C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■6863  Re[1]: C#.netからExcel経由での印刷ができない
□投稿者/ (報告) -(2006/09/26(Tue) 20:25:39)
記事No.6858 のレス /0過去ログ6より / 関連記事表示
削除チェック/

■9217  Re[6]: 確認ダイアログ
□投稿者/ 松田 -(2007/10/22(Mon) 12:18:31)
    2007/10/22(Mon) 13:47:39 編集(投稿者)

    Coca様

    言葉が足りなくて申し訳ありません
    可能であればTemplateFieldに配置せずに行いたいと思い質問させていただきました。

    ご返答ありがとうございました。
記事No.9132 のレス /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■9218  Re[6]: 確認ダイアログ
□投稿者/ 松田 -(2007/10/22(Mon) 12:22:03)
    いしだ様

    私の意図まで汲んでもらってありがとうございます。
    TemplateFieldでないと不可能かと半ば諦めかけていたので助かります。
    Cellsを(10)にすると教えていただいた方法で確認ダイアログが出ました。

    しかし同時にまた別の問題が発生しました。

    削除ボタンを押した場合
    ・確認ダイアログのOKを押しても何も起こらない(削除されなくなってしまった)
    編集ボタンを押した場合
    ・更新は可能だが、キャンセルを押すと確認ダイアログが出てしまう
    ・OKを押してもキャンセルが出来ない

    e.Row.Cells(10).Controls(2)は普通の状態では削除ボタンを、
    編集ボタン押下時にはキャンセルを指してしまうような感じになってしまっています。
記事No.9132 のレス /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■9219  SQLでお願いします
□投稿者/ あく -(2007/10/22(Mon) 12:25:30)

    分類:[データベース全般] 

    select '■' + test as test from testtable
    ■あああ
    ■いいい
    ですが、下記ものが出るようにしたいんですがSQLだけでできますでしょうか?
    @あああ
    Aいいい

    お願いいたします
親記事 /過去ログ21より / 関連記事表示
削除チェック/

■17583  Re[1]: GridViewの列幅設定について
□投稿者/ ま -(2008/04/27(Sun) 22:19:42)
    No17580 (Myke さん) に返信
    > 色々調べたのですが、列幅を設定するにはAutoGenerateColumnsをfalseにする必要がある…としか見当たらず、
    > 実際falseに設定するとGridView自体が表示されないため、途方にくれております。

    ブラウザのHTMLを見て、カラムヘッダIDのCSSをオーバーライドして下さい。

    コツはデフォルトのCSSよりも下に配置することです。

    これ以外の方法は知りません。

記事No.17580 のレス /過去ログ35より / 関連記事表示
削除チェック/

■93023  Re[2]: USB接続の検出方法
□投稿者/ じょこびっち -(2019/11/15(Fri) 09:16:24)
    No93017 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >
    > 過去ログとしては No66415 , No78061 , No91134 あたりでしょうか。
    > WndProc メソッドをオーバーライドして、WM_DEVICECHANGE メッセージ (0x219) を捉えたら拾えるかも。
    > OS 側でデバイスとして認識されない、給電目的で繋がれるデバイスなどは駄目でしょうけれど…。

    WM_DEVICECHANGEは捉える事が出来ました。
    でも、DBT_DEVICEARRIVALやDBT_DEVICEREMOVECOMPLETEは捉えられません。
    ちなみにDBT_DEVICEARRIVALをDBT_DEVNODES_CHANGED(0x0007)に書き換えたら捉えられました。
    DBT_DEVICEARRIVALやDBT_DEVICEREMOVECOMPLETEは無理なのでしょうか?

    protected override void WndProc(ref Message m)
    {
    if (m.Msg == 0x219)
    {
    if (m.WParam.ToInt32() == 0x8000)
    {
    MessageBox.Show("8000");
    }
    else if (m.WParam.ToInt32() == 0x8004)
    {
    MessageBox.Show("8004");
    }
    }
    base.WndProc(ref m);
    }


    > ここで想定しているデバイスはどういったものでしょうか。
    >
    > 電源スイッチのある可能性が高そうなデバイスとしては、プリンターとか、
    > USB 接続の Wi-Fi ルーターとか、ビデオカメラなど…?

    オシロスコープです。
    USBにオシロがつながっているなどの特定は難しいのでしょうか?
記事No.93016 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■93029  Re[6]: USB接続の検出方法
□投稿者/ じょこびっち -(2019/11/15(Fri) 13:16:30)
    No93028 (とっちゃん さん) に返信
    >
    > 接続したデバイスとのやり取りは機械固有のやり取りが基本になりますが、そうではなく全般となるとまたいろいろと違ってきます。
    > RegisterDeviceNotification もきちんと対象となるインターフェースを指定しておけばかなりいろんな情報を通知してもらえるはずです。
    >
    少し読んで気が付いたのですが、USBメモリを抜き差ししたら
    No93023のコードでDBT_DEVICEARRIVALとDBT_DEVICEREMOVECOMPLETEは捉えられました。
    オシロスコープだけ捉えられませんでした。
    てことはRegisterDeviceNotificationでオシロスコープを指定すれば(何をどう指定するの?)いいって事ですか?
    あまり理解出来てないので抵当な事を言ってしまっているかもですが。。。
記事No.93016 のレス /過去ログ161より / 関連記事表示
削除チェック/

■95135  Re[6]: CHARFORMATのデフォルトについて
□投稿者/ Visual C#初心者 -(2020/06/25(Thu) 03:39:54)
    No95086 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > 2020/06/23(Tue) 07:32:39 編集(投稿者)
    >
    > ■No95085 (VisualC#初心者 さん) に返信
    > >>作成して頂いたコードですが拡張メソッド化したい場合、
    > >>SelectionBold等がboolで宣言されてるのでこれをvoidに変えて
    > >>みれば良いのでしょうか?
    >
    > プロパティを拡張メソッドに変更する場合、setter と getter を別々のメソッドとして提供することになります。
    >
    > たとえば DataRowExtensions では、
    > DataRow に対するインデクサの読み書きを
    > ジェネリックな拡張メソッドにするために、
    > getter と setter のペアが用意されています。
    >
    > // getter 系の拡張メソッド
    > public static T Field<T> (this DataRow row, string columnName)
    >
    > // setter 系の拡張メソッド
    > public static void SetField<T> (this DataRow row, string columnName, T value)
    >
    >
    > ※実際にはもっと多くのオーバーロードがあります。
    > https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.data.datarowextensions
    >
    >
    > で、上記 SetField 拡張メソッドの実装は、
    >  row[column] = (object)value ?? DBNull.Value;
    > となっています。
    >
    >
    >>構造体のCHARFORMAT/CHARFOMAT2構造体
    >>の中身とどうリンクさせればいいか思いつかないです。
    > 先のサンプルでは、
    >  public bool SelectionBold
    >  {
    >   get => GetCharFormat_Masks().HasFlag(CFE.Bold);
    >   set => SetCharFormat_Masks(CFM.Bold, value ? CFE.Bold : CFE.None);
    >  }
    > としていましたので、これを拡張メソッドにするなら、たとえば
    >  public static bool GetSelectionBold (this RichTextBox rtb) => GetCharFormat_Masks(rtb).HasFlag(CFE.Bold);
    > などとします。
    >
    >
    > 上記から呼ばれているヘルパーメソッドとなる
    > private void SetCharFormat_Masks(CFM dwMask, CFE dwEffects)
    > private CFE GetCharFormat_Masks()
    > については、インスタンスメソッドから static メソッドに変更したうえで
    > 引数 RichTextBox rtb を追加しておき、元のサンプルで
    >  new HandleRef(this, Handle)
    > としていた箇所を
    >  new HandleRef(rtb, rtb.Handle)
    > と書き換えます。

    ご回答ありがとうございます.
    なんとかメソッドとして実装できましたが,
    肝心のBold機能を実装したいです.

    >  public static void SetSelectionBold (this RichTextBox rtb, bool value) => SetCharFormat_Masks(rtb, CFM.Bold, value ? CFE.Bold : CFE.None);

    は恐らく太字の状態ならばデフォルトに戻す機能になって
    いると思うので,BoldをNone,NoneをBoldに変えてみましたが
    こちらも上手くいかないです.
    そもそもSetCharFormat_Masks自体の中身がよく理解できていないので,
    こちらも併せてご教示頂けますと幸いです.
記事No.95068 のレス /過去ログ165より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -