C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■54221  Re[3]: IEで.NETアプリケーションをホストする
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2010/10/10(Sun) 11:27:30)
    No54215 (田中ソフィア さん) に返信
    > 上記指定ですが
    > ・classid="http://WindowsFormsControlLibrary3.dll#WindowsFormsControlLibrary3.UserControl1"
    > ・classid="WindowsFormsControlLibrary3.dll#WindowsFormsControlLibrary3.UserControl1"
    > ・classid="http://(IPアドレス:ポート番号)/WindowsFormsControlLibrary3.dll#WindowsFormsControlLibrary3.UserControl1"

    html と DLL が同じ場所にあるのなら、2 番目の構文で構いません。
    http://www.vb-user.net/junk/replySamples/2010.08.23.20.05/sample.html


    ただし、通常のセキュリティ設定ではロードされませんので、
    その Web サイトを信頼済みサイトのゾーンとして設定しておくなり、
    DLL に電子署名等を施しておくとか、IE のセキュリティ設定を下げるなどの
    対処が必要になります。
記事No.54212 のレス /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■75904  Re[3]: Wordのアドイン作成についての質問
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2015/05/15(Fri) 19:44:37)
    No75903 (アタタ さん) に返信
    > 今、VSTO アドインの参考サイトを見ていますが、
    > こちらのVS2008にはWordアドイン用のテンプレートはなく、

    Visual Studio Tools for Office がつかるのは Professional 以上。
    Standard Edition の場合は、追加購入になってしまうようで。


    VSTO 2003 (要VSTO 2003 単体パッケージ)
     → .NET 1.1 用。Word 2003 文書/ Excel 2003 文書に対応。

    VSTO 2005 (要VS2005 Team または VSTO 2005 単体パッケージ)
     → .NET 2.0用(3.0/3.5も可)。Word 2003 文書 / Excel 2003 文書 / Outlook 2003 に対応。

    VSTO 2005 Second Edition (VSTO2005 の Office 2007 対応版) (要VS2005 Pro以上)
     → .NET 2.0用(3.0/3.5も可)。VSTO2005 文書 / Word,Excel,Outlook,PowerPoint,Visio の 2003 と 2007 に対応。InfoPath も可。

    VSTO 3.0 (要 VS2008 Pro以上)
     → .NET 3.5 SP1用。VSTO2005SE のものに加え、Project と SharePoint Workflow に対応。

    VSTO 4.0 (要 VS2010 Pro以上)
     → .NET 3.5 SP1/4.0用。VSTO 3.0 に加え Office 2010 にも対応したが、Office 2003 は対象外。

    VSTO 2012 (要 VS2012 Pro以上) http://aka.ms/OfficeDevToolsForVS2012
     → .NET 3.5 SP1/4.0用。対応する Office は 2010 / 2013 / 365 です。


    > 共有アドインというテンプレートしかありません。
    VSTO が Office の文書に関連付くアドインであるのに対し、
    共有アドインは、Office というアプリケーションに関連付くアドインだった気が。

    > アプリケーションホストの選択という所でWordやExcel等の指定がありました。)
    ホスト(Word や Excel)のプライマリ相互運用機能アセンブリへの参照が追加されます。


    > ここで例のようなユーザーコントロールを作成し、関連付けさせたいのですが、
    > 具体的にどのようにすればいいのでしょうか?
    起動時に呼び出されるのが、Sub OnConnection の部分です。

    このタイミングでコマンドバー(ツールバー・メニューバー・リボン)の追加処理を行うのが良いでしょう。
    (コマンドバーを操作せず、Word や Excel のイベントに応答させるような実装にも出来ます)

    とりあえず、このあたりが参考になるかも。
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa663367%28v=office.12%29.aspx
記事No.75899 のレス /過去ログ128より / 関連記事表示
削除チェック/

■86677  Re[5]: コントロール単位でスクロールさせたい
□投稿者/ 大阪 -(2018/02/27(Tue) 14:12:47)
    No86675 (大阪 さん) に返信
    > ちなみに、コンテナに現在、表示されているコントロールの数を得る
    > プロパティがあったりしますか?
    > 計算で得るにはコンテナやコントロールのパディングやマージンを考慮
    > する必要がありますよね。
    
    間違ってるかもしれないけど、以下で一応それらしい値は得られました。
    
    'LoadイベントでAddHandler btn.Click, AddressOf btn_Clickを追加
      Private Sub btn_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs)
            Dim realH As Integer = FlowLayoutPanel1.Height - FlowLayoutPanel1.Padding.Top - FlowLayoutPanel1.Padding.Bottom
            Dim btn As Button = DirectCast(sender, Button)
            Dim m As Integer = btn.Margin.Top + btn.Margin.Bottom
            MsgBox(FlowLayoutPanel1.Height / (m + btn.Height))
        End Sub
記事No.86661 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■86679  Re[6]: コントロール単位でスクロールさせたい
□投稿者/ 大阪 -(2018/02/27(Tue) 14:25:04)
    No86677 (大阪 さん) に返信
    > ■No86675 (大阪 さん) に返信
    訂正
    
      Private Sub btn_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs)
            Dim realH As Integer = FlowLayoutPanel1.Height - FlowLayoutPanel1.Padding.Top - FlowLayoutPanel1.Padding.Bottom
            Dim btn As Button = DirectCast(sender, Button)
            Dim m As Integer = btn.Margin.Top + btn.Margin.Bottom
    
            MsgBox(Math.Min(_max - _VScrollBar.Value + 1, realH / (m + btn.Height)))
        End Sub
記事No.86661 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/

■94436  Re[9]: 利用可能なメモリーサイズを調べる方法
□投稿者/ Azulean -(2020/04/12(Sun) 16:48:27)
    2020/04/12(Sun) 16:52:08 編集(投稿者)

    No94435 (ぱそ さん) に返信
    > それは分かっているのですが、
    > IMEなどの共通のアプリも一つのプロセスに必要なメモリー量にカウントされるのでしょうか?
    厳密に言えば、IME は「アプリ」や「プロセス」としても存在するが、あなたのプロセス内にも DLL として読み込まれる。
    このほか、ウィルス対策ソフトやユーティリティ系のソフトの DLL があなたのプロセスに読み込まれることになります。


    > 一つのプロセスで最低1GB必要なのだとすると
    > 3つ以上のプロセスを起動すると3GBを超えてしまい、
    > メモリーの最大容量を超えてしまいますが、
    > これはどう考えれば良いですか?
    2GB(や 3GB)の限界は、プロセスごとの上限です。
    システム全体の制限ではありません。

    また、物理メモリを超えた領域については、ハードディスクへのスワップが用いられますので、物理メモリの限界が即座にメモリ確保の限界ではありません。
    もちろん、スワップが多用されるようなシステム・プログラムでは非常に低速になりますので、過剰な期待は厳禁です。


    > 拡張できない場合には、ということは、Redimにおいて毎回二倍のメモリ量が必要というわけではなく
    > 必要ない場合があれば、必要ない場合もあるということですか?
    > また、コピーするということは、拡張できない場合には、拡張できる場合と比べて
    > 少し時間がかかるということを意味しますか?
    この辺を理解したいなら、ヒープの概念も学ぶべきでしょうね…。
    真に理解したいのであれば、質問ベースではなく、CLR がどのようにメモリを確保するかといった技術資料を探して読み込むことが必要でしょう。


    > 上の説明では、一つのプロセスは最低でも1GBは使用しているので、
    > 実質使えるのは残りの1GBしかないという話でしたよね?
    > となると、そもそも256MBしかメモリーを積んでいない場合には、
    > いくつかメモリーを使用しているのでしょうか?
    「2GB のうち、1GB ぐらいしか利用できないこと」と、「1 つのプロセスが最低でも 1GB 使っていること」はイコールではありません。

    多くの場合、プロセスのアドレス空間は断片化しています。
    「連続して確保できる量の目安は 1GB ぐらいだろう」であり、「常に 1GB 占有されている」ということではありません。



    メモリは必要なときに必要なだけ確保することを前提としてください。
    あらかじめ確保しておくことを考えるなら、ヒープやプロセスのメモリ空間に関する知識を深め、あなたの前提・制約において最適なものを考え出してください。
    事前確保の戦略において、すべての環境に取って最良の選択なんてないので…。

    -----
    脱線気味ですが、なぜ事前に確保するの?という疑問を抱きます。
    メモリの断片化を知らない段階では、事前に確保する戦略を採る理由が予想できませんでした。
    やらなくても良いことをやろうとしていないかを気にしています。
記事No.94426 のレス /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -