C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■8823  Re[3]: DllImportについて
□投稿者/ Blue -(2006/12/07(Thu) 12:03:25)

    分類:[VC++(C++/CLI)] 

    とりあえず、DllImportでEntryPointを指定してみてはどうでしょうか。
    それと、InitializeはLoadLibraryをつかえば関数を呼べるのでしょうか?
    (というのは、質問される前に書いておくべき。
    何回も質問しているのであれば、それぐらいの作業をやってもらいたいです。)

    >unsigned int jet = Initialize();
    戻り値が違うのでは。

    >extern "C" __declspec(dllinport)とかく気がするのですが
    たぶんAPIENTRYで大丈夫なはず。(おそらく__declspec(dllinport)の#define)
記事No.8817 のレス /0過去ログ8より / 関連記事表示
削除チェック/

■8823  Re[3]: DllImportについて
□投稿者/ Blue -(2006/12/07(Thu) 12:03:25)

    分類:[VC++(C++/CLI)] 

    とりあえず、DllImportでEntryPointを指定してみてはどうでしょうか。
    それと、InitializeはLoadLibraryをつかえば関数を呼べるのでしょうか?
    (というのは、質問される前に書いておくべき。
    何回も質問しているのであれば、それぐらいの作業をやってもらいたいです。)

    >unsigned int jet = Initialize();
    戻り値が違うのでは。

    >extern "C" __declspec(dllinport)とかく気がするのですが
    たぶんAPIENTRYで大丈夫なはず。(おそらく__declspec(dllinport)の#define)
記事No.8817 のレス /0過去ログ9より / 関連記事表示
削除チェック/

■39118  Re[4]: if文で…
□投稿者/ へたれ -(2009/07/30(Thu) 14:00:59)
    言葉が足りなくてすみません…

    > (2) Object 型のものと Int32(int)型のものは、等値演算で比較することはできません。
    > (3) GetValue(0) で取得できるのが int であるのが明らかなら、
    > (4) これをキャストして int 型にすることで等値演算が可能になります。

    まずこの3つが分かりません…
記事No.39105 のレス /過去ログ67より / 関連記事表示
削除チェック/

■72231  Re[9]: 外部アプリ起動時のフォント指定
□投稿者/ PANG2 -(2014/05/27(Tue) 12:24:10)
    (案1)
    テキストファイルをRTFファイルに変換してWordpadで開く。

    # 一番まともな案と思いますが



    (案2)
    フォントを指定しただけのRTFファイルをWordpadで開く。
    WM_SETTEXTでテキストを流し込む。

    Process p = Process.Start("WordPad.exe", @"c:\tmp\dmy.rtf");
    p.WaitForInputIdle();
    IntPtr hWnd = GetDlgItem(p.MainWindowHandle, 0xe900);
    StringBuilder sb = new StringBuilder("テキスト");
    SendMessage(hWnd, WM_SETTEXT, IntPtr.Zero, sb);


    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1493005769
    http://qa.atmarkit.co.jp/q/3173
記事No.72219 のレス /過去ログ120より / 関連記事表示
削除チェック/

■80003  Re[3]: C#からxlsxファイルにアクセス時に必要なものは?
□投稿者/ WebSurfer -(2016/06/03(Fri) 14:00:58)
記事No.79995 のレス /過去ログ136より / 関連記事表示
削除チェック/

■81837  Re[4]: GridViewソースのDataTableデータ削除
□投稿者/ Artor -(2016/11/16(Wed) 21:48:48)
    WebSurfer様

    ご返答ありがとうございます。
    Webアプリケーションの開発は、10月末頃から始めたばかりの初心者です。

    おっしゃる通り、画面遷移時の情報受け渡しのためにセッションを利用するのではなく、
    1つの画面(Webフォーム)内でDataTable の内容をセットしたり操作する目的で、
    DataTable 更新後にセッションに情報を保存しておき、ポストバック時に読み直しする、
    という方法をとっておりました。
    画面内でメンバー変数としてDataTable を定義し、利用する方法も試みたのですが、ポストバックすると内容が消えてしまったので…

    やりたいことは、先ほど書いた通りで、通常はリストボックスで実装するような、2つのデータ一覧の間のデータ追加&削除なのです。
    イメージといたしましては…

    @検索を実行すると、編集候補一覧(たとえばユーザー一覧)が表示される
    A編集候補一覧から、編集したいレコード(ユーザー)を選んで、編集対象一覧に追加したり削除したりする
    B「編集」ボタンが押下されたら、編集対象一覧のデータを編集するための別画面に遷移する(対象のデータの情報はセッションで渡す)
    という感じなのですが、伝わりますでしょうか??
記事No.81830 のレス /過去ログ139より / 関連記事表示
削除チェック/

■93005  動画再生時のアスペクト比について。
□投稿者/ yomi -(2019/11/13(Wed) 17:08:47)

    分類:[Windows 全般] 

    お世話になっております。

    1.Windows 8.1でカメラの映像を動画キャプチャ(16:9)→Windows Media Playerで再生時4:3で再生される。
    2.Windows 10で同じカメラの映像を動画キャプチャ(16:9)→Windows Media Playerで再生時16:9で再生される。
    3.Windows 10でキャプチャした動画をWindows 8.1にコピー→Windows Media Playerで再生時4:3で再生される。

    Windows 8.1にて16:9で再生させるにはどうしたらよいでしょうか?

    以上です。
親記事 /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■93008  Re[1]: 動画再生時のアスペクト比について。
□投稿者/ kiku -(2019/11/13(Wed) 18:18:02)
    No93005 (yomi さん) に返信
    > お世話になっております。
    >
    > 1.Windows 8.1でカメラの映像を動画キャプチャ(16:9)→Windows Media Playerで再生時4:3で再生される。
    > 2.Windows 10で同じカメラの映像を動画キャプチャ(16:9)→Windows Media Playerで再生時16:9で再生される。
    > 3.Windows 10でキャプチャした動画をWindows 8.1にコピー→Windows Media Playerで再生時4:3で再生される。
    >
    > Windows 8.1にて16:9で再生させるにはどうしたらよいでしょうか?
    >
    > 以上です。

    検索しただけで検証していませんが、下記が参考になりませんか?
    https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-pictures/アスペクト/6facbc37-c341-4b17-8b1f-a8a4a3f1d052
記事No.93005 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■95132  Re[2]: visualStudio datagridview 昇順降順
□投稿者/ ポテトサラダ爆発 -(2020/06/24(Wed) 22:33:02)
    No95131 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > この状態で後続の列ヘッダーをクリックすると、並び替えが行われますが、
    > 並び替え後も、現在行は[元の8行目]と表示されている行のままですし、
    > 選択されている行も[元の3行目]〜[元の5行目]および[元の11行目]のままでした。
    >
    > この状態が都合が悪い…ということなのでしょうか?

     返信が遅くなり、申し訳ございません。
     色々と説明不足でした。
     ↓の方に意図(魔界さんの質問の返答)を記述していきます。


    >>datagridviewコントロールでセル選択を行単位のみで行うよう設定してるのですが、
    > SelectionMode = FullRowSelect のことですね。

     その通りです。



    > その DataGridView では、データバインドを用いていますか?
    >
    > もし DataGridView の DataSource にバインドしているとして、かつ、そのデータが
    > ソート非対応なデータをバインドしている場合は、並び替えのために追加の手間がかかりますが、
    > そういう状況ではないのですよね。

     データバインドは用いていません。
     SQLserverManagementStudio(SSMS)にSQL認証で接続しており、
     そこからSELECT文でデータを持ってきています。


    >>その際にdatagridviewの機能で昇順降順があるのですが、
    > 「昇順降順がある」というのは
    > ユーザーが列ヘッダーをクリックしてソートする機能のことで良いですか?
    > (その列の SortMode が Automatic に設定されている必要があります)
    >
    > それとも、DataGridView の Sort メソッドの事でしょうか?
    > あるいは、バインドしている DataSource を、自身で昇順降順に並び替えてセットしている、という話でしょうか?

     前者の列ヘッダーをクリックしてのソート機能です。



    >>選択している行が昇順降順されているのにフォーカス?が移動されません。
    >
    > ひとまず、フォーカスの後ろの「?」が気にかかりますが…。
    >
    > 質問頂いた説明を呼んでも、どういう状況なのか分かりませんでした。
    > もう少し具体的に説明して頂けると有難いです。
    >
    >
    > とりあえず、非編集状態のセルで Tab キーを押すと、そのセルが破線で囲まれた状態で
    > 表示されると思いますが、これが DataGridView における「フォーカス」となります。
    >
    > もしもフォーカスの破線を表示したくない場合には、下記のようにします。
    > https://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/noforusframe.html
    >
    >
    > DataGridView において、フォーカスは一つのセルだけに割り当たる物であり、
    > 行全体に対するフォーカスにはなりません。(独自描画をしてそれっぽく見せることはできますが)
    >
    > ひとまず、行単位の「フォーカス」の代わりに、
    >  (1) 現在カーソルがある行(行ヘッダに右向き三角が付いている行)
    >  (2) 現在選択されている行(通常、青色などの選択色にて描画される)
    > にて代用できるかも知れません。やりたい内容にもよりますが。

     Windowsフォームを作成し、テキストボックスやコンボボックスに入力(選択)した値を、
     作成した新規登録ボタン(INSERTの処理)や更新ボタン(UPDATEの処理)で
     SSMSの中にあるテーブルに書き込むことを目的とした業務システムのようなものを作成中です。

     データグリッドビューの用途しましては、
     SELECT文で取得したデータを反映させたグリッドビューから行を選択し、レコードの内容取得ボタンを押下した後、
     Windowsフォームのテキストボックスやコンボボックスに値を反映させ、データを編集し、更新をすることに使われます。

     実現したいこととして、データグリッドビューの1行目を選択し、青く囲まれている状態して
     列ヘッダーのソート機能を押下した際に、●←選択されている状態

    【現状】
     |XXX_ID |名前 |所属 |  |XXX_ID |名前 |所属 |
    ●|001   |ああ |ああ | ●|003   |ああ |ああ |
     |002   |ああ |ああ |→ |002   |ああ |ああ |
     |003   |ああ |ああ |  |001   |ああ |ああ |

     から

    【理想】
     |XXX_ID |名前 |所属 |  |XXX_ID |名前 |所属 |
    ●|001   |ああ |ああ |  |003   |ああ |ああ |
     |002   |ああ |ああ |→ |002   |ああ |ああ |
     |003   |ああ |ああ | ●|001   |ああ |ああ |

    にしたいといった感じです。
     
記事No.95127 のレス /過去ログ165より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -