|  | ■No83489 (山丸 さん) に返信 > ビット数で1画素をあらわすデータの並び(構成の画素を左から右へ主走査、上から下へ副走査する)
 ここまで分かるのですが、
 
 > のデータ配列(16進のbyte配列)から、BMPファイルが復元できるのか。
 ここが分かりませんでした。
 
 「16進」のbyte配列があるのなら、
 「10進」のbyte配列もあるのでしょうか。
 (データ的にどういう違いがあるのかイメージできない…)
 
 
 あと、生成される Bitmap の縦横の解像度は明確になっていますか?
 
 
 > この度は、バイト列からのBMPファイル生成についてお伺いします。
 「16進」という表現は見なかったものとして:
 
 (案1) ビットマップヘッダーを手動で付与した上で、new Bitmap(BinaryStream) のコンストラクタに渡す。
 
 (案2) unsafe C# にて、Bitmap.LockBits メソッドから、Scan0 ポインタに画素情報を転記する。
 
 |