C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■9195  Re[9]: C#からVC6DLLに構造体のchar[]を渡す
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2007/10/21(Sun) 09:19:57)
>
    > あれは経験に基づく和訳ではないですから。
    > コンピューターの知識があって和訳に得意な人が和訳しているだけですから。

    それって「訳」の問題なんですか?
    「訳」は「訳」であるので、原文を改編するようなことがあってはならんと思います。

    原文が「知ってる人向けに書かれているので分かりにくい」ということなら納得です。

    でもまぁ、わかってると思いますが、COM 連携に関する文書でいちいち「COM とは」なんかから書いてられないというのは当然でしょう。
    COM だけで何冊も書籍がでてるくらいですから。

    同様に、プラットフォーム連携を使うなら、API に関する基本的な知識や構造体のメモリレイアウトなんかについてあらかじめ知っておくのはこれも本来は当たり前のことだと思います。

    ただ、それを踏まえてなお訳文が読みにくいとか、あまりにもかっとんだ文章で何を言ってるのかわからないような文章があるのも事実です。
    そういうのに関しては、フィードバックすして改善してもらうほかないですね。

    「ダメだ」と思ったらフィードバックするのが基本です。
    何も言わないと何も変わらない可能性の方が明らかに高いですから。

    # 誤訳程度でも「かちん」ときたらフィードバックしてます>じぶん

    あと、「MSDN のxxxのトピックが何言ってるかわからん」的なのも掲示板とかで質問としちゃえばいいんじゃないですか?

記事No.9091 のレス /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■75711  Re[1]: DateTimeで日付の比較を行いたい
□投稿者/ Hongliang -(2015/04/25(Sat) 11:34:15)
    > 日付の比較を行いたいと思います。s1のような日付データがあります。
    > この日付が本日から10足した日付より大きいかどうか知りたいと思います。
    時刻はどう扱うんでしょうか。

    > var dt = DateTime.ParseExact(DateTime.Now.AddDays(10).ToString().Substring(0, 10).Replace("/","") + "000000", "yyyyMMddHHmmss", null);
    ToStringしてParseExactしてる意味がよく分かりません。
    日付部分を取り出したいだけならDateTime::Dateプロパティを取得すればいいです。
    DateTime.Today静的プロパティもあります。
記事No.75710 のレス /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■92925  Re[1]: List型で入れ子になっているときのデータのセット方法
□投稿者/ 河童 -(2019/11/09(Sat) 17:43:56)
    DataGridViewだと登録方法が難しいので、登録画面を再考します。
記事No.92924 のレス / END /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■92929  Re[2]: List型で入れ子になっているときのデータのセット方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/11/09(Sat) 18:28:06)
    回答をつける前に、方針転換による取り下げ行われていた…。 orz
    解決済みマークを復活させるついでに追加投稿。
    
    
    ■No92925 (河童 さん) に返信
    > DataGridViewだと登録方法が難しいので、登録画面を再考します。
    
    階層の数だけ DataGridView を用意するという手もあります。使いやすいかどうかは仕様次第ですが。
    
    
    
    空の DataGridView を 3 つと
    BindingSource を 3 つ、
    フォームに貼っておいてください。
    
    
    private DataSet ds = new DataSet();
    private void F01_Main_Load(object sender, EventArgs e)
    {
        #region 型付DataSetを使えば、この部分をデザイン時に作成しておくこともできる
        var tblG = ds.Tables.Add("Group");
        tblG.Columns.Add("group_num", typeof(int));
        tblG.Columns.Add("group_name");
        tblG.PrimaryKey = new DataColumn[] { tblG.Columns["group_num"] };
    
        var tblT = ds.Tables.Add("Team");
        tblT.Columns.Add("group_num", typeof(int));
        tblT.Columns.Add("team_num", typeof(int));
        tblT.Columns.Add("team_name");
        tblT.PrimaryKey = new DataColumn[] { tblT.Columns["group_num"] , tblT.Columns["team_num"] };
    
        var tblU = ds.Tables.Add("User");
        tblU.Columns.Add("team_num", typeof(int));
        tblU.Columns.Add("user_num", typeof(int));
        tblU.Columns.Add("user_name");
        tblU.PrimaryKey = new DataColumn[] { tblU.Columns["team_num"], tblU.Columns["user_num"] };
    
        ds.Relations.Add("G_T", tblG.Columns["group_num"], tblT.Columns["group_num"]);
        ds.Relations.Add("T_U", tblT.Columns["team_num"], tblU.Columns["team_num"]);
    
        bindingSource1.DataSource = ds;
        bindingSource1.DataMember = "Group";
        bindingSource2.DataSource = bindingSource1;
        bindingSource2.DataMember = "G_T";
        bindingSource3.DataSource = bindingSource2;
        bindingSource3.DataMember = "T_U";
    
        dataGridView1.DataSource = bindingSource1;
        dataGridView2.DataSource = bindingSource2;
        dataGridView3.DataSource = bindingSource3;
    
        dataGridView2.Columns["group_num"].Visible = false;
        dataGridView3.Columns["team_num"].Visible = false;
        #endregion
    
    
        // データを追加
        ds.Tables["Group"].Rows.Add(1, "GroupA");
        ds.Tables["Group"].Rows.Add(2, "GroupB");
        ds.Tables["Group"].Rows.Add(3, "GroupC");
        ds.Tables["Team"].Rows.Add(1, 1, "TeamA");
        ds.Tables["Team"].Rows.Add(2, 2, "TeamB");
        ds.Tables["Team"].Rows.Add(3, 3, "TeamC");
        ds.Tables["User"].Rows.Add(1, 1, "User1");
        ds.Tables["User"].Rows.Add(1, 2, "User2");
        ds.Tables["User"].Rows.Add(2, 3, "User3");
        ds.Tables["User"].Rows.Add(2, 4, "User4");
        ds.Tables["User"].Rows.Add(3, 5, "User5");
        ds.AcceptChanges();
    
    // dataGridView4.DataSource = ds.Tables["User"];
    }
    
    
    DataGridView の代わりに DataGrid を使えば、一つのコントロールで
    階層構造を表現することもできます。
    (.NET Framework 1.x 世代の設計なので扱いにくいですが)
記事No.92924 のレス / END /過去ログ160より / 関連記事表示
削除チェック/

■93558  バイト配列を順番に数値データ化する方法
□投稿者/ カルピス -(2019/12/21(Sat) 20:54:19)

    分類:[.NET 全般] 

    バイナリデータを頭から順番に読んで数値化する場合

    Dim aaa = reader.ReadInt16()
    Dim bbb = reader.ReadInt32()
    ・・・・

    というように順番に書いていくだけでできます。

    一方で、バイト配列を頭から順番に読んで数値化する場合


    Dim aaa = BitConverter.ToUInt16(BinaryData, 0)
    Dim bbb = BitConverter.ToUInt32(BinaryData, 2)
    ・・・・

    というようにする必要がありますか?
    読み込む箇所の要素数を指定する必要があるために、
    順番を変える時が不便なのですが・・
    count変数を定義するにしても
    変数によってバイト数が異なるので
    やはり不便なのですが・・・

    バイナリデータの時のようにもっと簡単な方法があれば教えてください。

親記事 /過去ログ162より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -