C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6364  Re[4]: HTML出力の方法
□投稿者/ まんぼう -(2007/08/08(Wed) 13:27:09)
    2007/08/08(Wed) 13:28:13 編集(投稿者)

    返信の順番が前後しますが…

    Hongliang様
    ありがとうございます、早速XML経由の方法を調べてみます。

    Mr.T様
    うーん、確かにそうかもしれません。
    おっしゃられたことを考えてみて、タグと内容を分離するだけでも良いのかもしれない気がしてきました。
    例えばこんな感じで…

    Dim str As String
    Dim title As String = "タイトル"
    Dim contents As String = "内容…"

    str = String.Format("<HTML><TITLE>{0}</TITLE>" _
    "<BODY>{1}</BODY></HTML>", title, contents)

    タグのチェックはコンパイル時にしてくれれば最高ですが、そこは将来に期待という方向で(^^;

    Moo様
    なるほどー、あらかじめHTMLファイルを作っておく方法もあるのですね、大変参考になります。
    Mr.T様と趣旨的には同じ系統になるのでしょうか。
    こちらも検討させて頂きます。

    色んな方法があることが分かり、選択肢が増えて嬉しい限りです。
    XML経由の方法も含めてそれぞれの方法を詳しく調べてみます。
    これも使えるよというような情報がありましたら引き続きお願いいたします。
記事No.6357 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■10707  Re[3]: windowsxpsp2お使いの方にご質問
□投稿者/ satou -(2007/11/24(Sat) 09:51:11)
    No10693 (Tom Yama さん) に返信
    下記のようなエラーなのですが、一応起動はできますし、ブルー画面が頻発したりフリーズも
    ないのですから不思議です。





    C:\Documents and Settings\pc>chkdsk c:
    ファイル システムの種類は NTFS です。

    警告: /F パラメータが指定されていません
    CHKDSK を読み取り専用モードで実行します。

    CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
    ファイルの検査を完了しました。
    CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
    インデックスの検査を完了しました。
    CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)...
    セキュリティ記述子の検査を完了しました。
    ボリューム ビットマップ エラーを修復します。
    ファイル システムに問題が見つかりました。
    CHKDSK を /F オプションを使って実行して、問題を修正してください。

    80405293 KB : 全ディスク領域
    4745680 KB : 21657 個のファイル
    10364 KB : 1869 個のインデックス
    0 KB : 不良セクタ
    92245 KB : システムで使用中
    65536 KB : ログ ファイルが使用
    75557004 KB : 使用可能領域

    4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
    20101323 個 : 全アロケーション ユニット
    18889251 個 : 利用可能アロケーション ユニット

記事No.10679 のレス /過去ログ24より / 関連記事表示
削除チェック/

■39053  Re[5]: フォームのコントロールボックスを使う
□投稿者/ やじゅ -(2009/07/29(Wed) 20:04:35)
>
記事No.39043 のレス /過去ログ67より / 関連記事表示
削除チェック/

■47812  Re[3]: Graphicsを返すコード教えてください。。
□投稿者/ Jitta on the way -(2010/03/15(Mon) 21:05:34)
    No47811 (lavender さん) に返信

    質問は、状況によって答えが変わります。質問するときは、「聞きたいこと」よりも、「今の状況」を伝えるようにすると、答えを早く得やすいです。


    >
    > Private Sub Make_Line(x as single,y as single)
    > oj.Line((x,y)-(x+10,y+10))
    > End Sub
    >
    > ↑こういった描画があちこちにあると言いたかったのです。

    このコードでは、ojは、引数として渡していません。ということは、コードを順番に実行すると、どこかで設定していると思われます。ならば、設定しているところを適切に修正すれば良いのではないでしょうか。
    しかしそれでは、オブジェクト指向としてのオブジェクトの在り方がくずれるかもしれません。それを正すのが目的でしょうか。
    つまり、「VB5→VB9への移行」が主目的でしょうか。同時に「オブジェクトの再編成」もするのが目的でしょうか。
    私は、まずは「VB2008で動くこと」を目的とし、その過程で「オブジェクトの関わり」や「処理の流れ」をメモし、今の処理のおかしなところがハッキリしてから、オブジェクトの再編成をする方が、結果的にコストが低いのではないかと思います。


    > それを
    > Private Sub Make_Line(x as single,y as single)
    >  Dim G as Graphics
    > G.DrawLine(Pens.Black,x,y,x+10,y+10)
    > End Sub
    > に出来たらとっても楽ちんだな♪と安易に考えたのです。
    > でも今のObjectタイプが何か判断してからGraphicsをインスタンス化しないとダメですよね??

    でも、呼び出しもとが渡せば、それで済むかもしれません。VB5であっても、描くことが出来ないオブジェクトに対して描くことは出来ないので、何処かでどうにかして、ojに描くことが出来るオブジェクトを設定しているはずです。


    > それをFunctionで書こうと思いました。
    >
    > 中々うまく伝えられなくて、説明できていないと思いますがどうぞ宜しくお願いします。。
記事No.47744 のレス /過去ログ81より / 関連記事表示
削除チェック/

■69180  Re[3]: 解除時に独自のパスワード認証をするスクリーンセーバー作成
□投稿者/ ??? -(2013/12/09(Mon) 09:02:55)
    2013/12/09(Mon) 09:06:51 編集(投稿者)

    投稿者:力也

    > オショウさん
    ご意見ありがとうございます。
    ご提示のサイトのうち2つは私も以前に拝見したことがあります。

    一般的なスクリーンセーバーと私が作りたいものとどう違うのかということですが、
    一般的なスクリーンセーバーはマウスやキーボードを操作すると即時解除されます。
    この時、Windowsの設定でスクリーンセーバー解除時にパスワード入力を求めるように設定しておけば、
    Windowsのロック解除画面となり、セーバー起動時にログオンしていたユーザーのパスワードを入力するように求められます。
    私が作りたいのは、このWindowsの機能によるロックを使用せず、
    セーバーが解除されようとする時にWindowsのユーザーのものとは違う独自のパスワードの入力を求め、
    内部的に設定してあるパスワードを入力しない限り解除できないスクリーンセーバーを作ろうとしています。

    で、パスワードの入力を求めている時に、Windowsのスタートメニュー等の操作ができてしまうので、それをさせない方法は無いものかと悩んで質問させていただきました。

    Windowsと整合性の取れるちゃんとしたスクリーンセーバーというのがどの程度のものを指しておられるのかわかりませんが、
    少なくともプレビューや設定等特になく、ただ画面を表示するだけの簡素なスクリーンセーバーはWin32API等使わずに作成できることは、以前に自分で確認しております。

    ※ 誤って記入途中で一度送信してしまって、名前がおかしなことになっていました・・・
記事No.69158 のレス /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■86547  Re[1]: C#の記述方法の違いを教えてください
□投稿者/ Azulean -(2018/02/11(Sun) 20:50:33)
    2018/02/11(Sun) 20:51:04 編集(投稿者)

    No86545 (ima さん) に返信
    > @この違いはどういう事でしょうか?

    Windows Forms と Xamarin という、フレームワークの違いです。
    C# は言語であり、それだけでは画面を作ることはできません。
    Windows 向けであれば、Windows Forms というフレームワークを使うことが多いです。
    ただし、これは Windows 専用といっても過言ではなく、Visual Studio for Mac では使えません。

    おそらくは、Xamarin というフレームワークを使った開発になっているのでしょう。

    > AMACでC#を学習しようとした時にわかりやすい書籍はないでしょうか?

    まず、Xamarin を扱った本が少ないと思われます。
    その中であなたにとって分かりやすい本があるかはなんとも言えません。
記事No.86545 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86548  Re[2]: C#の記述方法の違いを教えてください
□投稿者/ ima -(2018/02/11(Sun) 23:00:01)
    No86547 (Azulean さん) に返信

    ありがとうございます。
    なるほど、Xamarinの方で学習すればいいんですね。
    探してみます。
記事No.86545 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86582  Re[3]: C#の記述方法の違いを教えてください
□投稿者/ ima -(2018/02/17(Sat) 11:04:31)
    No86548 (ima さん) に返信
    > ■No86547 (Azulean さん) に返信
    >
    > ありがとうございます。
    > なるほど、Xamarinの方で学習すればいいんですね。
    > 探してみます。
記事No.86545 のレス / END /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -