C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6341  Re[8]: GridViewの列幅の設定とTextBox化
□投稿者/ ワイフラ -(2007/08/08(Wed) 09:41:12)
    いしださん>

    おはようございます。

    ご指導いただいた方法で無事に出来ました!

    この度は本当にありがとうございました。
記事No.6256 のレス / END /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■17816  Re[1]: TabControlのItemSizeを変更方法
□投稿者/ よねKEN -(2008/05/02(Fri) 09:02:13)
    #試してません。
    No17815 (tanaka さん) に返信
    > 起動時にTabControlのItemSizeを変更させるにはどうすればいいのでしょうか。

    TabControl.ItemSize プロパティ
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.tabcontrol.itemsize(VS.80).aspx
    より引用。

    「プロパティ値」の説明には以下のようにあります。
    >> タブのサイズを表す Size。既定では、タブのサイズは、アイコンやラベルを表示できるように自動的に調整されます。

    また、「解説」には以下のようにあります。
    >> ItemSize プロパティの Width プロパティを変更するには、SizeMode プロパティが Fixed に設定されている必要があります。

    タブのテキストによる自動調整、または、SizeMode=Fixedに設定した上でItemSize.Widthの変更ではどうですか?
記事No.17815 のレス /過去ログ35より / 関連記事表示
削除チェック/

■20441  Re[11]: 業界標準を作ろう!
□投稿者/ シャノン -(2008/06/10(Tue) 17:28:53)
    No20413 (ネタ好き さん) に返信

    ネタ好きさんの主眼は「プログラマの評価」にあるように思われます。
    そのため、「顧客の要望を如何にエレガントに満たすことが出来(る|た)か」によって高得点がつくのだと思います。
    しかし、もう一方で、「顧客の要望を数字に直すと何点なのか」というのがないと、個々のプロジェクトの工数は出せないと思います。
    そっちも頭の痛い問題です。
    # って、前にどこかで誰かが絶対書いてるよな。
記事No.20267 のレス /過去ログ39より / 関連記事表示
削除チェック/

■24042  Re[5]: ★10月東京勉強会検討会
□投稿者/ ネタ好き未記入 -(2008/08/27(Wed) 06:35:33)
    誰か、MONOとかのLinux系の話題をして欲しいです♪
記事No.23974 のレス /過去ログ46より / 関連記事表示
削除チェック/

■27410  Re[2]: VB.NETにてVB6 ActiveX EXEと同じ動作
□投稿者/ .NET -(2008/11/05(Wed) 15:08:52)
    No27408 (やじゅ さん) に返信
    > ■No27399 (.NET さん) に返信
    >>VB6と同様なActiveX EXEのような動作をさせる方法はあるのでしょうか?
    > >
    >
    > VB6のActiveXExe
    > http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=12290&forum=7
    > 「異なるアプリケーション ドメインのオブジェクト同士の .NET リモート処理によるアクセス (MSDN, または html)」
    > を参照してください。
    上記は、検索エンジンで「異なるアプリケーション ドメインのオブジェクト同士の .NET リモート処理によるアクセス (MSDN, または html)」
    キーワードで検索して下さいという意味でしょうか?
記事No.27399 のレス /過去ログ50より / 関連記事表示
削除チェック/

■86533  Re[17]: ChartのX軸のタイトル表示
□投稿者/ mako -(2018/02/09(Fri) 14:47:49)
    No86531 (shu さん) に返信
    
    お世話になります。
    
            ' 10:20〜11:55
            'For i = 0 To 59        ' 10:20〜10:59     ’<--- これは間違い
            For i = 20 To 59        ' 10:20〜10:59
                datS = datS + 1
                Uridat(datS).Jikoku = $"10:{i:00}"     '時刻
                Uridat(datS).Suu1 = i + 100            '数量1
                Uridat(datS).Suu2 = i + 20             '数量2
                Uridat(datS).mark = " "
    
                'If i = 0 Then                         ’<--- これは間違い
                If i = 20 Then
                        Uridat(datS).mark = "*"            ' "*" マーク
                End If
            Next
    
    先ず最初に↑のような間違いをしてましたので修正をさせていただきます。
    
    
    > 仮に30分単位のピックアップとして
    > 8:10
    > 8:30
    > 10:20
    > 10:30
    > 11:00
    > 11:30
    > の順でピックアップ、ただし8:10と10:20は*がついているのでこれらのデータの直前に空白データを追加
    > となるのでデータが追加される順番をかんがえると
    > 1 空白      
    > 2 8:10
    > 3 空白
    > 5 10:20
    > 6 10:30
    > 7 11:00
    > 8 11:30
    > となります。
    
    
     1 空白 
     2 8:10
     3 8:30
     3 空白
     4 10:20
     5 10:30
     6 11:00
     7 11:30
     となりますね。
    
    
    >>If disp Then
    >>   ret.Rows.Add(x, d, row("数量1"), row("数量2"))
    >>   x += 5
    >>End If
    > ここの ret.Rows.Add(x, d, row("数量1"), row("数量2"))を行う直前でif判定でrow("Mark")の内容をチェックして
    > 空白を追加すればよいと思うのです。
    
       If row("マーク") = "*" Then
    
       End If
    
    そのようには思うのですが今はこれくらいしか思いつきません(汗;
    
    
    ちなみに、
    何故、*マークを付けたかは、その方がプログラムも簡素化かが出来るのでは?? とも思ったからです。
    
記事No.86333 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86534  Re[18]: ChartのX軸のタイトル表示
□投稿者/ shu -(2018/02/09(Fri) 16:02:56)
    No86533 (mako さん) に返信

    >
    > If row("マーク") = "*" Then
    >
    > End If
    >
    > そのようには思うのですが今はこれくらいしか思いつきません(汗;
    >
    row("マーク")はobject型なので文字列化すればその条件でよいと思います。
    その間の記述とどこに書くかだけだと思うのですが何故試してみないのでしょうか?
記事No.86333 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■93045  Re[9]: TrackBarでクリックした位置に移動する方法
□投稿者/ 小次郎 -(2019/11/16(Sat) 15:42:13)
    SendMessageの方法も試しているのですが、
    以下のようにしてもトラックバーの位置が設定されません。

    一体、どうやれば設定できますか?



    SendMessage(TrackBar1.Handle, TBM_SETPOS, 1, 2)



    Private Declare Function SendMessage Lib "user32.dll" Alias "SendMessageA" _
    (ByVal hwnd As Integer, ByVal msg As Integer,
    ByVal wParam As Integer, ByVal lParam As Integer) As Integer

    Private Const WM_USER = &H400
    Private Const TBM_GETPOS = WM_USER 'スライダーの位置を取得
    Private Const TBM_SETPOS = WM_USER + 5

記事No.93031 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■96218  Re[3]: VB SQL 同時接続における排他制御について
□投稿者/ 2307 -(2020/11/01(Sun) 22:41:41)
    2020/11/01(Sun) 23:30:20 編集(投稿者)

    No96217 (2307 さん) に返信
    > ■No96216 (WebSurfer さん) に返信
    >>■No96215 (2307 さん) に返信
    >>
    >>レスがつかないようですので一言・・・
    >>
    > >>基本的な方針は間違っていないでしょうか?
    >>
    >>コードを見ると処理は 1 レコード INSERT するだけのようですが、早い者勝ちで
    >>ダメな理由を教えてください。
    >>
    >>UPDATE, DELETE なら同時実行制御という話はあると思いますが・・・

    早いもの勝ちで構いません。

    WebSurfer さんのご意見から違和感を感じ、調べ方を変えて調べなおしたところ
    以下の記事を見つけました。
    https://social.msdn.microsoft.com/Forums/sqlserver/ja-JP/168fb9da-515c-49eb-89c9-a3809bb12fdb/sqlserver20051239112398199681238812398653316532965324259911239821516?forum=sqlserverja
    SQL2005ということでSQL2014ではどうなのか調べる必要はありそうですが
    こちらの記事より、自分の知りたい内容というより知っておくべきだった内容が
    分かったように思います。
    先に述べたsqlexceptionエラーも排他うんぬんよりもこちらで記載していないキー関連に問題がありそうです。
記事No.96215 のレス / END /過去ログ166より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -