C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[5]: VB6.0でデータベース


(過去ログ 47 を表示中)

[トピック内 16 記事 (1 - 16 表示)]  << 0 >>

■25631 / inTopicNo.1)  VB6.0でデータベース
  
□投稿者/ まさ (1回)-(2008/09/24(Wed) 11:25:36)

分類:[VB6 以前] 

今VB6.0とデータベースでシステムを作っています。
そこでわからなくなりここをお借りして質問させて頂きます。
VBのComboBoxのソースで
Private Sub Combo1_Change()
'2008/09/17 追加[FROM]
Dim ComIdx As Long


On Error GoTo EXCEPTION

ComIdx = Combo1.Text

Combo1.AddItem ComIdx


SQL_STMT = "SELECT  MAS_SHOZOKU,"
SQL_STMT = "FROM OFFICE_NAME"

Combo1.AddItem ComIdx

Set MyRs(0) = cn.OpenResultset(SQL_STMT, _
rdOpenForwardOnly, _
rdConcurReadOnly) 'SQL実行

If MyRs(0).EOF Then '検索結果有無判定
GoTo OPERATION_END
End If

End If
'2008/09/17 追加[TO]
End Sub

↑これではデータベースから値を持ってこれませんよね?
ほかにどんなソースを組めばいいかわかりますか?
どなたか教えてください。
引用返信 編集キー/
■25635 / inTopicNo.2)  Re[1]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ やじゅ (661回)-(2008/09/24(Wed) 11:45:45)
やじゅ さんの Web サイト
No25631 (まさ さん) に返信

質問がいまいち分かりません。

> SQL_STMT = "SELECT  MAS_SHOZOKU,"
> SQL_STMT = "FROM OFFICE_NAME"

少なくても、上記ではSQLエラーになるはずですけど・・・。
質問用に省いたか何かでしょうか?

SQL_STMT = "SELECT MAS_SHOZOKU FROM OFFICE_NAME"

引用返信 編集キー/
■25637 / inTopicNo.3)  Re[2]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ ネタ好き (647回)-(2008/09/24(Wed) 11:55:14)
とにかくADOを調べることをお勧めします。
引用返信 編集キー/
■25639 / inTopicNo.4)  Re[3]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ ネタ好き (648回)-(2008/09/24(Wed) 11:58:26)
ひとまずヒント:Recordsetオブジェクト
引用返信 編集キー/
■25641 / inTopicNo.5)  Re[1]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ kerberos (15回)-(2008/09/24(Wed) 12:19:40)
とりあえず、自分が希望する動作と、このコードで動作した結果を書いたほうが良いかも...。

No25631 (まさ さん) に返信
> Private Sub Combo1_Change()
ここから既によくわからない...orz

コンボボックスに値をセットしたいと予想したのですが...
引用返信 編集キー/
■25644 / inTopicNo.6)  Re[2]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ HiJun (107回)-(2008/09/24(Wed) 12:29:03)
>Combo1.AddItem ComIdx
う〜ん...
なんか、ComboBoxに同じ値を追加しまくっているけど
何か意味があるのだろうか。

結局どのような動きにしたいのでしょうか?

引用返信 編集キー/
■25657 / inTopicNo.7)  Re[3]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ まさ (2回)-(2008/09/24(Wed) 13:35:25)
No25644 (HiJun さん) に返信
> >Combo1.AddItem ComIdx
> う〜ん...
> なんか、ComboBoxに同じ値を追加しまくっているけど
> 何か意味があるのだろうか。
>
> 結局どのような動きにしたいのでしょうか?
>


動きとしましては、データベースあるデータをComboBoxに入れたいのです。
その動きをするソースはどのように作成すればよろしいのでしょうか?
引用返信 編集キー/
■25658 / inTopicNo.8)  Re[2]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ まさ (3回)-(2008/09/24(Wed) 13:37:46)
No25641 (kerberos さん) に返信
> とりあえず、自分が希望する動作と、このコードで動作した結果を書いたほうが良いかも...。
>
> ■No25631 (まさ さん) に返信
>>Private Sub Combo1_Change()
> ここから既によくわからない...orz
>
> コンボボックスに値をセットしたいと予想したのですが...


その通りです。
自分もVB初めて間もないので、どうやっていいかわからず・・・
「コンボボックスに値をセットしたい」時はどのようにソースを書けばいいですか?
引用返信 編集キー/
■25667 / inTopicNo.9)  Re[3]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ PATIO (122回)-(2008/09/24(Wed) 14:57:50)
No25658 (まさ さん) に返信
> その通りです。
> 自分もVB初めて間もないので、どうやっていいかわからず・・・
> 「コンボボックスに値をセットしたい」時はどのようにソースを書けばいいですか?

データベースから返却されたデータは何処に入っているのかわかりますか?

データベースから返却されたデータをコンボボックスにセットしたいのであれば、
まず、返却されたデータが何処に入ってた状態になっているのか?
入っているデータをどうやったら取り出せるのか?
が、まずわからないと何も出来ないと思います。

取り出す方法がわかれば、一つ一つ取り出しながらコンボボックスにセットする事も
出来ると思います。
何にせよ、一つ一つの文が何をやっているのかを理解するの事が必要ですね。

問題が幾つかの小さな問題で構成されている時はまず分解して各々の問題毎に
解決が出来ないのかを考えた方が良いです。
何もかもをいっぺんに解決しようとするとどれを調べて良いのかわからなくなります。

引用返信 編集キー/
■25668 / inTopicNo.10)  Re[4]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ まさ (5回)-(2008/09/24(Wed) 15:03:31)
No25667 (PATIO さん) に返信
> ■No25658 (まさ さん) に返信
>>その通りです。
>>自分もVB初めて間もないので、どうやっていいかわからず・・・
>>「コンボボックスに値をセットしたい」時はどのようにソースを書けばいいですか?
>
> データベースから返却されたデータは何処に入っているのかわかりますか?
>
> データベースから返却されたデータをコンボボックスにセットしたいのであれば、
> まず、返却されたデータが何処に入ってた状態になっているのか?
> 入っているデータをどうやったら取り出せるのか?
> が、まずわからないと何も出来ないと思います。
>
> 取り出す方法がわかれば、一つ一つ取り出しながらコンボボックスにセットする事も
> 出来ると思います。
> 何にせよ、一つ一つの文が何をやっているのかを理解するの事が必要ですね。
>
> 問題が幾つかの小さな問題で構成されている時はまず分解して各々の問題毎に
> 解決が出来ないのかを考えた方が良いです。
> 何もかもをいっぺんに解決しようとするとどれを調べて良いのかわからなくなります。
>


> データベースから返却されたデータは何処に入っているのかわかりますか?
↑どういう意味でしょうか?
まだVB・データベース初めてばかりなんで、初心者でもわかりやすい説明して頂けませんでしょうか?
引用返信 編集キー/
■25672 / inTopicNo.11)  Re[1]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ はつね (855回)-(2008/09/24(Wed) 15:13:19)
はつね さんの Web サイト
No25631 (まさ さん) に返信
> 今VB6.0とデータベースでシステムを作っています。

データベースは何をつかっていますか?
そして、データベースに付属のツールisqlとかosqlとかSQL*Plusとかで、どのようなSQL文をかけば、
目的の値がとってこれましたか?

引用返信 編集キー/
■25673 / inTopicNo.12)  Re[3]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ kerberos (16回)-(2008/09/24(Wed) 15:14:47)
No25658 (まさ さん) に返信
そもそも、件のコードを記述している
>Private Sub Combo1_Change()
↑って意味は分かっていますか?

なんだか、イキナリDBのところまで行ってしまう前にVB自体を本とかで勉強したほうが良いような気がします...。

引用返信 編集キー/
■25680 / inTopicNo.13)  Re[2]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ PATIO (123回)-(2008/09/24(Wed) 15:35:20)
>> データベースから返却されたデータは何処に入っているのかわかりますか?
> ↑どういう意味でしょうか?
> まだVB・データベース初めてばかりなんで、初心者でもわかりやすい説明して頂けませんでしょうか?

あうあう。
ここから説明してと言う事はちょっとむずかしいかも。
説明しだしたらスペースがどれだけ有っても足りない気が。
そもそも、データベースがどんな物でVBを使ってどんなことをしていると言う部分は
理解できているでしょうか?
データベースに対して何らかの条件で問合せを行い、その問合せ結果をデータベースから
受け取って処理を行うのが。データベースを使った処理の基本だと思いますけれど。
この場合、問合せた結果をVBのプログラム上ではどの部分で受け取って、何処に入っているか
がわかるかと言う意味だったんですけれど。
この部分から説明しないといけないのであれば、掲示板で聞くよりも面と向かって質問できる人に
聞いた方が良いと思います。掲示板で説明するには荷が重いと思います。


> なんだか、イキナリDBのところまで行ってしまう前にVB自体を本とかで勉強したほうが良いような気がします...。

私もそう思います。
基礎知識は既に持っているくらいで無いと掲示板で質問しただけで解決と言うのは
難しいと思います。何故かと言うと多分、説明するたびにその中の分からないところが
出てきてそれを質問。その質問に答えると・・・という状況になりそうで。
せめて、VBに関しては基礎知識があるとか、VBは使った事がないけれどデータベースは
扱った事があるとかなら救いがあるんですけれど。

引用返信 編集キー/
■25690 / inTopicNo.14)  Re[3]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ おてやわらか (19回)-(2008/09/24(Wed) 16:02:18)
MS-SQL2000ならば、完全インストールか、サンプルのインストールをすれば
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\DevTools\samples
に、ADOなど含めて一通りのサンプルプログラムが入っています。

資料は、
VisualBasic6.0 300の技ネットワーク+データベース編:絶版
TechNetのサンプル、SQL2000のサンプル 探し辛いでしょうが、御勉強だと思って探してみてください。
VB6付属のMicosofot ADO データコントロール が使えるようになると、随分楽になります。
ADOデータコントロールを配置して、VB6コントロールを使えば、仕組みが理解しやすいと思います。
(VS2005/2008 も形は違っても、同じ様な仕組みがあります。)
接続文字列が解らない場合は、資料がでてくればですが、udl ファイル辺りからやっていくといいかも。
ADOデータコントロール のプロパティ設定での定義は、udl ファイルを設定するのと同じことです。


引用返信 編集キー/
■25713 / inTopicNo.15)  Re[4]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ まさ (6回)-(2008/09/24(Wed) 18:14:45)
No25690 (おてやわらか さん) に返信
> MS-SQL2000ならば、完全インストールか、サンプルのインストールをすれば
> C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\DevTools\samples
> に、ADOなど含めて一通りのサンプルプログラムが入っています。
>
> 資料は、
> VisualBasic6.0 300の技ネットワーク+データベース編:絶版
> TechNetのサンプル、SQL2000のサンプル 探し辛いでしょうが、御勉強だと思って探してみてください。
> VB6付属のMicosofot ADO データコントロール が使えるようになると、随分楽になります。
> ADOデータコントロールを配置して、VB6コントロールを使えば、仕組みが理解しやすいと思います。
> (VS2005/2008 も形は違っても、同じ様な仕組みがあります。)
> 接続文字列が解らない場合は、資料がでてくればですが、udl ファイル辺りからやっていくといいかも。
> ADOデータコントロール のプロパティ設定での定義は、udl ファイルを設定するのと同じことです。
>
>



みなさん>ありがとうございました。
まずは基礎からはじめてみますね。
引用返信 編集キー/
■25714 / inTopicNo.16)  Re[5]: VB6.0でデータベース
□投稿者/ まさ (7回)-(2008/09/24(Wed) 18:14:59)
No25713 (まさ さん) に返信
> ■No25690 (おてやわらか さん) に返信
>>MS-SQL2000ならば、完全インストールか、サンプルのインストールをすれば
>>C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\DevTools\samples
>>に、ADOなど含めて一通りのサンプルプログラムが入っています。
>>
>>資料は、
>>VisualBasic6.0 300の技ネットワーク+データベース編:絶版
>>TechNetのサンプル、SQL2000のサンプル 探し辛いでしょうが、御勉強だと思って探してみてください。
>>VB6付属のMicosofot ADO データコントロール が使えるようになると、随分楽になります。
>>ADOデータコントロールを配置して、VB6コントロールを使えば、仕組みが理解しやすいと思います。
>>(VS2005/2008 も形は違っても、同じ様な仕組みがあります。)
>>接続文字列が解らない場合は、資料がでてくればですが、udl ファイル辺りからやっていくといいかも。
>>ADOデータコントロール のプロパティ設定での定義は、udl ファイルを設定するのと同じことです。
>>
>>
>
>
>
> みなさん>ありがとうございました。
> まずは基礎からはじめてみますね。
解決済み
引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -