C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■54548  Re[10]: c#アプリ、db設計について
□投稿者/ マサヤ -(2010/10/26(Tue) 10:04:46)
    絶対的に自分の成績を見たいのであればいいのではないでしょうか?
    一日ごとしか成績はつけないのですよね?

    相対的に(年齢層など)自分の成績を見たいのであればテーブルに年齢などの項目が増えたりしますね。

    時間とか時給換算とかは気にしないようになったのでしょうか?

    あとは、よくあるパターンですが、すべてのテーブルのカラムに登録日時と更新日時とかあるといいかも、です。
記事No.54451 のレス /過去ログ91より / 関連記事表示
削除チェック/

■69438  TreeNodeのキーを取得したい
□投稿者/ あめちゃん -(2013/12/26(Thu) 20:04:00)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    環境
    VB.NET VisualStudio2010
    .Net4.0

    TreeView、TreeNodeについての質問です。

    TreeNodeをAddするとき、
    parentNode.Nodes.Add(key,value)
    の形式にすることで、ノードにキーを持たせることができますが、
    このキーをあとからデバッグ画面で確認することはできないのでしょうか。

    ノードのキーから親ノードを指定して子ノードを追加、という処理を行っているのですが、
    親ノードが存在するのにとれないことがあり、そのとき親ノードにどのようなキーが設定されているのか
    デバッグ中に確認したいのですが、TreeNodeのプロパティメンバーにKeyの項目がないのです。

    どなたかおわかりの方いましたら、ご教授お願い致します。
親記事 /過去ログ118より / 関連記事表示
削除チェック/

■73267  Re[1]: mapファイルに静的変数を出力したい
□投稿者/ 774RR -(2014/09/05(Fri) 10:29:10)
    static という語は複数の意味に用いられるので、元発言者さんがどの意味に使っているかで話は違ってくるが

    1. クラスの静的メンバは普通に map 出力された(マングルされてるが)

    2. 大域変数を 非公開 にする意図の static
    3. 局所変数を 静的 にする意図の static
    ならば簡単な方法はない感じ

    VisualStudio でなくて組み込み系だと有るんだが...

    簡単でない方法なら DIA とか
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/t6tay6cz.aspx

    数を数える目的ならば静的解析ツールがいいだろう。
    いろいろダメ出ししてくれるよ
記事No.73262 のレス /過去ログ123より / 関連記事表示
削除チェック/

■88055  Re[4]: C#でのwaveファイルの波形表示
□投稿者/ akaveco -(2018/07/31(Tue) 11:34:44)
    No88041 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    
    >  case 8:
    >   SByte int8 = (sbyte)data[n];
    >   n++;
    >   break;
    >  case 16:
    >   Int16 int16 = BitConverter.ToInt16(data, n);
    >   n += 2;
    >   break;
    >  case 24:
    >   data4[0] = data[n + 0];
    >   data4[1] = data[n + 1];
    >   data4[2] = data[n + 2];
    >   data4[3] = (byte)0;
    >   Int32 int24 = BitConverter.ToInt32(data4, 0);
    >   n += 3;
    >   break;
    >  case 32:
    >   Int32 int32 = BitConverter.ToInt32(data4, n);
    >   n += 4;
    >   break;
    > のようなイメージになると思います。先のサンプルでは、変換結果を
    >  int work;  // この変数が、上記の int8, int16, int24, int32 に相当
    >  int[] valuesL;
    >  int[] valuesR;
    > へ代入しているようなので、適宜読み替えてみてください。
    
    提案いただいたやり方でやってみても、どうもうまくいきません。
    一応描画はされるのですが、明らかにそのファイルの波形とは似ても似つかない、矩形波のような繰り返しが出てきます。
    
    モノラルでもステレオでも同じような図が描画されるので、チャンネルの割り当て時の問題ではないみたいです。
    分析に使用している、音声フォーマットはおそらくPCMだと思います。
    バイナリエディタで見てみたところ以下のようになっていました。
    
    52 49 46 46 86 5E 00 00 57 41 56 45 66 6D 74 20 
    10 00 00 00 01 00 01 00 44 AC 00 00 CC 04 02 00 
    03 00 18 00 64 61 74 61 62 5E 00 00 5E 72 01 20
    
    以下のサイトでの
    http://sky.geocities.jp/kmaedam/directx9/waveform.html
    フォーマットIDにあたるところが01 00なのでPCMだと思われます。
記事No.88011 のレス /過去ログ151より / 関連記事表示
削除チェック/

■88083  Re[5]: C#でのwaveファイルの波形表示
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/08/01(Wed) 17:38:19)
    No88055 (akaveco さん) に返信
    > バイナリエディタで見てみたところ以下のようになっていました。
    > 
    > 52 49 46 46 86 5E 00 00 57 41 56 45 66 6D 74 20 
    > 10 00 00 00 01 00 01 00 44 AC 00 00 CC 04 02 00 
    > 03 00 18 00 64 61 74 61 62 5E 00 00 5E 72 01 20
    
    上記 3 行のデータ末尾の 4 バイトに「5E,72,01,**」となので、
    最初の音は 0x1725E すなわち「+94,814」かと思いますが、正しいでしょうか?
    
    
     [00000-00003] RIFF.ID       : 52,49,46,46 "RIFF"
     [00004-00007] RIFF.Size     : 00005E86 (24,198 Bytes)
     [00008-0000B] RIFF.FileType : 57,41,56,45 ("WAVE")
    
     [0000C-0000F] Chunk.ID      : 66,6D,74,20 ("fmt ")
     [00010-00013] Chunk.Size    : 00000010 (16 Bytes)
     [00014-00015] フォーマットID: 0001 (WAVE_FORMAT_PCM)
     [00016-00017] チャンネル数  : 0001 (モノラル)
     [00018-0001B] 標本化周波数  : 0000AC44 (44100 Hz = 44.1 kHz)
     [0001C-0001F] 秒間バイト数  : 000204CC (132,300)
     [00020-00021] ブロックサイズ: 0003 (3 Bytes = 24bit)
     [00022-00023] 量子化ビット数: 0018 (24bit)
    
     [00024-00027] Chunk.ID      : 64,61,74,61 ("data")
     [00028-0002B] Chunk.Size    : 00005E62 (24,162 Bytes)
     [0002C-05E89] 波形データ    : 5E,72,01,20 ……
    
    
    
    > 提案いただいたやり方でやってみても、どうもうまくいきません。
    あー。24bit の負数処理忘れて、符号なしになってますね
    
    // data4[3] = 0;
    data4[3] = (byte)((data[n + 2] > 0xF) ? 0xff : 0x00);
    
    に訂正しておいてください。
    
    
    
    符号付き 24bit 整数型の場合:
     0x000000 =  0
     0x000001 = +1
     0x000002 = +2
       :
     0x7FFFFD = +8,388,605
     0x7FFFFE = +8,388,606
     0x7FFFFF = +8,388,607
     0x800000 = -8,388,608
     0x800001 = -8,388,607
     0x800002 = -8,388,606
       :
     0xFFFFFD = -3
     0xFFFFFE = -2
     0xFFFFFF = -1
    
    
    符号なし 24bit 整数型の場合:
     0x000000 =  0
     0x000001 = +1
     0x000002 = +2
       :
     0x7FFFFD = +8,388,605
     0x7FFFFE = +8,388,606
     0x7FFFFF = +8,388,607
     0x800000 = +8,388,608
     0x800001 = +8,388,609
     0x800002 = +8,388,610
       :
     0xFFFFFD = +16,777,213
     0xFFFFFE = +16,777,214
     0xFFFFFF = +16,777,215
記事No.88011 のレス /過去ログ151より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -