C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■8758  Re[1]: ボタンを押した時のフォーカスの枠を非表示にするには?
□投稿者/ mあ -(2007/10/09(Tue) 15:46:24)
    > 出来たのですがボタンを押した際に表示されるフォーカスの枠?を

    Me.SetStyle(ControlStyles.Selectable, False)
記事No.8746 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8756  Re[2]: 分岐処理で、処理を中断する
□投稿者/ なちゃ -(2007/10/09(Tue) 15:41:53)
    Close呼んだからっていきなりメソッドを抜けたりはしませんよ。
    多分そこを勘違いしてるんじゃないかと思います。
記事No.8750 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8757  Re[9]: MissingMethodExceptionで死亡
□投稿者/ 囚人 -(2007/10/09(Tue) 15:42:30)
    >2 はソースコードを公開するわけではないので、他人にコードが見られることはないかと思います。

    いや、逆アセンブルが非常に容易で、更に C# のソースコードに戻す事も容易です。勿論、完全に戻るわけではありませんが(コメントやローカル変数の名前は残らない)。
記事No.8699 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■21542  Re[4]: わんくま同盟勉強会 福岡#2 検討スレッド
□投稿者/ dolan -(2008/07/03(Thu) 22:31:52)
>
    こんばんは。

    私もお昼が気になってました。
    現在の状況だと、ココイチの納豆カレーに決定せざるを得ないのではないでしょうか。
    混ぜるか混ぜないか(だけ)は各自の自由ですwww。

記事No.21522 のレス /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■23658  CountableObjectって何処に定義されていますか?
□投稿者/ ネタ好き未記入 -(2008/08/20(Wed) 09:14:18)

    分類:[.NET 全般] 

    早速Boostで躓いてしまいましたorz

    引用元:http://www.kmonos.net/alang/boost/classes/intrusive_ptr.html

    #include <vector>
    #include <iostream>
    #include <boost/intrusive_ptr.hpp>
    using namespace std;
    using namespace boost::intrusive_ptr;

    class SharedObject
    {
    public:
    SharedObject() : ref_count(1) {}
    int AddRef() { return ++ref_count; }
    int Release() {
    if( 0 == --ref_count ) delete this;
    return ref_count;
    }
    void Hello()
    {
    cout << "hello." << endl;
    }
    private:
    int ref_count;
    };

    void intrusive_ptr_add_ref( CountableObject* ptr )
    {
    ptr->AddRef();
    }

    void intrusive_ptr_release( CountedObject* ptr )
    {
    ptr->Release();
    }

    int main()
    {
    typedef boost::intrusive_ptr<SharedObject> Ptr;

    Ptr p = Ptr(new SharedObject,false);
    vector< Ptr > v;
    // vectorに入れたり。

    v.push_back( Ptr(new SharedObject,false) );
    v.push_back( Ptr(new SharedObject,false) );
    v.push_back( Ptr(new SharedObject,false) );
    v.push_back( p );

    p->Hello();
    // pはさっき他にコピーしたけれど、まだここからも参照可能。

    return 0;
    } // ここで全てdeleteされる。

    上記のサンプルコードをコンパイルしようとすると・・・

    error C2065: 'CountedObject' : 定義されていない識別子です。

    とエラーが出てしまいます。

    このCountedObjectなるものを探しましたがどうしても判りませんでした。
    Boostに詳しいしい人、お手数ですがこの型について教えて下さい。
    よろしくお願い足します。
親記事 /過去ログ44より / 関連記事表示
削除チェック/

■91912  Re[9]: C++からVBへの変換
□投稿者/ えんえん -(2019/08/09(Fri) 13:23:41)
    ありがとうございます。

    For r As Integer = 0 To N - 1

    Dim ar2 As New ArraySegment(Of Double)(ar, r, r)
    Call FFT(・・・・,ar2,・・・・)

    Next

    は間違いで

    For r As Integer = 0 To N - 1

    Dim ar2 As New ArraySegment(Of Double)(ar, r, ar.length - r)
    Call FFT(・・・・,ar2,・・・・)

    Next

    が正しいのでしょうか?
    要素数を最後まで指定しないといけないですよね?
記事No.91899 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■91917  Re[10]: C++からVBへの変換
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/08/09(Fri) 17:42:02)
    2019/08/13(Tue) 00:01:21 編集(投稿者)

    追記:拡張メソッドの不具合修正

    No91912 (えんえん さん) に返信
    > Dim ar2 As New ArraySegment(Of Double)(ar, r, ar.length - r)
    > が正しいのでしょうか?
    > 要素数を最後まで指定しないといけないですよね?

    そうなりますね。


    処理を分かりやすくするために、ArraySegment のための
    拡張メソッドを用意しておくのが良いでしょう。


    後述のコードを用意しておけば、
      // 元の C++ 実装
      tmpr[m * n_radix + j] = xr * wr - xi * wi;
    に相当する処理を、
      tmpr.SetValue(m * n_radix + j, xr * wr - xi * wi)
    の構文で書ける様になります。


    また、再帰呼び出しの
      // C++
      fft(n_radix, theta * radix, &tmpr[r], &tmpi[r], ar, ai);
    についても、
      fft(n_radix, theta * radix, tmpi.AsSegment(r), tmpi.AsSegment(r), ar, ai)
    で済むようになります。



    '----------------------
    Module ArraySegmentExtension
      <System.Runtime.CompilerServices.Extension>
      Public Function AsSegment(Of T)(this As T()) As ArraySegment(Of T)
        Return New ArraySegment(Of T)(this)
      End Function

      <System.Runtime.CompilerServices.Extension>
      Public Function AsSegment(Of T)(this As T(), start As Integer) As ArraySegment(Of T)
        Return New ArraySegment(Of T)(this, start, this.Length - start)
      End Function

      <System.Runtime.CompilerServices.Extension>
      Public Function AsSegment(Of T)(this As ArraySegment(Of T), start As Integer) As ArraySegment(Of T)
        'Return New ArraySegment(Of T)(this.Array, this.Offset + start, this.ToArray.Length - this.Offset - start)
        Return New ArraySegment(Of T)(this.Array, this.Offset + start, this.Array.Length - this.Offset - start)
      End Function

      <System.Runtime.CompilerServices.Extension>
      Public Function AsSegment(Of T)(this As ArraySegment(Of T), start As Integer, length As Integer) As ArraySegment(Of T)
        Return New ArraySegment(Of T)(this.Array, this.Offset + start, length)
      End Function

      <System.Runtime.CompilerServices.Extension>
      Public Function AsSegment(Of T)(this As T(), start As Integer, length As Integer) As ArraySegment(Of T)
        Return New ArraySegment(Of T)(this, start, length)
      End Function

      <System.Runtime.CompilerServices.Extension>
      Public Function SetValue(Of T)(this As ArraySegment(Of T), index As Integer, newValue As T) As ArraySegment(Of T)
        this.Array(this.Offset + index) = newValue
        Return this
      'End Sub
      End Function
    End Module
記事No.91899 のレス /過去ログ158より / 関連記事表示
削除チェック/

■98158  パラメータークエリについて
□投稿者/ ルーキー -(2021/09/30(Thu) 17:51:52)

    分類:[データベース全般] 

    SQL Server にアクセスするクエリにて速度が遅くなる理由が不明で困っております。
    利用状況モニターでクエリを確認すると、下記の様なイメージのクエリになっております。
    (列名などは仮です)

    SELECT SUM(A) AS ASUM FROM Aデータ
    WHERE ADATE BETWEEN @P1 AND @P2 AND ACODE = @P3 AND BCODE = @P4 AND CCODE IN(@P5,@P6,@P7,@P8,@P9,@P10)

    何度か通る処理の途中で上記のクエリが走るのですが、パラメーターを利用せずに、毎回固定値をクエリ内に指定してOpenする方が
    トータルの処理がかなり早いです。
    毎回変更される固定値を指定すると、アドホッククエリになるかと思いますが、何故か上記クエリで行うよりもトータルで高速です。

    また、利用状況モニター上の上記クエリのプラン数が50などになっており、キャッシュから処理されていないような気もします。

    全体の作りを変えるべきという話はおいといていただいて、何かアドバイスあれば教えてください。
親記事 /過去ログ170より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -