C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6753  Re[5]: VBでCOBOLのCOMP−3データを対応する方法
□投稿者/ ぼのぼの -(2007/08/23(Thu) 10:40:31)
    本筋とは異なるところへの突っ込みで恐縮ですが。

    No6743 (ダウンサイジング苦労 さん) に返信
    > データは殆どシーケンスファイルですのでこれをテキストファ
    > イルにして今後も活用しようとしています。尚、数値項目は
    > COMP−3で保管しており、

    COMP−3を含んでいる時点で「テキストファイル」とは言わないのではないでしょうか?
    メモ帳などのテキストエディタで編集できるファイルが「テキストファイル」ですよね?
    #対応してない文字コードは、とかの突っ込みはなしで(^^;

    単語も適切に使わないと混乱を招きますので。
記事No.6593 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■6752  Re[13]: Oracleへの接続
□投稿者/ はつね -(2007/08/23(Thu) 10:38:18)
    No6750 (初心者 さん) に返信
    > いしださんやはつねさんのを試してみましたが、同じエラーが出てしまいました・・・

    まず訂正いたします。
    .NET Framework Data Provider for Oracleを使用していてもパラメタを名前で指定する事は可能です。
    普段はODP.NETしか使わないので、勘違いしておりました(やはり、少しでも怪しく思ったら検証コードかかないとだめですね)。

    で、今回の件ですが、SELECT DEPT.* FROM DEPT でDETPテーブルの列をすべてもってきていますので、
    UPDATEのSET句にはDEPTテーブルのすべての列を記述する必要上がり、またパラメタもすべての列分だけ必要なんじゃないでしょうか。

記事No.6702 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■23468  Re[3]: 【20080920東京勉強会#24】LT枠募集
□投稿者/ n -(2008/08/15(Fri) 15:56:03)
    No23457 (επιστημη さん) に返信
    > ↑5分で一升瓶を空にします!

    楽勝ですね
記事No.23439 のレス /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■82973  Re[1]: RangeクラスのSelectメソッドが失敗しましたの対応
□投稿者/ 大谷刑部 -(2017/02/23(Thu) 16:07:36)
    No82968 (まー さん) に返信
    > <コード>
    > xlSheet_n.Activate()
    > xlSheet_n.Rows("6:35").copy()
    > xlSheet_n.Rows("36:65").select()
    > xlSheet_n.Paste()
    >
    >
    > <エラー文>
    > COMExceptionはハンドルされませんでした。
    > 型'System.Runtime.InteropServices.COMException'のハンドルされていない例外が
    > Microsoft.VisualBasic.dllで発生しました。
    >
    > 追加情報:RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました。
    >

    構文的なミスはないので、
    .select()の際に、前の処理が終わってなくて不整合が起こっている系では?

    新環境も32bitというのが若干気になるので、
    タスクマネージャー等で、CPUとメモリの負荷を見てみては?
    まずはボトルネックの原因を追求した方がいいと思います。

    Excel2016はどうなっているか知りませんが、
    Excelは2007で行数の限界値等の仕様が大幅に変わったとき、
    64bit版は端末の目盛をフルに使えるのに対し、
    32bit版は固定値で2003の2倍に増えただけなので、
    32bit版ではメモリ不足関連のエラーが頻発したりしてます。

    Excel2016ではこの辺りは改善されているかもしれませんが、
    一応確認してみてもいいかと思います。

    対処方法はほかの方が指摘しているように、
    Activateをしないとか
    selectを単一行選択にしてpasteするとかが
    現実的な気はします。

記事No.82968 のレス /過去ログ141より / 関連記事表示
削除チェック/

■82974  Re[1]: ASP.NETで、セッションタイムアウトになる条件
□投稿者/ WebSurfer -(2017/02/23(Thu) 16:09:31)
    No82972 (あさ さん) に返信

    ASP.NET の場合は、セッションの「タイムアウト」状態とフォーム認証の「ログアウト」状態は違います。
    まず、そこの理解はいいでしょうか?

    質問者さんの理解に曖昧な点があれば以下の記事を読んでください。

    セッションタイムアウトとログアウト
    http://surferonwww.info/BlogEngine/post/2013/06/29/session-timeout-and-logout.aspx

    > Webページにログインして、そのまま何もせず放置すれば、20分経過するとセッションが破棄、
    > ログアウトの状態になり、Buttonを押しても正常に実行されないと思います。

    何をもって「正常」と言われているのか不明ですが・・・

    セッションがタイムアウト(デフォルトで 20 分)しているが、認証チケットはまだ有効な場合(その
    ページに匿名アクセスが許可されていれば認証チケットは関係ありませんが)、Button クリックでポ
    ストバックがかかってそのページが要求され、サーバーはその要求を受けて処理します。

    ただし、その処理の過程でセッションのデータを使っている場合、セッション状態が破棄されているこ
    とによる影響はあるとは思いますが。でも、その可能性があることを考えて質問者さんがそのページを
    作れば、セッション状態が破棄されていても、それなりに「正常」処理することはできるかも。

    認証チケットが期限切れの場合、セッションがタイムアウトしているか否かに関係なく、そのページに
    匿名アクセスが許可されていなければ、Login ページにリダイレクトされると思います。(普通に作れ
    ばの話ですが)

    > 20分以内に、TextBox(AutoPostBack=False)の内容を追加したり、削ったりしても、
    > 20分以内にButtonを押さない限りは、20分後にタイムアウトになってしまうようなのですが、
    > これは正常な反応ということでよろしいでしょうか。

    そうです。

    TextBox(AutoPostBack=False)の場合は、ブラウザでテキストボックスの内容をどのように変更しよう
    とそれはブラウザ側だけの話で、Web サーバーは何も関知しません。

    セッションの有効期限を延ばすことができるのは Web サーバーのみですので、それは「正常な反応」です。

    TextBox の AutoPostBack プロパティを true にすれば、ブラウザ上でテキストボックスの内容を変更
    してフォーカスをはずせばポストバックがかかって、サーバーが要求を受けるので、その際セッション
    タイムアウトが延長されます。

    要するに、サーバーが何の要求も受けない状態がセッションタイムアウトに設定した時間以上続くとセ
    ッション状態は破棄されるということです。
記事No.82972 のレス /過去ログ141より / 関連記事表示
削除チェック/

■87833  Re[2]: webbrowser で クリックしたい
□投稿者/ ヒデキ -(2018/07/04(Wed) 11:42:47)
    2018/07/04(Wed) 11:43:41 編集(投稿者)
    2018/07/04(Wed) 11:43:28 編集(投稿者)

    No87832 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No87828 (ヒデキ さん) に返信
    >
    >>上記のコードでは elem.InvokeMember("click")が実行されるとこまでは確認できておりますが
    >
    > と
    >
    >>実際にはクリックされないようです。
    >
    > はそれぞれどのように確認したのでしょうか?
    >
    > 矛盾していることを言われているような気がしますが・・・
    >

    実際のサイトに接続して ステップ実行したことで elem.InvokeMember("click") まで通ったので
    「実行された」のだと、いう判断をしました。
    ところが その後 マウスでクリックした時と同じ動作が発生しないので
    「実際にはクリックされない」と判断しました。
記事No.87828 のレス /過去ログ151より / 関連記事表示
削除チェック/

■87836  Re[3]: webbrowser で クリックしたい
□投稿者/ WebSurfer -(2018/07/04(Wed) 13:09:04)
    No87833 (ヒデキ さん) に返信
    
    Web のページを含めてすべて自分の環境でサンプルを作って試してみましたが、期待通り InvokeMember("click") 
    で click イベントは発火できます。
    
    html ソースは以下の通りです。検証のため、問題の td 要素には静的に onclick 属性に alert('clicked!') を
    追加しています。
    
    <!DOCTYPE html>
    
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
    <head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /><title>
    
    </title></head>
    <body>
        <form method="post" action="./0043-WebBrowserTest.aspx" id="form1">
    <div class="aspNetHidden">
    <input type="hidden" name="__VIEWSTATE" id="__VIEWSTATE" value="8yr9nqcOXCnSmq9UzVtqEv91qCjtgI1E2BTopkzgep+8R1YRO2y041GPHpvJzGHELRFB83dM3UYYikJ4TxKOxSBHw0vTnoNSr9inraRqCL0=" />
    </div>
    
    <div class="aspNetHidden">
    
    	<input type="hidden" name="__VIEWSTATEGENERATOR" id="__VIEWSTATEGENERATOR" value="59F85CC1" />
    </div>
            <h1>0043-WebBrowserTest.aspx</h1>
            <table>
                <tr>
                    <th>Colums-1</th>
                    <th>Column-2</th>
                    <th>Colums-3</th>
                </tr>
                <tr>
                    <td>line-1 / Column-1</td>
                    <td class="bl_solid bb_solid shift_line fr" data-staff="0" 
                        data-name="テスト" data-s="1300" data-index="0" 
                        data-date_key="2018/07/01" data-datetime="2018/07/01 1300" 
                        onclick="alert('clicked!')">&nbsp;</td>
                    <td>line-1 / Column-3</td>
                </tr>
                <tr>
                    <td>line-2 / Column-1</td>
                    <td>line-2 / Column-2</td>
                    <td>line-2 / Column-3</td>
                </tr>
            </table>
        </form>
    </body>
    </html>
    
    上記を WebBrowser から呼び出し、DocumentCompleted イベントのハンドラで、質問者さんと同じコードを走らせると
    期待通り alert は表示されます。
    
    つまり、質問者さんの WebBrowser のコードで、問題の td 要素を指す HtmlElement は取得でき、InvokeMember("click") 
    でその td 要素の click イベントは発火できているということになります。
    
    質問者さんが対象としている実際のページの td 要素には静的には onclick 属性は設定してないようですが、であれば、
    あるタイミングで動的に click イベントのリスナをアタッチしているので、質問者さんの WebBrowser のコードで
    InvokeMember("click") とした時点ではまだリスナがアタッチされてないのではないかと思います。(思うだけで確証
    はありませんが)
記事No.87828 のレス /過去ログ151より / 関連記事表示
削除チェック/

■96604  VBAのCreateProcessをVB.netにて実装
□投稿者/ くま -(2020/12/24(Thu) 13:16:03)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    AccessのVBAにて開発されたプログラムをVB.netへ移行する作業を行っておりますが、CreateProcessというAPI関数?を移行できません。
    ネットで検索してもなかなか良いサンプルが見つからず、恐れ入りますがお力をお貸し頂けないでしょうか。

    環境
    Win10 64bit
    VisualStudio2019

    以下がAccessのVBAのコードです。

    --------------------------------------------------------------
    ※クラスで宣言している変数
    Dim pInfo2 As PROCESS_INFORMATION
    Dim sInfo2 As STARTUPINFO
    --------------------------------------------------------------
    Dim lngTaskID As Long
    Dim lngProcHandle As Long
    Dim lngExitCode As Long
    Dim lngReturnCode As Long
    Dim RetWork As String * 254
    Dim lStTime As Date
    Dim lIntTime As Date
    Dim ErrMess As String
    Dim strStatus As String

    lngProcHandle = CreateProcess(vbNullString, _
    cEOS_PRG_PATH, _
    ByVal 0&, _
    ByVal 0&, _
    1&, _
    NORMAL_PRIORITY_CLASS, _
    ByVal 0&, _
    vbNullString, _
    sInfo2, _
    pInfo2 _
    )

    ※補足
    cEOS_PRG_PATH ⇒ 実行するEXEフルパス
    --------------------------------------------------------------
    ※API関数部分

    Public Declare Function CreateProcess Lib "kernel32" _
    Alias "CreateProcessA" ( _
    ByVal lpApplicationName As String, _
    ByVal lpCommandLine As String, _
    lpProcessAttributes As Any, _
    lpThreadAttributes As Any, _
    ByVal bInheritHandles As Long, _
    ByVal dwCreationFlags As Long, _
    lpEnvironment As Any, _
    ByVal lpCurrentDriectory As String, _
    lpStartupInfo As STARTUPINFO, _
    lpProcessInformation As PROCESS_INFORMATION _
    ) As Long
    --------------------------------------------------------------

親記事 /過去ログ167より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -