C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6409  Re[5]: 文字列の全角半角判定
□投稿者/ hei -(2007/08/10(Fri) 00:42:25)
    2007/08/10(Fri) 00:46:18 編集(投稿者)

    あれ?
    どなたか返信下さると思いましたがさびしいですね。

    中さんのブログにあった、
    文字コードU+0107(Cの上にちょん)が全角か半角かの定義よりも、
    日本語キーボードで普通に入力可能でよく出てくる"0"と"0"の違いを判定する方が
    よっぽど実用的だとおもうのですが。

    >Unicodeなせかいには半角とか全角という物は存在しません。
    一般のユーザーが入力した電話番号や住所の中にいわゆる全角半角が混在することがあると思いますが
    このようなこともありませんか?


記事No.6223 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■86674  Re[3]: コントロール単位でスクロールさせたい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/02/27(Tue) 12:40:34)
    No86672 (大阪 さん) に返信
    >> その仕様だと、最後のボタンを表示しきれない気もしますが、
    > これは、質問した後、気付きました。
    > これについては、VScrollBarのMaximumプロパティを変更する事で、対応しました。

    VScrollBar のつまみを最下段まで下げたとしても、
    Value プロパティは最大値になりませんので、
    スクロールバーの可動粋は、それを考慮する必要がありますからね。


    > リサイズ時に問題がでそうな事項があれば、教えてください。

    フォームサイズが変われば、FlowLayoutPanel 内に
    表示可能なボタンの数も変わりますので、それを
    「VScrollBarのMaximumプロパティを変更する事」に
    追従させるか否かということです。


    また、最大値までスクロールさせた場合に、最後のボタンが
    最下段にあった方が良いのか、それとも
    最上段にあった方が良いのか(その下が空欄になる)でも
    スクロールバーに求める可動域が変化してくるでしょうね。
記事No.86661 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86675  Re[4]: コントロール単位でスクロールさせたい
□投稿者/ 大阪 -(2018/02/27(Tue) 13:17:41)
    No86674 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > フォームサイズが変われば、FlowLayoutPanel 内に
    > 表示可能なボタンの数も変わりますので、それを
    > 「VScrollBarのMaximumプロパティを変更する事」に
    > 追従させるか否かということです。
    解りました。
    ちなみに、コンテナに現在、表示されているコントロールの数を得る
    プロパティがあったりしますか?
    計算で得るにはコンテナやコントロールのパディングやマージンを考慮
    する必要がありますよね。

    > また、最大値までスクロールさせた場合に、最後のボタンが
    > 最下段にあった方が良いのか、それとも
    > 最上段にあった方が良いのか(その下が空欄になる)でも
    > スクロールバーに求める可動域が変化してくるでしょうね。
    AutoScroll = Trueだと、前者、現在のコードだと後者ということですね。
    これもケースバイケースで対応するようにします。
記事No.86661 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■87022  Re[4]: テキストボックス指定行の文字列につきまして
□投稿者/ ak -(2018/04/07(Sat) 16:37:54)
    魔界の仮面弁士 さん

    (Label1)文字列の取得表示を(Text1)に範囲選択するように追加しましたが範囲選択に不具合であることは分りました。

    '指定行の文字列を取得する関数
    Private Function fGetLineString(ByRef txtBox As TextBox, ByVal LineNo As Long) As String
    Dim Buffer() As Byte '取得する文字列のバッファー
        ・
        ・
    ' ↓ 以下を追加しましたが不具合により範囲選択が文字列の取得表示と一致しませんでした。
    Text1.SetFocus: Text1.SelStart = LineIndex: Text1.SelLength = LineLength '指定行を範囲選択する

    End Function


    誤り⇒Text1.SetFocus: Text1.SelStart = LineIndex: Text1.SelLength = LineLength '指定行を範囲選択する

    自作追加が問題の原因であることが分りました。

    お手数をお掛けしまして大変、申し訳ありませんでした。
記事No.87015 のレス /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/

■94715  Re[4]: Treeviewへのノードの追加について
□投稿者/ マリ夫 -(2020/05/09(Sat) 10:11:14)
    No94714 (Hongliang さん) に返信
    > https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.windows.forms.treenodecollection.find?view=netcore-3.1#System_Windows_Forms_TreeNodeCollection_Find_System_String_System_Boolean_
    > Findメソッドの第2引数は、子孫ノードすべてを検索するか直接の子ノードのみを検索するかを指定するパラメータであって、見つかったかどうかを返してくるパラメータではありません(ByRefではないですよね)。
    > 返値として見つかったノードの配列が返されるので(同じ名前を持ったノードが複数存在できるので配列になります)、その長さが0なら存在しない、そうでないなら存在する、と判定できます。
    >
    > ああ、ただFindメソッドはTreeNodeのTextではなくてNameを検索するメソッドでした。
    > Findメソッドを有効に使うには、TreeNodeをNewしたときについでにNameプロパティにも同じ文字列を設定しておく必要がありますね。
    >
    > Find以外の手段としては、For EachなどでNodesプロパティの中のTreeNodeを順次調べて対応するTextを持ったTreeNodeを探すというのもあります。
    Findメソッドを使用して判別する方法を取り、処理を見直した結果、望んでいた結果が得られました。
    ありがとうございました。
記事No.94710 のレス / END /過去ログ164より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -