: バイナリコード内の16進数での文字列検索
□投稿者/ .SHO -(2008/11/28(Fri) 17:47:04)
    っていうか、ungetc の実装は stdio.h の中見ればわかるか。
記事No.28511 のレス /過去ログ52より / 関連記事表示
削除チェック/

■47781  Re[4]: VisioのCOMの参照ができない
□投稿者/ 中博俊 -(2010/03/15(Mon) 11:30:54)
    VisioのモデリングはVisualStudioの上位エディションによる追加アドオンだったと思いますが、違いますか?
    もしそれを意味しているなら、それを操作できるかどうかは微妙かもしれませんよ<ライセンス的に
記事No.47772 のレス /過去ログ81より / 関連記事表示
削除チェック/

■51607  Re[3]: Lan監視について
□投稿者/ カレポテ -(2010/07/12(Mon) 00:27:07)
    No51515 (中博俊 さん) に返信
    > >社内Lanの監視は、どこの会社でも当たり前のようにやっているとは思うのですが、
    > 何処の会社でも当たり前のようにやってはいないと思いますけど、
    > SSLでもどのドメインにアクセスしているか、どのIPにアクセスしているかはお見通しなので、たとえば某巨大掲示板やってるやつはいないかーとかはチェックできます。
    >
    > ルーター コンテンツ フィルターとかで検索してみてください
    > こんなので、掲示板属性の付いてるところはつながらないようにとかしてます。
記事No.51507 のレス /過去ログ86より / 関連記事表示
削除チェック/

■82787  Re[1]: 次のメソットまたは、プロパティ間で呼び出しが不適切です
□投稿者/ Hongliang -(2017/02/04(Sat) 18:59:49)
    「同じ名前で、引数の数とそれぞれの型が同じ」というメソッドは、同じクラスの中で複数定義することはできません。
    メソッドの呼び出しは名前と引数で指定するものなので、どっちを呼び出せば良いのか判断できなくなるからです。
    74行目からのLoadFileメソッドは100行目からのLoadFileメソッドの改善版のようなので、100行目からのメソッド定義は削除してしまえば良いのではないでしょうか。
記事No.82786 のレス /過去ログ141より / 関連記事表示
削除チェック/

■86202  Re[10]: bool変数の比較演算について
□投稿者/ ヒークン -(2017/12/25(Mon) 10:55:29)
    皆さん、コメントありがとうございます。
    私の話は、

    If (expression) Then で

    expression = 0 は偽と評価され、
    それ以外の値の場合に真と評価されることを前提としています。

    この前提では、仮にaが1という値を持つ場合、
    当然、If a ThenとIf a = True Thenは異なる評価となります。
    そのような状況では、そもそもIf a = True Thenは危険だと思うのですが、
    どうでしょうか?

    そうは言っても、今では通常、bool型の変数はTrueとFalseの値しか持たず、
    bool変数をTrueやFalseで比較しても、コンパイル時に最適化してくれるため、
    コードの可読性のため、(bool変数 = True)のような書き方をルール化している所もある、
    というところまでは理解できました。

    ただ、私は、If a = True Thenのような表記はまどろっこしく感じるため、
    何か他に理由があるのではないか、という思いがあるのです。
    その仮定の一つが■86196で述べていることです。

    しかし、皆さんのお話を聞いているうちに、
    もしかしたら、私のような考え方は少数派なのかな、とも思いました。
記事No.86166 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■86203  Re[11]: bool変数の比較演算について
□投稿者/ shu -(2017/12/25(Mon) 11:41:49)
    No86202 ( ヒークン さん) に返信
    > 皆さん、コメントありがとうございます。
    > 私の話は、
    >
    > If (expression) Then で
    >
    > expression = 0 は偽と評価され、
    > それ以外の値の場合に真と評価されることを前提としています。
    >
    > この前提では、仮にaが1という値を持つ場合、
    > 当然、If a ThenとIf a = True Thenは異なる評価となります。
    > そのような状況では、そもそもIf a = True Thenは危険だと思うのですが、
    > どうでしょうか?
    >
    内部的に整数で扱っていたとしてもBoolean型として正式に実装されている
    言語であれば

    内部的にa=1, b=2
    であってもBoolean型としてはa = bとならなければなりません。
    整数として比較してはダメです。前提がそうなっているのですからそのように比較すべきです。

記事No.86166 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/

■86208  Re[11]: bool変数の比較演算について
□投稿者/ WebSurfer -(2017/12/25(Mon) 14:06:08)
    No86202 ( ヒークン さん) に返信

    > ただ、私は、If a = True Thenのような表記はまどろっこしく感じるため、
    > 何か他に理由があるのではないか、という思いがあるのです。

    自分の好みの問題で言わせてもらえると、If a = True Then は「もし a が真だったら」
    と容易に読めるのでそれなりのメリットがあると思います。

    逆に、If a Then は「何これ? a って一体何なの?」という感じがします。

    でも、a というような何だか分からない命名ではなくて、例えば IsResultTure ならば、
    If IsResultTure Then の方がよさそうで、逆に If IsResultTure =True Then は違和感
    たっぷりです。

    要は、書いた人も含めて後で保守する人が読みやすく&パッと見ただけで理解しやくすく
    するということを考えるのがよさそうな気がします。
記事No.86166 のレス /過去ログ147より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -