C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■11083  Re[4]: for文を自動生成関数
□投稿者/ R・田中一郎 -(2007/12/06(Thu) 16:28:04)
>
    2007/12/06(Thu) 16:33:25 編集(投稿者)

    >再帰について学習がしたいためご教授お願いします。

    再帰処理についての課題かなにかじゃなかろうか・・・

    void main() {
      this.HogeHoge(2, 1); // 2重ループの場合
      this.HogeHoge(3, 1); // 3重ループの場合
    }

    void HogeHoge(int stackPoint, int counter) {
      --stackPoint;
      for(int i = 1; i <= 9; ++i) {
        if (stackPoint> 0) {
          this.HogeHoge(stackPoint, i * counter);
        }
        else {
          Console.WriteLine(i * counter);
        }
      }
      if (stackPoint == 0) Console.WriteLine(Environment.NewLine);
    }

    みたいな^^;
    #書き殴っただけでデバッグしてないです。
記事No.11050 のレス /過去ログ24より / 関連記事表示
削除チェック/

■27936  Re[9]: チェックボックスに関して
□投稿者/ Jitta on the way -(2008/11/17(Mon) 21:48:02)
    No27933 (.SHO さん) に返信
    > ■No27932 (まんごーぷりん さん) に返信
    >
    >>全てにチェックが入っている状態から、個別のチェックボックスを外すこともできる訳で、そうなるとチェックされている状態の意味が違ってきてしまいますよね?
    >
    > 個別のチェックボックスを外すと[すべて]のチェックボックスはoffになるんだからいいのでは?
    > それに仕様の問題だし…
    >

    「すべて」が、三値(グレーになるやつ)でないといけないように思います。




    > [.jpg]、[.bmp]、[.wma]に関しては、3つがすべてチェックされれば、[すべて]がonになり、
    > 1つでもチェックされていなければ、[すべて]がoffとなります。
    じゃ、「すべて」にチェックした後、「wma」をオフにしたら、全体的にどうなっていて欲しいの?それに対して、今はどうなってしまうの?

    こういうことを教えて頂かないと、観客は何時までも好き勝手言いますよ〜(笑)
記事No.27918 のレス /過去ログ51より / 関連記事表示
削除チェック/

■44694  Re[1]: C#でのExcel操作#2
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2009/12/16(Wed) 10:14:44)
    No44689 (初心者 さん) に返信
    > OpenしたExcelファイルの内容を変更しても、
    > アプリ終了時に保存のダイアログが表示しないのですが、
    > なぜなのでしょうか。

    以下の点を確認してみてください。

    (Excelの)Applicationオブジェクトにある、DisplayAlerts プロパティが
    False になっている場合、終了時に保存ダイアログは表示されません。

    また、文書の内容を編集した後、その Workbook オブジェクトの
    Saved プロパティを True にしていた場合、実際には未保存であっても
    変更無しとして扱われるため、保存確認のダイアログは表示されません。



    > C#で、Excelのsheetに表示された画像を削除したいのですが
    Shape オブジェクトの Delete メソッドを呼び出してみてください。

    > どのようにすればよいのでしょうか。
    必要なコードが分からない場合には、マクロの記録を試してみてください。
    生成される VBA コードから、C# に必要なコードをある程度推測できるかと思います。

    2007 よりも前のバージョン、つまり Excel 97, 2000, 2002, 2003 の場合には
     [ツール]メニューの[マクロ]-[新しいマクロの記録]
    をクリックした後、手動で画像を削除してから、[記録終了]をクリックします。

    その後、[Alt]+[F11]キーでモジュールを表示してみると、
     ActiveSheet.Shapes("Picture 1").Select
     Selection.Delete
    のような VBA のコードが生成されていることを確認できるはずです。

    手動操作の記録なので、Select/Selection 操作が冗長ですが、
    上記から、「Shapes コレクションから、Shape オブジェクトを選択」し、
    「その選択されたオブジェクトの Delete メソッドを呼ぶ」という事が
    分かります。
    この場合、選択されたオブジェクトとは、Shapeの事ですね。


    なお、Excel 2007 の場合には、
    http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/vba_01_2007.html
    の手順で同様の機能を利用できるはずですが、残念ながら 2007 では
    Shapes 関連の操作が記録されないので、今回はあまり役に立ちません。
記事No.44689 のレス /過去ログ76より / 関連記事表示
削除チェック/

■92643  Re[5]: 小数点を含む数値かどうか判断したいです
□投稿者/ shu -(2019/10/16(Wed) 11:23:28)
    No92637 (もりと さん) に返信
    > ■No92636 (もりと さん) に返信
    >>小数を含む数値かどうかの判定の必要なさそう。
    >
    > すいません、でもどのように判断できるか知りたいんです!
    コンピュータの処理として考える前に、自分ならどう判断して
    小数を含む数値かどうかの判定をするのか考えてみて下さい。
    それをプログラムで行えばよいと思います。
記事No.92633 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92608  Re[1]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ とっちゃん -(2019/10/10(Thu) 13:55:38)
    No92606 (HiHi さん) に返信
    > 今、別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウを作成できるか試しています。
    > 例えば、以下のように、IWin32Windowインタフェースを実装したクラスを用意し、
    > これに別アプリのウィンドウハンドルを適用したものをFormのShowDialogの引数に渡すことにより、
    > 別アプリに対してモーダルとなるウィンドウになることを確認しましたが、
    > このやり方は(別アプリが操作できないことは別として)問題はないでしょうか?
    >
    ウィンドウハンドルは、そのマシン内で一意な値として存在しているので、問題になることはありません。

    > また、自身のアプリはx86ビルドの場合で、別アプリがx64で実行されている場合でも
    > この方法は使えますか?問題がありますか?

    試してみてはいかがでしょう?64bitOS 環境はあるので簡単に試せますよね?

    一応。。。逆のパターンもあります。もし試すのなら、両方試してみることをお勧めします。
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92609  Re[2]: 別のアプリに対してモーダルとなるウィンドウの作成
□投稿者/ HiHi -(2019/10/10(Thu) 15:21:10)
    No92608 (とっちゃん さん) に返信
    >
    > 試してみてはいかがでしょう?64bitOS 環境はあるので簡単に試せますよね?
    >

    ありがとうございます。
    こちらのアプリはx86ビルドなので、とりあえずx64ビルドのテストアプリ(フォーム表示のみ)を作成し、
    上記投稿の方法でフォームを開いたら、テストアプリのフォームに対してモーダル表示ができました。
    (とりあえず表示ができただけなので、潜在的な問題があるかどうかは判りませんが)

    ちなみに、今回、x86ビルドのテストアプリをx64ビルドのテストアプリに対してモーダル表示した方法は
    以下の通りです。

    1.x64ビルドのテストアプリのフォームで、自身のウィンドウハンドルを取得する。
      上記ウィンドウハンドル.ToStringをコマンドライン引数としてx86ビルドのアプリをProcess.Startで起動する。
    2.x86ビルドのアプリ起動時にコマンドライン引数の内容をIntPtrにキャストする。
      (StringからIntPtrにダイレクトにキャストできるのかどうか分からなかったので、
       とりあえずString→Integer→IntPtrの順で変換)
    3.x86ビルドのアプリのForm1が開いた後、Form1上のButton1クリックにより、
      上記投稿の方法でForm2を開く→x64アプリに対してモーダル表示

    「うまくいった」と言ってもよろしいでしょうか?
記事No.92606 のレス /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -