C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■8370  Re[4]: MFCアプリのダイアログについて
□投稿者/ Jitta -(2006/11/18(Sat) 15:50:33)
>

    分類:[VC++(C++/CLI)] 

    No8367に返信(Blueさんの記事)
    > ■No8366に返信(jittaさんの記事)
    >>ダイアログ のプロジェクトで作りなおす
    > 違うような、、、
    >
    > 親はSDIなんだから、ダイアログベースにしたら相当面倒な。

    C# や VB で言うところの、「Form1 から Form2」だと思ったんだけど、違うか?やっぱり。
記事No.8361 のレス /0過去ログ8より / 関連記事表示
削除チェック/

■37125  Re[10]: 参照型の引数にrefをつけるとき
□投稿者/ cio -(2009/06/13(Sat) 12:50:36)
    頭を冷やしてよくよく考えれば
    やろうとしてることはrefとか関係なしに、派生クラスに基底クラスを代入しようとしてるだけですねw失礼いたしました
    あと、一部間違った事を回答してしまった事は恥ずかしがったり、逆ギレしたりしなくていいと思います。
    結局その言葉遣いからよほどの大物だと思われる某ボンさんよりは、回答してくれただけありがたいです。勉強になりました。

    今度質問するときはもうちょっと有意義な内容になるよう気をつけます。ありがとうございましたm(_ _)m
記事No.37050 のレス / END /過去ログ64より / 関連記事表示
削除チェック/

■68267  Re[2]: Server.Transferによる遷移とAjaxイベント
□投稿者/ fumo -(2013/10/04(Fri) 14:37:14)
    No68262 (PANG2 さん) に返信
    > ■No68246 (fumo さん) に返信
    >>@Server.Transferによる画面遷移とAjaxのイベントの関連性について。
    >
    > AJAXクライアントが Server.Transfer前のURLを基準に通信するのでは?
    >
    >>AServer.Transferによる画面遷移とAjaxのイベントを両立させる方法はないか。
    >
    > クロスページ・ポストバック
    > http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/409asppostback2/asppostback2.html
    >
    >
    > 参考
    > http://msmvps.com/blogs/luisabreu/archive/2007/10/10/no-you-cannot-call-server-transfer-on-an-asp-net-ajax-enabled-page.aspx
    >
    >

    回答ありがとうございます。

    原因については、そう言われると理解できるようなできないような…といった感じで、自分の中でもう少し理解できるまで考えてみようと思います。

    参考のサイトも見させていただきました。
    翻訳サイトにかけつつの解釈ですが、参考のサイトの内容は、UpdatePanelを配置したページでServer.Transferを使うとエラーになるということでしょうか。
    自分が今問題になっているのはServer.Transferで遷移した先の画面で、UpdatePanelを利用したAjaxイベントが発生した場合ですので、参考サイトとは違うと感じました。
    それは自分の認識が間違っているでしょうか、そうでしたら申し訳ありませんが補足説明いただけると助かります。
記事No.68246 のレス /過去ログ116より / 関連記事表示
削除チェック/

■86503  Re[3]: LIST内容をファイル出力したい
□投稿者/ kirin -(2018/02/07(Wed) 10:07:41)
    ぶなっぷさん

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。


    No86501 (ぶなっぷ さん) に返信
    > もうほとんどできてるので、頑張ってというのは774RRさんも
    > おっしゃっている通り。
    > なので、そことは別の部分でアドバイス。
    > 分かりやすいプログラミングみたいな話かな。
    >
    > 今の処理構造はおおざっぱに以下のような感じですよね。
    > (行数減らすために改行位置変えてます)
    > while (true)
    > {
    > if (menu == "e") {
    > (いろいろ処理1)
    > break;
    > } else {
    > (いろいろ処理2)
    > }
    > }
    >
    > このうち、(いろいろ処理2)は実際にwhileのループで行いたい
    > 処理であり、(いろいろ処理1)はこの処理を行ったらbreakで
    > ループを抜けます。
    >
    >>Console.WriteLine("終わるにはeを入力");
    > のコメント風に言うなら、
    > (いろいろ処理1)は終わった後にやりたい処理なわけです。
    >
    > なので、直感的に書くなら、
    > while (true)
    > {
    > if (menu == "e") {
    > break;
    > } else {
    > (いろいろ処理2)
    > }
    > }
    > (いろいろ処理1)
    >
    > とするだけで、読みやすいコードとなります。
    >
記事No.86494 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86504  Re[4]: LIST内容をファイル出力したい
□投稿者/ kirin -(2018/02/07(Wed) 10:51:06)
    解決済みが外れたようなので再投稿。


    No86503 (kirin さん) に返信
    > ぶなっぷさん
    >
    > ありがとうございます。
    > 参考にさせていただきます。
    >
    >
    > ■No86501 (ぶなっぷ さん) に返信
    >>もうほとんどできてるので、頑張ってというのは774RRさんも
    >>おっしゃっている通り。
    >>なので、そことは別の部分でアドバイス。
    >>分かりやすいプログラミングみたいな話かな。
    >>
    >>今の処理構造はおおざっぱに以下のような感じですよね。
    >>(行数減らすために改行位置変えてます)
    >>while (true)
    >>{
    >> if (menu == "e") {
    >> (いろいろ処理1)
    >> break;
    >> } else {
    >> (いろいろ処理2)
    >> }
    >>}
    >>
    >>このうち、(いろいろ処理2)は実際にwhileのループで行いたい
    >>処理であり、(いろいろ処理1)はこの処理を行ったらbreakで
    >>ループを抜けます。
    >>
    > >>Console.WriteLine("終わるにはeを入力");
    >>のコメント風に言うなら、
    >>(いろいろ処理1)は終わった後にやりたい処理なわけです。
    >>
    >>なので、直感的に書くなら、
    >>while (true)
    >>{
    >> if (menu == "e") {
    >> break;
    >> } else {
    >> (いろいろ処理2)
    >> }
    >>}
    >>(いろいろ処理1)
    >>
    >>とするだけで、読みやすいコードとなります。
    >>
記事No.86494 のレス / END /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■87149  Re[1]: Byte配列→文字列→Byte配列の方法策
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/04/16(Mon) 16:50:37)
    No87146 (io さん) に返信
    > これを一旦文字列配列に直します
    > 01,10 20 11 15 FF
    > 02,10 20 ・・・・
    最初はカンマ区切り、2 つ目以降はスペース区切りなのですね。

    最初の 2 文字 + カンマは、行番号を表すのでしょうか。
    (99 行目あるいは &HFF 行目を超えたときにどうなるのだろう…?)

    それとも、カンマでも空白でも許容する、ということなのでしょうか。


    > というのをテキストで作成し
    ここでいう「テキスト」が何を指しているのか読み取れませんでした。
    先ほどの「文字列」とは別のものなのですよね?


    > またreadalllineで string配列に戻し
    > byteListへ戻したいんですが ここができないです
    文字列とバイナリを行ったり来たりしていて、処理の流れが
    どうにも把握できていないのですが、ひとまず、こんな手順ではどうでしょうか。


    Dim src As String() = {"01,10 20 11 15 FF", "02,10 20"}
    Dim byteList As New List(Of Byte())

    byteList.Clear()
    For Each line As String In src
     '16進数文字列以外は捨てる
     line = New String(line.ToUpper().Where(Function(c) c Like "[0-9A-F]").ToArray())

     Using ms As New MemoryStream()
      '2文字ずつ切り出す
      For i As Integer = 0 To line.Length - 1 Step 2
       ms.WriteByte(Convert.ToByte(line.Substring(i, 2), 16))
      Next

      'byteList に詰める
      byteList.Add(ms.ToArray())
     End Using
    Next
記事No.87146 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -