C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■18809  Re[1]: Oracleの外部結合
□投稿者/ やじゅ -(2008/05/16(Fri) 14:28:57)
    No18804 (まいか さん) に返信
    > Select * From A,B Where A.TOKUI = B.TOKUI And A.SYOHIN = B.SYOHIN
    > としているんですが
    > 出る結果がA.TOKUI = B.TOKUIだけでA.SYOHIN = B.SYOHINが反応してないのですが
    > どうすれば良いのでしょうか
    >

    SQL自体は合ってますので、結果をよーく確認しましょう。

    別の書き方
    Select * From A
    INNER JOIN B ON A.TOKUI = B.TOKUI And A.SYOHIN = B.SYOHIN
記事No.18804 のレス /過去ログ36より / 関連記事表示
削除チェック/

■60309  Re[5]: 同時ダウンロード時の負荷分散について
□投稿者/ うえちゃん -(2011/06/27(Mon) 15:49:47)
    774RRさん、逆運の覇者さん、またまたコメントありがとうございます。

    IISの設定(サイトの詳細設定)にある「最大同時接続数」と「接続のタイムアウト(秒)」を使うことでなんとかなりそうです。
    #デフォルトはそれぞれ「4294967295」と「120(秒)」でした。
    #アプリケーションではなくサイト単位の設定なので、ダウンロード専用のサイトを設ける必要がありますが。。

    試してみたところ、最大同時接続数を超えて接続を試みるとクライアント側に503が返ります。
    また、接続中のクライアントのネットワークケーブルをブチっと引っこ抜き、上記タイムアウト
    時間を経過すると、現在の同時接続数が元に戻ります(切断された)。

    これでなんとか胸が熱くなるな想いをさせずに済むかもしれません。

    お二人ともアドバイスありがとうございました。
記事No.60294 のレス / END /過去ログ101より / 関連記事表示
削除チェック/

■67121  Re[3]: PCI expressのデータ転送の同時性?
□投稿者/ 天真 -(2013/07/04(Thu) 14:28:50)

    いったんお礼しましたが、やはり、気になること一つあります。
    もし、複数のCPU core同時にデータを別々のPCIeデバイスに送ろうとしたら、
    どこで待ち列が作られるのでしょうか。
    待ち列がなければ、送信失敗CPU coreは時々出るでしょう。




記事No.67100 のレス /過去ログ114より / 関連記事表示
削除チェック/

■80493  Re[1]: Webサービスにプロキシ経由せずに接続したい
□投稿者/ とっちゃん -(2016/07/22(Fri) 12:15:12)
    No80492 (Mira さん) に返信
    > IEの設定に無関係にWindowsアプリケーションの方でプロキシを経由しないように
    > Webサービスに接続したいのですが何か方法はないでしょうか?

    サーバーに接続しようとしているクライアント環境はプロキシーを通さずにアクセスできる環境なのでしょうか?

    4.0 なので WebClient で接続していると思います。
    このクラスには、Proxy というそのものずばりなプロパティがあり、リファレンスにプロキシーを使わない設定方法が出ています。

    WebClient ではない場合は具体的に接続している方法(Windowsアプリ側)を記載すると、具体的な対処方法とかを教えてくれるかもしれません。

    でも、
    "C# クラス名 Proxy"
    で検索すれば、プロキシーを設定する方法が見つかるので、それをベースにプロキシーを設定されないようにする方法を探せばよいと思います。
記事No.80492 のレス /過去ログ137より / 関連記事表示
削除チェック/

■83774  Re[6]: Windows10のIE11において
□投稿者/ アタ -(2017/04/07(Fri) 23:06:26)
    PANG2さん
    ポストバック時にチェックしないことも考えたのですが、
    そのページから次のページに遷移する際に次のページで同様の問題が起こってしまい困ってました。

    WebSurferさん
    当方の環境の問題ではないことがわかり良かったです。
    ブラウザをIE11に制限しているので、アップデートなどで改善されるのを待ち、
    しばらくUrlReferrerによるチェックは外すように致します。
    検証頂きありがとうございました。
記事No.83764 のレス /過去ログ143より / 関連記事表示
削除チェック/

■91573  EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 鏡月 -(2019/07/09(Tue) 10:34:47)

    分類:[Microsoft Office 全般] 

    お世話になっております。

    色々と考えて作成してみたのですが思っている動作にならないため、ご教授ください。

    Office365のExcelで下記データを入力しております。
    ※x列、y行目はExcelの行列になります。

    C列 D列 E列
    4行目 日付 科目 点数
    5行目 4月2日 国語 10
    6行目 4月5日 数学 20
    7行目 4月8日 英語 30
    8行目 4月9日 国語 40
    9行目 4月16日 数学 50
    10行目 5月14日 英語 60
    11行目 5月15日 国語 70
    12行目 5月20日 数学 80
    13行目 5月25日 英語 90
    14行目 5月26日 国語 100
    15行目 6月1日 数学 90
    16行目 6月2日 英語 80
    17行目 6月3日 国語 70
    18行目 6月4日 数学 60
    19行目 6月5日 英語 50
    20行目 6月5日 国語 40

    Sumif関数を使用し各項目の点数の合計を算出しております。
    =SUMIF($D$5:$D$20,"国語",$E$5:$E$20)
    =SUMIF($D$5:$D$20,"数学",$E$5:$E$20)
    =SUMIF($D$5:$D$20,"英語",$E$5:$E$20)

    日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する
    関数を作成したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。
親記事 /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91574  Re[1]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ kiku -(2019/07/09(Tue) 12:06:15)
    No91573 (鏡月 さん) に返信
    > 日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する
    > 関数を作成したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。

    ここで言っているフィルターとは、オートフィルターのことでしょうか?

    下記で代用できませんか?
    https://dekiru.net/article/4365/
記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91576  Re[2]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 鏡月 -(2019/07/09(Tue) 13:06:46)
    No91574 (kiku さん) に返信
    > ■No91573 (鏡月 さん) に返信
    >>日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する
    >>関数を作成したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。
    >
    > ここで言っているフィルターとは、オートフィルターのことでしょうか?
    >
    > 下記で代用できませんか?
    > https://dekiru.net/article/4365/
    >
    kiku様
    ご回答ありがとうございます。

    言葉足らずで申し訳ございません。
    教えていただきましたサイトを閲覧しましたがsumifの条件を事前にしてする必要があると認識しました。
    フィルターである程度自由に抽出したいと考えております。
記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91575  Re[1]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/07/09(Tue) 12:22:54)
    2019/07/09(Tue) 12:23:14 編集(投稿者)

    No91573 (鏡月 さん) に返信
    > 日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する

    1. [挿入]リボンの[ピボット テーブル]を選択して、
      分析範囲:C4:E20 のオートフィルター範囲(またはテーブル)
      配置先:任意、たとえば D25
     を指定して [OK] をクリック。

    2. ピボット テーブルのフィールドとして、[科目]と[点数]をチェックする。
記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91579  Re[1]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/07/09(Tue) 13:19:08)
    No91573 (鏡月 さん) に返信
    > 日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する

    作業列を作っても良いのなら:

    (1) F4 に "国語"、G4 に "数学"、H4 に "英語" と記述

    (2) F5 に 『=IF($D5=F$4,$E5,0)』という式を入力

    (3) F5 をコピーして、F5:H20 の範囲にペースト

    (4) F3:H3 の範囲 を選択し、『=SUBTOTAL(9,F$4:F$20)』という式を入れて、[Ctrl]+[Shift]+[Enter]で確定
記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91577  Re[2]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 鏡月 -(2019/07/09(Tue) 13:15:14)
    No91575 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2019/07/09(Tue) 12:23:14 編集(投稿者)
    >
    > ■No91573 (鏡月 さん) に返信
    >>日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する
    >
    > 1. [挿入]リボンの[ピボット テーブル]を選択して、
    >   分析範囲:C4:E20 のオートフィルター範囲(またはテーブル)
    >   配置先:任意、たとえば D25
    >  を指定して [OK] をクリック。
    >
    > 2. ピボット テーブルのフィールドとして、[科目]と[点数]をチェックする。

    魔界の仮面弁士様
    ご回答ありがとうございます。


    教えいただきました通りやってみたのですが私のやり方が悪いとは思いますがうまくいきませんでした。

記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91578  Re[3]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 鏡月 -(2019/07/09(Tue) 13:17:57)
    よくわかりませんが下記の数式を挿入したところ、私が行いたかった動作になりました。

    =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="国語")*($E$5:$E$20))
    =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="数学")*($E$5:$E$20))
    =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="英語")*($E$5:$E$20))


    なぜそうなるのか分かりませんのでわかる方がいましたら教えていただけますと幸いです。
記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91582  Re[4]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/07/09(Tue) 14:11:09)
    No91578 (鏡月 さん) に返信
    > =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="国語")*($E$5:$E$20))
    > =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="数学")*($E$5:$E$20))
    > =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="英語")*($E$5:$E$20))
    
    0: =SUMPRODUCT(
    1:   (
    2:     SUBTOTAL(
    3:       3,
    4:       INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))
    5:     )
    6:   )
    7:   *($D$5:$D$20="国語")
    8:   *($E$5:$E$20)
    9: )
    
    ----
    
    2:SUBTOTAL(3, 配列) は、データの個数を求める(COUNTA)に相当。
      ただしオートフィルターで非表示の場合はカウントされないという特性がある。
    
    4:ROW($D$5:$D$20) なら {5; 6; 7; 8; 9; 10; …} という配列になり、
      INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20)) は「INDIRECT("D5:D20")」に相当するが、
      SUBTOTAL の中で ROW が使われているので、非表示列はカウント対象外となる。
    
     「SUBTOTAL(3, INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20)))」という式は、
     フィルターがかかっていなければ {1; 1; 1; 1; 1; 1; …} となり、
     [4月以外] なフィルターなら {0; 0; 0; 0; 0; 1; …} となり、
     [数学のみ] なフィルターなら {0; 1; 0; 0; 1; 0; …} となる。
    
    7:($D$5:$D$20="国語") は {TRUE; FALSE; FALSE; TRUE; FALSE; FALSE; … } な配列。
    
    8:($E$5:$E$20) は {10; 20; 30; 40; 50; 60; …} な配列なので、
      7と8を乗じた結果は {10; 0; 0; 40; 0; 0; …} な配列になる。
      そこにさらに 4 を乗じれば、フィルター条件に沿ってない行の値は 0 になる。
    
    0:SUMPRODUCT は、各配列の要素の積をまず計算し、さらにその和を返す関数。
      今回は引数が 1 つだけなので積は求めず、配列内のすべての要素の合計値を求めることになる。
記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91583  Re[5]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 鏡月 -(2019/07/09(Tue) 14:52:24)
    No91582 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No91578 (鏡月 さん) に返信
    >>=SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="国語")*($E$5:$E$20))
    >>=SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="数学")*($E$5:$E$20))
    >>=SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="英語")*($E$5:$E$20))
    >
    > 0: =SUMPRODUCT(
    > 1: (
    > 2: SUBTOTAL(
    > 3: 3,
    > 4: INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))
    > 5: )
    > 6: )
    > 7: *($D$5:$D$20="国語")
    > 8: *($E$5:$E$20)
    > 9: )
    >
    > ----
    >
    > 2:SUBTOTAL(3, 配列) は、データの個数を求める(COUNTA)に相当。
    >   ただしオートフィルターで非表示の場合はカウントされないという特性がある。
    >
    > 4:ROW($D$5:$D$20) なら {5; 6; 7; 8; 9; 10; …} という配列になり、
    >   INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20)) は「INDIRECT("D5:D20")」に相当するが、
    >   SUBTOTAL の中で ROW が使われているので、非表示列はカウント対象外となる。
    >
    >  「SUBTOTAL(3, INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20)))」という式は、
    >  フィルターがかかっていなければ {1; 1; 1; 1; 1; 1; …} となり、
    >  [4月以外] なフィルターなら {0; 0; 0; 0; 0; 1; …} となり、
    >  [数学のみ] なフィルターなら {0; 1; 0; 0; 1; 0; …} となる。
    >
    > 7:($D$5:$D$20="国語") は {TRUE; FALSE; FALSE; TRUE; FALSE; FALSE; … } な配列。
    >
    > 8:($E$5:$E$20) は {10; 20; 30; 40; 50; 60; …} な配列なので、
    >   7と8を乗じた結果は {10; 0; 0; 40; 0; 0; …} な配列になる。
    >   そこにさらに 4 を乗じれば、フィルター条件に沿ってない行の値は 0 になる。
    >
    > 0:SUMPRODUCT は、各配列の要素の積をまず計算し、さらにその和を返す関数。
    >   今回は引数が 1 つだけなので積は求めず、配列内のすべての要素の合計値を求めることになる。

    魔界の仮面弁士様

    大変わかりやすい説明ありがとうございます。
    記載していただいた内容での解説がとてもわかりやすい為、今後わからないことがありましたら上記のように展開して部分的に考えたいと思います。

    ありがとうございました。
記事No.91573 のレス / END /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91580  Re[2]: EXCEL SUMIF関数をフィルターで動的に使用したい
□投稿者/ 鏡月 -(2019/07/09(Tue) 14:00:40)
    No91579 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No91573 (鏡月 さん) に返信
    >>日付、科目、点数の箇所にフィルターを設定しフィルターで抽出したデータを国語、数学、英語毎の合計を算出する
    >
    > 作業列を作っても良いのなら:
    >
    > (1) F4 に "国語"、G4 に "数学"、H4 に "英語" と記述
    >
    > (2) F5 に 『=IF($D5=F$4,$E5,0)』という式を入力
    >
    > (3) F5 をコピーして、F5:H20 の範囲にペースト
    >
    > (4) F3:H3 の範囲 を選択し、『=SUBTOTAL(9,F$4:F$20)』という式を入れて、[Ctrl]+[Shift]+[Enter]で確定

    魔界の仮面弁士様
    ご回答ありがとうございます。

    教えていただきましたやり方で私が行いたかった動作を確認いたしました。
    ただ、作業列を追加しなくても同一の動作が下記の数式で確認できました。
    =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="国語")*($E$5:$E$20))
    =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="数学")*($E$5:$E$20))
    =SUMPRODUCT((SUBTOTAL(3,INDIRECT("D"&ROW($D$5:$D$20))))*($D$5:$D$20="英語")*($E$5:$E$20))

    なぜそのような動作になるのか現在調べておりますが分かっておりません。
    ご存知でしたらご教授願います。

    尚、本質問はある意味解決しておりますので16時頃【解決済み】に変更したいと思います。


記事No.91573 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -