C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■2140  ファイルバージョンを設定するには?
□投稿者/ nish -(2005/12/15(Thu) 23:03:59)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    ファイル(モジュール)バージョンは
    どこでを設定するのですか?
親記事 /0過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■3447  指定した文字列
□投稿者/ 初心者 -(2007/05/10(Thu) 16:58:37)

    分類:[VB.NET (Windows)] 

    お世話になります。
    textboxに指定した文字、例えばひらがな、カタカナ以外を入れると
    Msgboxで「入れないでください」と表示されるプログラムを作りたいのですが
    方法がさっぱりわかりません。
    一通り調べたのですが載ってなかったと思われます。
    どなたかご教授くださいませんか?
親記事 /過去ログ12より / 関連記事表示
削除チェック/

■6758  Re[3]: 画面のモーダル表示
□投稿者/ まどか -(2007/08/23(Thu) 12:28:32)
    > 簡単に言うとある画面からメッセージを送信する時にダイアログとして画面表示し、応答を受信した時に
    > ダイアログを非表示にしています。

    外から制御しているのであれば、ShowDialogとHide(Visible=False)がちゃんと交互に呼び出されるかどうかですね。
    当然ShowDialogするときはVisible=Falseの条件をつける必要があります。
    たぶん、その考慮が足りないとか、他の要因で視覚状態遷移が矛盾してるのではないでしょうか。
記事No.6713 のレス /過去ログ17より / 関連記事表示
削除チェック/

■73642  Re[4]: GridViewのEmptyDataTemplate
□投稿者/ めめ -(2014/10/21(Tue) 16:59:51)
    No73641 (WebSurfer さん) に返信

    取得することができました!
    ありがとうございます!
記事No.73636 のレス / END /過去ログ123より / 関連記事表示
削除チェック/

■87839  Re[2]: 配列にデータ型を入れてその後データ型名を取得したい
□投稿者/ C#勉強中 -(2018/07/04(Wed) 13:55:05)
    Hongliang さんご回答ありがとうございます。
    教えていただいた方法で思った結果が得られました。
    ありがとうございました。

    System.Diagnostics.Debug.Print(t[0].FullName);

    恐れ入りますが、
    いただいた回答の内容で分からない点があるので教えてください。

    >t[0]は既に「Stringを指すTypeオブジェクト」が格納されています。
     t[0]には Single型が入っているのではないのですか?

    >typeof()はType型オブジェクトを返しますが、T
    >ype型は派生可能であり、typeof()が返すのもTypeそのものではなくその派生クラスの可能性があります。

     実行されている環境によっては typeof(Single) や typeof(DateTime)
     のように書いても今回のような意図しない RuntimeType型 が返される時があるのですか?

     もし意図しない RuntimeType型が返されるのであれば、
     確実にType型を指定する方法はありますか?


    よろしくおねがいします。

記事No.87837 のレス /過去ログ151より / 関連記事表示
削除チェック/

■87842  Re[3]: 配列にデータ型を入れてその後データ型名を取得したい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/07/04(Wed) 15:31:41)
    No87839 (C#勉強中 さん) に返信
    >> t[0]は既に「Stringを指すTypeオブジェクト」が格納されています。
    >  t[0]には Single型が入っているのではないのですか?

    t[2] の書き間違いかな…?

    t[0] には Type クラスのインスタンスが入っています。これは System.Single 構造体の型を指しています。
    t[1] には Type クラスのインスタンスが入っています。これは System.DateTime 構造体の型を指しています。
    t[2] には Type クラスのインスタンスが入っています。これは System.String クラスの型を指しています。

    t[0〜2].GetType() は Type クラスのインスタンスを返します。
    これはいずれも、System.RuntimeType 構造体の型を指しています。


    > 実行されている環境によっては typeof(Single) や typeof(DateTime)
    > のように書いても今回のような意図しない RuntimeType型 が返される時があるのですか?

    // t1, t2, t3 は同一インスタンス
    Type t1 = Single.MaxValue.GetType();
    Type t2 = typeof(Single);
    Type t3 = Type.GetType("System.Single");

    これらはいずれも「Type クラスのインスタンス」を返します。
    このインスタンスは、常に『Single 構造体を表す型』です。


    しかし最初の質問コードのように、
     Type t = [Type クラスのインスタンス].GetType();
    とした場合は、「Type.GetType("System.RuntimeType")」が返されます。
記事No.87837 のレス /過去ログ151より / 関連記事表示
削除チェック/

■96606  Re[1]: VBAのCreateProcessをVB.netにて実装
□投稿者/ くま -(2020/12/24(Thu) 13:26:14)
    すみません、何がうまくいかないのかを具体的に書いていませんでした。

    とりあえずCreateProcessのAPI関数部分をそのまま流用してみたのですが、以下のようにエラーが発生してしまいます。
    ・Any ⇒ As AnyはDeclareステートメントではサポートされていません。
    ・STARTUPINFO ⇒ STARTUPINFOは定義されていません。
    ・PROCESS_INFORMATION ⇒ PROCESS_INFORMATION は定義されていません。

    これは何かに置き換えるべきなのでしょうか。。。
記事No.96604 のレス /過去ログ167より / 関連記事表示
削除チェック/

■98593  Re[2]: VB.NET OpenFileDialog について
□投稿者/ くま -(2021/12/06(Mon) 18:46:34)
    kiku さんの書かれている通り
    まず
    1. OpenFileDialogに選択を解除するプロパティ等存在しない。
    2. OpenFileDialogを拡張しようとしてもクラス自体拡張禁止になっている
    3. 1から大元のダイアログ系APIを使用した形で作り直す。これは大変面倒です。
    詳しくは「vb.net windows API GetOpenFileName GetSaveFileName」辺りで検索してください
    4. 自分でFormを作り直す。これは大変面倒です。


    5. ダイアログを開く前に非同期タスクを立ち上げてダイアログが開いたタイミングを取得
    コントロールに[HOME]キーを送信して選択を解除する。

    というのがあります。
    (長いので分けます)
記事No.98591 のレス /過去ログ171より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -