C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■4044  過去ログのリンク間違い
□投稿者/ シャノン -(2007/06/04(Mon) 12:58:56)
親記事 /過去ログ13より / 関連記事表示
削除チェック/

■70051  Re[2]: コントロールの点滅
□投稿者/ sotian -(2014/02/21(Fri) 12:24:45)
    No70049 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    ご回答大変有り難う御座いました。
    少し調べましたら、私にとってはかなり難しそうで
    あることがわかりました。やってみます。
    有り難う御座いました。
記事No.70048 のレス / END /過去ログ119より / 関連記事表示
削除チェック/

■70053  Re[7]: Web上のデータ取得について
□投稿者/ みく -(2014/02/21(Fri) 12:32:49)
    No70041 (kumatti さん) に返信

    ありがとございます。
    ShellWindowsとはどのようなのでしょう?

    今は下記のようにしてソースを読み込みデータとして利用しています。
    ただ、これはYahoo!サイトですし、このプログラムも教えて頂いたもので詳しくは分りません。

    Dim url As String
    url = "http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1301.T"
    Dim req As System.Net.WebRequest = System.Net.WebRequest.Create(url)
    Dim WebDat As String
    Using res As System.Net.WebResponse = req.GetResponse()
    Dim sr As New System.IO.StreamReader(res.GetResponseStream(), System.Text.Encoding.UTF8)
    WebDat = sr.ReadToEnd()
    res.Close()
    End Using
記事No.70006 のレス /過去ログ120より / 関連記事表示
削除チェック/

■70052  Re[6]: Web上のデータ取得について
□投稿者/ みく -(2014/02/21(Fri) 12:27:37)
    No70040 (tinq さん) に返信

    ありがとございます。
    ブラウザの開発者ツール、見てみました。
    すみません、超初心者の私にはどうにもなりません。
記事No.70006 のレス /過去ログ120より / 関連記事表示
削除チェック/

■73228  Re[1]: Excelの印刷範囲指定と改ページ
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2014/08/29(Fri) 15:56:11)
    No73221 (さとすけ さん) に返信
    > // データ設定

    セル一つずつに個別に渡すのでは無く、A1:T100 の Range に 2 次元配列を渡して、
    まとめてセットした方が良いですよ。


    > それを次のように3ページで印刷したいと考えています。

    「用紙向きは横」で、「縦3ページ」「横1ページ」に収まるように縮小したいなら、こんな感じ。
    最大3ページというだけなので、データ数が少ない場合は1〜2ページで出力されることもあります。


    float ver = float.Parse(Regex.Match(ExcelApp.Version, @"(\d+(\.\d+)?)").Value);
    if (ver < 13) {
      // PageSetup オブジェクトの動作は遅いので、PAGE.SETUP マクロで一括指定する
      ExcelApp.ExecuteExcel4Macro(@"PAGE.SETUP(,,,,,,,,,,2,,{1,3})");
    } else {
      // Excel 2010 以降では PrintCommunication プロパティが追加されている
      ExcelApp.PrintCommunication = false;
      Excel.PageSetup page = sheet.PageSetup;
      page.Orientation = Excel.XlPageOrientation.xlLandscape;
      page.FitToPagesTall = 3;
      page.FitToPagesWide = 1;
      ExcelApp.PrintCommunication = true;
      Marshal.ReleaseComObject(page);
    }


    > range3.PageBreak = (int)Excel.XlPageBreak.xlPageBreakManual;

    改ページを挿入する場合は、上記のほか、HPageBreaks.Add を用いる方法もあります。
    ただし、参照カウントが増加する場合があるという…。
    http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200512/05120042.txt
記事No.73221 のレス /過去ログ122より / 関連記事表示
削除チェック/

■77973  for nextでまとめたい
□投稿者/ ごうき -(2015/12/05(Sat) 15:02:37)

    分類:[.NET 全般] 

    vb2015です



    Private h(42) As Integer

    Form2.Label1.Text = h(0)
    Form2.Label2.Text = h(1)
    Form2.Label3.Text = h(2)
    Form2.Label4.Text = h(3)
    Form2.Label5.Text = h(4)
    Form2.Label6.Text = h(5)
    Form2.Label7.Text = h(6)
    Form2.Label8.Text = h(7)
    Form2.Label9.Text = h(8)
    Form2.Label10.Text = h(9)
    Form2.Label11.Text = h(10)
    Form2.Label12.Text = h(11)
    Form2.Label13.Text = h(12)
    Form2.Label14.Text = h(13)
    Form2.Label15.Text = h(14)
    Form2.Label16.Text = h(15)
    Form2.Label17.Text = h(16)
    Form2.Label18.Text = h(17)
    Form2.Label19.Text = h(18)
    Form2.Label20.Text = h(19)
    Form2.Label21.Text = h(20)
    Form2.Label22.Text = h(21)
    Form2.Label23.Text = h(22)
    Form2.Label24.Text = h(23)
    Form2.Label25.Text = h(24)
    Form2.Label26.Text = h(25)
    Form2.Label27.Text = h(26)
    Form2.Label28.Text = h(27)
    Form2.Label29.Text = h(28)
    Form2.Label30.Text = h(29)
    Form2.Label31.Text = h(30)
    Form2.Label32.Text = h(31)
    Form2.Label33.Text = h(32)
    Form2.Label34.Text = h(33)
    Form2.Label35.Text = h(34)
    Form2.Label36.Text = h(35)
    Form2.Label37.Text = h(36)
    Form2.Label38.Text = h(37)
    Form2.Label39.Text = h(38)
    Form2.Label40.Text = h(39)
    Form2.Label41.Text = h(40)
    Form2.Label42.Text = h(41)
    Form2.Label43.Text = h(42)



    For ii As Integer = 0 To 42
          Form2.label(ii+1).Text = h(ii)
    Next


    とまとめ、form2に表示させようとしましたが、form2.labelのところがエラーになってしまいます。

    どう対処すればよいでしょうか
親記事 /過去ログ132より / 関連記事表示
削除チェック/

■92953  Re[1]: SubやFunctionで使用方法を表示する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/11/11(Mon) 18:57:13)
    No92951 (panana さん) に返信
    > これを自作したFunctionやSubでも表示できるように設定したいのですが
    > どのようにしたら良いですか?


    たとえば
     Function Divide(a As Double, b As Double) As Double
    なメソッドに説明文を作りたい場合、その直前の行に
    「'''」と記述してみてください。

    自動的に、以下のようなフォーマットが挿入されますので、
    そこに説明文を追記すれば OK です。

    ''' <summary>
    '''
    ''' </summary>
    ''' <param name="a"></param>
    ''' <param name="b"></param>
    ''' <returns></returns>
記事No.92951 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■92961  Re[7]: SubやFunctionで使用方法を表示する方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2019/11/11(Mon) 21:40:27)
    2019/11/11(Mon) 21:42:39 編集(投稿者)

    No92953 (魔界の仮面弁士) に補足
    > 自動的に、以下のようなフォーマットが挿入されますので、

    ちなみに VB2005 世代だと
    ''' <remarks></remarks>
    も一緒に挿入されます。


    No92959 (panana さん) に返信
    > VS2015を使用しています。
    > 入力ヒントを確認しましたが、
    > やはり上記で設定した内容は表示されないのですが・・・

    [ツール]-[オプション]の
    [テキスト エディター]-[Basic]-[全般]の
    "パラメーター ヒント" は有効化されていますか?

    オブジェクト ブラウザ側に表示されているかどうかも確認してみてください。

    古いバージョンの VB だと、別プロジェクトの XML しか読み込めないといった制限がありましたが、
    VB2015 なら同一プロジェクト内でも読み込まれたはず…。

    今手元に VB2015 が無いのですが、少なくとも
    VB2005、2017、2019 において、パラメーターヒントが
    表示されることは確認済みです。


    No92960 (panana さん) に返信
    > この情報はVBファイルから直接読み込まれているのでしょうか?

    解析が遅れることもありますが、可能な限り読もうとするはずです。
    (Rosyln 化された VS2015 以降は、以前より遅れがちかも)
記事No.92951 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -