C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■7601  Re[1]: 変数の変化の取得方法
□投稿者/ れい -(2007/09/11(Tue) 09:31:24)
    No7600 (しょうた さん) に返信
    > 内容は、下記のような配列を用意しておいて、任意の要素に値の代入があったときに、
    > それをトリガとして、変更のあった要素とその値を使って処理を開始したいのです。
    > タイマーイベントを使って、常に値を比較して変化をみなければいけないのでしょうか?

    配列にいつ入るか、全くわからないのでしたら、
    毎回全て比較するしかありません。
    勿論重いですし、よくないと思います。

    普通はいつ入るかわからないことはありません。

    フラグを用意しておいて、フラグが経っていたら配列を調べなおすとか。
    そもそも配列に入れる段階で、「どこに」「なにを」入れるのか、別に記録しておいてもいいですし。

    ですので、前提が間違っていると思います。
    普通はそんな状況にならないようにプログラムを組みます。
記事No.7600 のレス /過去ログ19より / 関連記事表示
削除チェック/

■11063  Re[3]: loopの使い方について
□投稿者/ Jitta on the way -(2007/12/06(Thu) 07:45:00)
    No11062 (ドラゴン さん) に返信
    > ■No11061 (れい さん) に返信
    >>■No11059 (ドラゴン さん) に返信
    > >>どうすればよいでしょうか?
    >>
    >>何がわからないのか、どこがわからないのか、よく考えて、
    >>他人に伝える必要のある部分だけのコードを抽出し、
    >>他人に伝わるように説明すれば
    >>誰か答えてくれるかもしれません。
    >>
    >>プロジェクトファイルをまるまる渡されても
    >>どこがわからないのかわかりません。
    >
    > 失礼しました、
    > Dim Loopnumber As Integer
    > Dim IsPrime As Boolean
    > Dim Uppernumber As Single
    > Dim Undernumber As Single
    >
    > For Loopnumber = 2 To 5000
    ここで、IsPrime=Trueをしておくと、最後のIF文がいりません。
    また、3から始めると、Step 2とでき、ループの回数が減ります。
    > For Uppernumber = 2 To Undernumber - 1
    こちらのループはLoopnumberの平方根まででいいです。
    > If Undernumber Mod Loopnumber = 0 Then
    > IsPrime = False
    > End If
    > Next
    > If Undernumber Mod Loopnumber <= 1 Then
    > IsPrime = True
    > End If
    > Next
    > TextBox1.Text = IsPrime
    表示しなければならないのは何ですか?IsPrimeは、素数ではなく、「素数ですか?」ではないですか?
    >
    > このコードだとボタン押しても True としか表示されず
    > テキストボックスに素数が一つもでてこないので、
    > どうすればよいかと、先日から悩んでいました。
    >
    > 最終的には2−5000の間の素数を全て出せるようにしたいのです。
    >
記事No.11059 のレス /過去ログ24より / 関連記事表示
削除チェック/

■26527  Re[10]: C++/CLRのpin_ptrについて
□投稿者/ Azulean -(2008/10/13(Mon) 19:45:00)
    > アライメントの分だけ『多く』メモリを確保していますから。
    その『多く』は後ろでは?
    前方にはないでしょって意味合いです。

    > MemoryInfo_.Address = new Byte[] ( size + 256 );
    > MemoryInfo_.CorrectAddress = (u32)MemoryInfo_.Address & ~(256-1);
    あえてやるなら、こんなところ?

    MemoryInfo_.Address = new Byte[] ( size + 256 );
    MemoryInfo_.CorrectAddress = (u32)(MemoryInfo_.Address + 0x100) & 0xFFFFFF00;

    0x100足しているのは確保の時点で256 = 0x100分の拡張が保証されているので、下2桁によらず、+0x100しても問題なく、さらにマスクをかけることで下2桁が00のアドレスを得られるのかなと。
記事No.26510 のレス /過去ログ48より / 関連記事表示
削除チェック/

■59582  Re[1]: 初回起動時にTextBoxにFocusを当てる方法について
□投稿者/ tomo -(2011/06/01(Wed) 11:18:21)
    2011/06/01(Wed) 11:27:30 編集(投稿者)
    2011/06/01(Wed) 11:27:19 編集(投稿者)

    こんにちは。

    > this.txtUserID.Attributes.Add("onfocus", "txtUserID.select();");

    ここのJavascriptの書き方が間違っているようです。
    C#側にはtxtUserID変数が存在していますが、
    Javascript側にはtxtUserID変数は存在していません。

    ですので、テキストボックスを選択状態にしたいならば…

    this.txtUserID.Attributes.Add("onfocus",
    string.Format("document.getElementById('{0}').select()", this.txtUserID.ClientID));

    ・「document.getElementById('テキストボックスのID文字列')」で、テキストボックスの要素を取得できます。
    ・「ClientID」でHtmlとして吐き出される時のIDが取得できます。
    (場合によっては、C#のID != HtmlのIDなので…)

    もしくは

    this.txtUserID.Attributes.Add("onfocus", "this.select()");

    でもいけます。
    「this.select()」のthisには、イベントの発生源の要素が入っています。
記事No.59577 のレス /過去ログ100より / 関連記事表示
削除チェック/

■89470  Re[5]: DataGridViewのカスタム列セル外表示
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/11/30(Fri) 14:27:56)
    2018/11/30(Fri) 15:04:31 編集(投稿者)

    No89469 (mimio さん) に返信
    > sForm.TopLevel = false;

    ごめんなさい!
    先の No89448 の回答で、TopLevel の true/false を逆に書いていました…。

    自分のイメージしていた処理は
     sForm.TopLevel = true; // 初期値で既に true
     sForm.Deactivate += delegate { sForm.Close(); };
     sForm.Show(Form.ActiveForm);
    という物です。(子コントロールとするわけではない)

    Deactivate イベントは、sForm 以外の場所をクリックした場合に
    キャンセル扱いとしてパネルフォームを閉じるために挿入しています。

    ただしこの方法だと、ActiveForm がパネルフォーム側に移ってしまうのが難点です。

    また、上記は親フォームがモードレスであることを想定しています。

    ShowDialog で表示されたモーダル ウィンドウ上にある DataGridView からも
    一応呼び出せますが、その場合、そのモーダルウィンドウの
    呼び出し元(オーナーウィンドウ)をクリックした場合は、
    Deactivate イベントが発生しません。
    (モーダルフォーム自身をクリックした場合は、Deactivate が発生する)


    > DataGridViewのCell枠内に表示されるので、
    > this.Parent.Parent.Controls.Add(sForm);
    > としました。

    子コントロールとして配置する場合は、こういう風にも書けます。


    DataGridView 上に配置したい場合
     // IDataGridViewEditingControl.EditingControlDataGridView プロパティ
     this.EditingControlDataGridView.Controls.Add(sForm);

    親 Form 上に配置したい場合
     // Control.FindForm メソッド
     this.FindForm().Controls.Add(sForm);


    ただしこの方法をとる場合、Controls.Add メソッドに渡すのは
    TopLevel = false な Form ではなく、Panel 等の方が良さそうです。
記事No.89447 のレス /過去ログ154より / 関連記事表示
削除チェック/

■89496  Re[6]: DataGridViewのカスタム列セル外表示
□投稿者/ mimio -(2018/11/30(Fri) 18:04:05)
    No89470 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2018/11/30(Fri) 15:04:31 編集(投稿者)
    >
    > ■No89469 (mimio さん) に返信
    >>sForm.TopLevel = false;
    >
    > ごめんなさい!
    > 先の No89448 の回答で、TopLevel の true/false を逆に書いていました…。
    >
    > 自分のイメージしていた処理は
    >  sForm.TopLevel = true; // 初期値で既に true
    >  sForm.Deactivate += delegate { sForm.Close(); };
    >  sForm.Show(Form.ActiveForm);
    > という物です。(子コントロールとするわけではない)
    >
    > Deactivate イベントは、sForm 以外の場所をクリックした場合に
    > キャンセル扱いとしてパネルフォームを閉じるために挿入しています。
    >
    > ただしこの方法だと、ActiveForm がパネルフォーム側に移ってしまうのが難点です。
    >
    > また、上記は親フォームがモードレスであることを想定しています。
    >
    > ShowDialog で表示されたモーダル ウィンドウ上にある DataGridView からも
    > 一応呼び出せますが、その場合、そのモーダルウィンドウの
    > 呼び出し元(オーナーウィンドウ)をクリックした場合は、
    > Deactivate イベントが発生しません。
    > (モーダルフォーム自身をクリックした場合は、Deactivate が発生する)
    >
    >
    >>DataGridViewのCell枠内に表示されるので、
    >>this.Parent.Parent.Controls.Add(sForm);
    >>としました。
    >
    > 子コントロールとして配置する場合は、こういう風にも書けます。
    >
    >
    > DataGridView 上に配置したい場合
    >  // IDataGridViewEditingControl.EditingControlDataGridView プロパティ
    >  this.EditingControlDataGridView.Controls.Add(sForm);
    >
    > 親 Form 上に配置したい場合
    >  // Control.FindForm メソッド
    >  this.FindForm().Controls.Add(sForm);
    >
    >
    > ただしこの方法をとる場合、Controls.Add メソッドに渡すのは
    > TopLevel = false な Form ではなく、Panel 等の方が良さそうです。

    いろいろな方法があるんですね。
    いくつか試してみて、最も良さそうなものを探してみます。
    しばらく、プログラミングから離れますので、
    結果はかなり後になります。
記事No.89447 のレス /過去ログ154より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -