C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6279  Re[1]: DataGridのItemDataBoundの代わり
□投稿者/ いしだ -(2007/08/07(Tue) 14:21:24)
>
    こんにちは。
    
    DataGridで以下のような処理だとします。
    
    protected void DataGrid1_ItemDataBound(object sender, DataGridItemEventArgs e)
    {
        if (e.Item.ItemType == ListItemType.Item)
        {
            // 処理
        }
    }
    
    GridViewでは以下のようになるんじゃないでしょうか。
    
    protected void GridView1_RowDataBound(object sender, GridViewRowEventArgs e)
    {
        if (e.Row.RowType == DataControlRowType.DataRow)
        {
            // 処理
        }
    }
    
記事No.6245 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■11979  Re[4]: リンクボタンのターゲット指定
□投稿者/ なか -(2007/12/26(Wed) 14:21:35)
    No11963 (なか さん) に返信
    > >フレームで2分割しているというこですか?
    > おっしゃるとおりです
    >
    > ■No11962 (七曜 さん) に返信
    >>リンクボタン使わずに、Aタグ使ってTarget指定すればいいだけじゃ・・・。
    >>何でもかんでも Web サーバーコントロール使う必要は無いですねぇ。
    >
    > Aタグだとリンクを押したときの処理が書けません。
    > リンクを押した時にデータを作成しリンクを飛ばすようする為別の処理が混ざります。
    >
    > お願いします

    ハイパーリンクだとターゲット指定できますがクリック時の処理がかけません
    書けますか?
記事No.11959 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■34247  Re[3]: std::stringの値がおかしい
□投稿者/ επιστημη -(2009/03/24(Tue) 12:17:24)
>
    2009/03/24(Tue) 12:17:40 編集(投稿者)

    再現しませんねぇ...

    #include <string>
    #include <iostream>

    using namespace std;

    int main() {
    const char* data[] = {
    "世界に一つだけの花",
    "ひとつひとつ違う種を持つ",
    "その花を咲かせる事だけに一生懸命になればいい",
    "小さい花や大きな花",
    "ひとつとして同じモノはないから",
    0
    };
    string trim;
    for ( int i = 0; data[i]; ++i ) {
    string input = data[i];
    trim = input.substr(9,31);
    trim.erase(0,1);
    cout << '[' << trim << ']' << endl;
    trim.clear();
    }
    }

    --- 実行結果 ---
    [だけの花]
    [つ違う種を持つ]
    [かせる事だけに一生懸命になれば]
    [大きな花]
    [て同じモノはないから]

    どっか別のとこで領域破壊かなんか起こしてんじゃないんかなぁ...
記事No.34240 のレス /過去ログ59より / 関連記事表示
削除チェック/

■45846  Re[4]: VB.NETで他のEXEを実行時
□投稿者/ うさ -(2010/01/20(Wed) 20:21:04)
    > パスが参照できてないんじゃないでしょうか。
    > 絶対パスを指定してますか?
    > そうでないなら、実行できるマシンとできないマシンで PATH を比べてみてはどうでしょう。

    絶対パスにしてもだめでした。
    C##側のEXEをローカルでデバックしたところ、
    Debug Assertion Failedのエラーがでてしまいました。
    もしかすると、EXEを実行できていないのではなく、
    エラーにより終了してしまっている可能性がでてきました。
    もう少し調べてみます。
記事No.45835 のレス /過去ログ77より / 関連記事表示
削除チェック/

■75595  Re[2]: My.Computer.Infoについて
□投稿者/ 鏡月 -(2015/04/10(Fri) 15:14:37)
    No75593 (kiku さん) に返信
    > 自身の環境で試してみましたが、
    > サンプル通りに動作していることを確認しました。
    > 環境依存かと思われます。
    →回答ありがとうございます。
     どこが怪しいかなにかご存知でしょうか。
     私の方でも新規プロジェクトを作成し試してみようと思います。
記事No.75592 のレス /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■75594  Re[1]: My.Computer.Infoについて
□投稿者/ shu -(2015/04/10(Fri) 15:13:43)
    No75592 (鏡月 さん) に返信

    MyはVB用ですがC#などで試しているとかありませんか?
    その場合、再度提示リンク先を見ると分かるかと思います。
記事No.75592 のレス /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■86464  参照型変数のNothing判定について
□投稿者/ joto -(2018/01/31(Wed) 15:18:25)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    2018/01/31(Wed) 15:18:52 編集(投稿者)

    (VB2012使用)
    前の担当(退職)が作成したプログラムを修正しようと思い、このコードを眺めていたら、
    参照型変数がNothingでない場合の判定が、僕の書き方と異なっていました。
    僕は、この場合(仮に参照型変数をobjとします)

    If obj IsNot Nothing Then

    と書きますが、このコードでは

    If obj <> Nothing Then

    と書かれていました。

    おそらく、C#でいうところの(obj != null)のようなものと思っていますが、
    このような書き方でもOKなのでしょうか?

    この部分は今まで問題なく動いていたようですが、問題ないのかどうかが分かりません。

    解説頂けると幸いです。
親記事 /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86467  Re[1]: 参照型変数のNothing判定について
□投稿者/ shu -(2018/01/31(Wed) 16:32:34)
    No86464 (joto さん) に返信
    
    以下のような処理を流した場合、処理が正しく行われます。
    ただしそれはOperator =,<>のペアをクラス内で定義しているからです。
    定義されていないクラスに対し=,<>演算を行うとエラーとなります。
    参照型のNothing判定をする場合、Is,IsNot演算子を使いましょう。
    
            Dim obj As Class1
    
            obj = New Class1 With {.a = "1"}
            If obj <> Nothing Then Console.WriteLine($"obj={obj}はnothingではありません。")
    
    Public Class Class1
        Public Property a As String
    
        Public Shared Operator =(itm1 As Class1, itm2 As Class1)
            If itm1 Is Nothing AndAlso itm2 Is Nothing Then
                Return True
            Else
                Return (itm1 Is itm2)
            End If
        End Operator
    
        Public Shared Operator <>(itm1 As Class1, itm2 As Class1)
            Return Not (itm1 = itm2)
        End Operator
    
        Public Overrides Function ToString() As String
            Return a.ToString
        End Function
    End Class
記事No.86464 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86468  Re[2]: 参照型変数のNothing判定について
□投稿者/ joto -(2018/01/31(Wed) 16:46:09)
    No86467 (shu さん) に返信
    > ■No86464 (joto さん) に返信
    >
    > 以下のような処理を流した場合、処理が正しく行われます。
    > ただしそれはOperator =,<>のペアをクラス内で定義しているからです。
    > 定義されていないクラスに対し=,<>演算を行うとエラーとなります。
    > 参照型のNothing判定をする場合、Is,IsNot演算子を使いましょう。

    なるほど、たまたまそのクラスではOperatorに<>等が定義されていたからなのですね。
    参照型のNothing判定をする場合、やはりIs,IsNot演算子を使うべきなのですね。
    ありがとうございました。スッキリです。
記事No.86464 のレス / END /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -