C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6862  Re[2]: フォームの遷移
□投稿者/ ぽぴ王子 -(2006/09/26(Tue) 19:57:13)
>

    分類:[C#] 

    こんばんは。

    基本的には佐久さんの発言のように、B画面を閉じたタイミングでA画面の再ロー
    ドメソッド(別途用意しておきます)を呼べばいいと思います。

    B画面を ShowDialog で開いているということなので、A画面はB画面が開いてい
    る間は処理が止まったままの状態になっているはずです。そしてB画面が閉じら
    れることでA画面の処理が再開するので、そこに再ロードメソッドを呼び出す処
    理を書いてあげればいいのではないでしょうか。

    むしろそのあたりの応用というか、ちょっとした考え方の辺りからつまづいてい
    るような印象を受けますので、できれば基礎から正しく学んだほうがいいかもし
    れないですね。
    ちなみに私はそういった書籍やページは存じません。
記事No.6860 のレス /0過去ログ6より / 関連記事表示
削除チェック/

■43182  Re[2]: パッケージソフトのこれから
□投稿者/ 北 -(2009/10/30(Fri) 17:56:46)
    No43140 (やじゅ さん) に返信
    > 2009/10/29(Thu) 21:33:46 編集(投稿者)
    >
    > ■No43108 (北 さん) に返信
    >>市販ソフトと遜色のないフリーソフトが溢れかえっている昨今ですが、
    >>各メーカーのパッケージソフトの売れ行きはどうなのでしょうか。
    >
    > 市販ソフトと遜色のないフリーソフトって一部くらいで、
    > やはり、市販ソフトはなんだかんだと売れているんじゃないかな。
    > 以前よりはソフトの価格は下がってはいるが、PCの価格が安くなって
    > PCユーザーは増えている。
    >
    > 年賀状ソフトもこれからが本番!
    >
    > ワープロや表計算、統合開発環境、グラフィックソフトといったメジャーソフト
    > 以外にも、市販ソフトというのはいろいろ種類があるんですよね。
    >
    > 店頭に並ぶのは少なくなっているだけで、ダウンロード販売では売れてるかも。
    > http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/28/news103.html
    >
    > お金を払って信頼とサポートを購入しているってのもあるわけです。
    > 無料だから不安だって人もいるわけです。
    > フリーソフトを使いこなせる技量がなければ、結局、本とか購入したりするよね。

    やじゅさん、よもやまさんご意見有り難うございました。

記事No.43108 のレス / END /過去ログ74より / 関連記事表示
削除チェック/

■67774  Re[2]: CLASSのメンバー変数を隠ぺいしたい
□投稿者/ 篠崎河原 -(2013/08/31(Sat) 15:21:02)
    No67773 (774RR さん) に返信
    > pimpl パターンとか。
    >

    前回説明不足ですみません。
    ここで言っている「クラスメンバー変数の隠蔽」とは他のclassメンバー関数からアクセスできないというばかりではなくて、
    ライブラリー利用側に提供するヘッダファイルの中に「クラスメンバー変数の定義内容が現れなくてもいい」。
    即ち、プログラムを実行する時のアクセス権の問題でなく、
    他の人に変数定義を見せたくないのです。

    このような目的を達成する方法はあるのでしょうか。


記事No.67764 のレス /過去ログ115より / 関連記事表示
削除チェック/

■79395  Re[1]: 分数を/を使わず上下に表示する方法
□投稿者/ ジャン -(2016/03/30(Wed) 10:17:02)
    手っ取り早い方法としては、
    お絵描きソフトで分数式が描かれた画像を作成し、
    PictureBoxにそれに表示する方法ですが、
    プログラム内で分数式の内容を変更したい場合は、
    オーナードローを使う方法があります。
    この方法だと、前者よりも綺麗に表示されますが、
    難易度は高くなります。
記事No.79393 のレス /過去ログ134より / 関連記事表示
削除チェック/

■79475  Google日本語辞書の変換候補について
□投稿者/ 山丸 -(2016/04/06(Wed) 17:07:41)

    分類:[C#] 

    アプリでGoogle日本語辞書を使用しておりますが、変換中にアプリを一時中断し、
    再開したときには変換中の文字をクリアしたいのですができません。
    再開時に、変換候補ウィンドウが再度表示されてしまいます。
    一時中断した時点で変換候補をクリアできますでしょうか?
親記事 /過去ログ135より / 関連記事表示
削除チェック/

■93006  Re[2]: C#でC++DLLコマンドを実行
□投稿者/ サラリーマンZ -(2019/11/13(Wed) 17:21:56)
    Hongliangさんの回答を参考に下記プログラムを作成してみましたが、
    うまく通信ができませんでした。↓
    要因が今のところ分かりません。
    
    //構造体の宣言
    ConnectParameter CP = new ConnectParameter();
    
    //DLL実行コマンドのインポート
    [DllImport("ConnectionDLL.dll", CallingConvention = CallingConvention.Cdecl)]
    extern static int Connect(ConnectParameter CP);
    
    //CPの中身 入力
    CP.Addr1 = "192.168.1.1";
    CP.Addr2 = "192.168.1.2";
    CP.Port1 = 9999;
    CP.Port2 = 9999;
    
    //通信コマンド実行
    Connect(CP);
    
    
    
    もともと、C++の実行プログラム(↓)でしたら問題なく動作するので
    C#プログラム(↑)のところがおかしいような気がするのですが、
    どなたか気付かる点、ありましたら教えてください。
    
    
    	WSADATA wsadata;
    	int     rc;
    
    	rc = WSAStartup( 0x0101, &wsadata );
    	if( rc != 0 )
    	{ return; }
    
    	sprintf_s( CP.Addr1, "%s", "192.168.1.1" );
    	CP.Port1 = 9999;
    	sprintf_s( CP.Addr2, "%s", "192.168.1.2" );
    	CP.Port2 = 9999;
    
    	//ここで入力するとDLLでのエラーを回避できる(DLL内ではコピーするだけ)
    	try
    	{
    		LPHOSTENT PC_lpHost = gethostbyname(CP.Addr1 );
                    CP.my.sin_family = AF_INET;    	 
    		CP.my.sin_addr = *((LPIN_ADDR*PC_lpHost->h_addr_list);		        CP.my.sin_port = htons( CP.Port1 );
    
    		LPHOSTENT MP_lpHost = gethostbyname(CP.Addr2 );
                    CP.dst.sin_family = AF_INET;    	 
    		CP.dst.sin_addr = *((LPIN_ADDR*PC_lpHost->h_addr_list);		        CP.dst.sin_port = htons( CP.Port2 );
    	}
    	catch(...)
    	{
    		MessageBox::Show( "エラー" );
    		return;
    	}
    
    	//Open
    	int Ans;
    
    	try
    	{
    		Ans = Connect(CP);
    	}
    	catch(...)
    	{
    		Ans = -1;
    	}
    
    	//Status
    	if( Ans == 0 ) 
    	{ 
    		MessageBox::Show( "接続 OK" );
    	}
    	else  
    	{ 
    		MessageBox::Show( "接続 NG" );
    	}
記事No.92947 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■93204  Re[9]: C#でC++DLLコマンドを実行
□投稿者/ Azulean -(2019/11/27(Wed) 22:59:45)
    2019/11/27(Wed) 23:01:06 編集(投稿者)

    No93202 (サラリーマンZ さん) に返信
    > #include <vcclr.h>//外部ファイル実行用(キャスト)

    必要なのですか?
    いらないのなら消すだけで良いと思いますが…。


    ところで、 No93006 に書かれていた「元の C++」は C++ ではなく、C++/CLI となっていそうな予感です。
    根拠としては「MessageBox::Show」と出現しているあたりから。

    もし、元のサンプルが C++/CLI であり、かつ C++/CLI 固有の要素も含めて真似して作るのであれば、C++/CLI である必要があります。
記事No.92947 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -