C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■7345  datagridviewについて
□投稿者/ みなみ -(2007/09/04(Tue) 11:18:44)

    分類:[.NET 全般] 

    よろしくお願いします。

    datagridviewについてなのですが、フォーカスを禁止にするには
    Enabledをfalseにすればよいかと思いますが、この場合カーソルも
    効かなくなってしまいますよね。カーソルは活かしつつフォーカスだけ
    禁止にするにはどうすればよいのでしょうか?
親記事 /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■7346  Re[2]: テキストボックスの色について
□投稿者/ アイン -(2007/09/04(Tue) 11:22:38)
    なっています。ですがEnabledはfalseにしておきたいので、
    Enabledをtrueにして、編集しようとしたときに警告などを発するようにするのは
    あまりよくないと思い、最終的にlabelで解決しました。

    ありがとうございました。

    No7323 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No7315 (アイン さん) に返信
    >>そこで、テキストボックスのforecolorを黒色にしたいのですが、
    >>forecolorを黒にしても、灰色のような色になってしまいます。
    >
    > 親コントロール(または TextBox 自身)の Enabled が False になっていたりはしませんか?
記事No.7315 のレス /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■7347  Re[3]: テキストボックスの色について
□投稿者/ アイン -(2007/09/04(Tue) 11:24:07)
    失礼しました。解決済みにチェックを入れます。

    No7346 (アイン さん) に返信
    > なっています。ですがEnabledはfalseにしておきたいので、
    > Enabledをtrueにして、編集しようとしたときに警告などを発するようにするのは
    > あまりよくないと思い、最終的にlabelで解決しました。
    >
    > ありがとうございました。
    >
    > ■No7323 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >>■No7315 (アイン さん) に返信
    > >>そこで、テキストボックスのforecolorを黒色にしたいのですが、
    > >>forecolorを黒にしても、灰色のような色になってしまいます。
    >>
    >>親コントロール(または TextBox 自身)の Enabled が False になっていたりはしませんか?
記事No.7315 のレス / END /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■7348  Re[3]: テキストボックスの色について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/09/04(Tue) 11:28:22)
    No7346 (アイン さん) に返信
    > Enabledをtrueにして、編集しようとしたときに警告などを発するようにするのは
    > あまりよくないと思い、
    ReadOnly プロパティ(+ TabStop プロパティ)では駄目なのでしょうか?

    フォーカス遷移さえも禁止したいというのであれば、
    > 最終的にlabelで解決しました。
    にするのが無難でしょうけれども。
記事No.7315 のレス / END /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■7344  Re[23]: MSDNの目次が欲しい
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2007/09/04(Tue) 11:15:10)
>
    > ちょっと見てみたけど、ドキュメントツリーを追っかけるなら、ツリービューの内容を追うよりも、本文上にあるナビゲーションバーの中身を追ったほうが早そう。

    こんな感じ。

    http://hidori.jp/downloads/junktest/TocCollector-20070904.zip

    「書いてある情報」を読むだけなんで楽チン。

    ↑作ってから気がついたけど、MSDN2 のサイトは XHTML で書かれているので XmlDocument.Load() でも取得可能ぽ。
記事No.7227 のレス /過去ログ18より / 関連記事表示
削除チェック/

■12104  Re[1]: Form2からForm1へ
□投稿者/ れい -(2007/12/30(Sun) 13:27:52)
    No12099 (案とー さん) に返信
    > 「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」
    > という実行時エラーが出てしまいます。

    変数fmにオブジェクトが格納されてないからエラーになります。

    > どうしたらいいでしょうか。

    fmにオブジェクトを設定します。
    たとえば、

    > private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    > {
    > Form2 f = new Form2();
    > f.fm = this;
    > f.ShowDialog(this);
    > }

    > public Form1 fm;

    とします。

    クラス、オブジェクト、インスタンス、変数、
    この四者の関係をもう一度勉強することをオススメします。
記事No.12099 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■67956  Re[1]: ユーザーコントロールのプロパティ値が元に戻る現象について。
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2013/09/11(Wed) 17:14:29)
    2013/09/11(Wed) 17:16:52 編集(投稿者)

    # おぉう…ちょっと遅かったみたい。
    # 解決済みにチェックされていなかったから、まぁいいか。(^^;


    No67953 (会社員 さん) に返信
    > '★★★★この値がビルドすると初期値に戻る。。


    DesignerSerializationVisibility(Content) の指定位置が間違っています。
    とりあえず、こんな感じですかね。


    Public Class UserControl1
      Private m_clsUserClass As New clsUserClass

      <System.ComponentModel.DesignerSerializationVisibility(System.ComponentModel.DesignerSerializationVisibility.Content)> _
      Public ReadOnly Property UserClass() As clsUserClass
        Get
          Return m_clsUserClass
        End Get
      End Property
    End Class

    <System.ComponentModel.TypeConverter(GetType(System.ComponentModel.ExpandableObjectConverter))> _
    Public Class clsUserClass
      Private m_strText As String = "InitialValue"

      <System.ComponentModel.DefaultValue("DefaultValue")> _
      Public Property Text() As String
        Set(value As String)
          m_strText = value
        End Set
        Get
          Return m_strText
        End Get
      End Property
    End Class


    なお上記では、初期値と既定値の設定も加えています。
    (元のコードのままだと Nothing が使われます)

    初期値と既定値は同じ値にすることが多いのですが、今回は実験も兼ねて、
    あえて違う値にしています。UserControl1 貼り付け後、Text プロパティを
    編集せずに実行した時の値がどのようになるか確認してみてください。


    ちなみに、DefaultValueAttribute では表現できないような値の場合には、
    「"Resetプロパティ名" メソッド」と「"ShouldSerializeプロパティ名" メソッド」を
    提供することになります。
記事No.67953 のレス /過去ログ115より / 関連記事表示
削除チェック/

■88872  Re[8]: SetupProjectアンインストールできない
□投稿者/ ぽんすけ -(2018/10/05(Fri) 17:41:15)
    何度も申し訳ございません。

    環境の違いは以下のようです。

    ●発生しないPC
    アプリと機能一覧でみたら.NET Frameworkのバージョンは4.7.2です

    ●発生したPC
    アプリと機能一覧でみたら.NET Frameworkのバージョンは4.7.1ですが、
      レジストリで確認してみたところ、461808 
      Windows 10 April 2018 Update にインストールされた .NET Framework 4.7.2になっておりました。


    インストール時の必須コンポーネントとして、.NET Framework4.7.2を入れております。
    アンインストール時にはこれを消そうとして、バージョンが違うために消せないということ
    でしょうか。。。

    アプリインストール前後に.NET Frameworkに関してはバージョンアップなどは
    特に発生しておりません。

    もし何か分かりましたら、ご教示お願いします。
記事No.88855 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■88873  Re[9]: SetupProjectアンインストールできない
□投稿者/ とっちゃん -(2018/10/05(Fri) 21:56:38)
    No88872 (ぽんすけ さん) に返信
    > インストール時の必須コンポーネントとして、.NET Framework4.7.2を入れております。
    > アンインストール時にはこれを消そうとして、バージョンが違うために消せないということ
    > でしょうか。。。
    >
    自分で呼び出しているなどがあれば別ですが(その場合は必ず失敗する)
    必須コンポーネントをアプリのアンインストーラが自動でアンインストールするということはありません。


    多分、今のままこれ以上情報を求めても答えにたどり着ける情報は得られない気がします。

    手がかりがなさすぎなので、まずは詳細ログをとってみてはいかがでしょう?

    インストーラのProductCodeはわかりますか?
    わからなかったら、現在エラーが出ているインストール環境で
    レジストリエディタを開き、

    HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall キー(32bitOSの場合)
    または
    HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall キー(64bitOSの場合)
    を開き、
    {...} のサブキーのどこかにある自分のインストーラを探してください。

    見つけたら、{...} の部分をコピーし、
    コマンドプロンプトを開いて

    msiexec /x {...} /l*v "%TEMP%\uninstall.log"

    と、入力して({...}の部分は自分で見つけたインストーラのキーを入れる)、実行します。

    そのうちエラーがでて止まるので、
    止まったら、
    notepad "%TEMP%\uninstall.log"

    と、入力して、ログを開きます。

    詳細ログが取得できているので、エラーのメッセージ(エラー、error、fail などなど、エラー系文字列をくまなく探していく)を
    探して、なにか手掛かりになりそうなものをひたすら探します。

    一応書いておきますが、そのままログファイルを張り付けたりすると、かなりいろんな情報が見えてしまうので注意してくださいね。
記事No.88855 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -