C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.53758 の関連記事表示

<< 0 >>
■53758  座標変換について
□投稿者/ sacchy -(2010/09/26(Sun) 17:59:54)

    分類:[C#] 

     開発環境:visual studio 2010
     使用言語:C#、silverlight

     座標変換についての質問です。
     初めに、ある長方形の画像を表示させておき、その画像の4つの頂点を保存しておきます。
     次に、その画像の中心により回転させた時、保存しておいた頂点も同時に回転させて値を取得
     するという機能を作りたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか。

     画像を回転させるメソッドはありますが、座標をある中心により回転させるというものが見つからない
     ため非常に困っております。


     また、こちらはsilverlightになるのですが、VisualTreeHelperクラスの
     FindElementsInHostCoordinatesメソッドを使うとオブジェクトとの当たり判定が容易にできるらしい
     のですが、サンプルが見つからず使い方が分かりません。よければこちらもご教授ください。
親記事 /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53760  Re[1]: 座標変換について
□投稿者/ Hongliang -(2010/09/26(Sun) 18:54:35)
    Silverlight 3 以降って事で良いんですよね?
    >  その画像の中心により回転させた時、保存しておいた頂点も同時に回転させて値を取得する
    画像の回転をどう記述してるのか分かりませんが、RotateTransform クラスの Transform メソッドや Matrix 構造体の Transform を使えば良いんでは。

    >  FindElementsInHostCoordinatesメソッドを使うとオブジェクトとの当たり判定が容易にできるらしい
    >  のですが、サンプルが見つからず使い方が分かりません。よければこちらもご教授ください。
    別に難しくも無さそうですが、何が分からないのでしょう?
記事No.53758 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53759  Re[1]: 座標変換について
□投稿者/ やじゅ -(2010/09/26(Sun) 18:53:37)
>
記事No.53758 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53764  Re[2]: 座標変換について
□投稿者/ すなふきぬ -(2010/09/26(Sun) 22:47:23)
    No53759 (やじゅ さん) に返信
    > ■No53758 (sacchy さん) に返信
    >> 画像を回転させるメソッドはありますが、座標をある中心により回転させるというものが見つからない
    >> ため非常に困っております。

    Math.PIが使えるならラジアン求めてサインとコサインで算出してみればいいんじゃないでしょうか?
    象限の扱いに注意しておけば矩形の当たり判定にも使えると思います。
記事No.53758 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53769  Re[3]: 座標変換について
□投稿者/ sacchy -(2010/09/27(Mon) 01:37:49)
    >>■No53764 (すなふきぬ さん) に返信
    >>■No53759 (やじゅ さん) に返信
    >>■No53758 (sacchy さん) に返信


     返信ありがとうございます。座標変換の方ですが、ご指摘されました通りMatrix構造体のTransformを用いることでほしい値を
     取得することができました。数日考えていたので、書き込みして良かったと痛感しております。


     FindElementsInHostCoordinatesメソッドの方ですが、こちらについて質問させて頂いたのは回転する短形と複雑な図形とのあた
     り判定ができると思っていたためでした。実際、そのような機能を追加する場合、FindElementsInHostCoordinatesメソッドを
     利用するのは得策なのでしょうか。もしくは他に良い方法はありますでしょうか?
記事No.53758 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53826  Re[4]: 座標変換について
□投稿者/ すなふきぬ -(2010/09/28(Tue) 01:09:57)
    No53769 (sacchy さん) に返信
    >  FindElementsInHostCoordinatesメソッドの方ですが、こちらについて質問させて頂いたのは回転する短形と複雑な図形とのあた
    >  り判定ができると思っていたためでした。実際、そのような機能を追加する場合、FindElementsInHostCoordinatesメソッドを
    >  利用するのは得策なのでしょうか。もしくは他に良い方法はありますでしょうか?

    Silverlightは使ったことはないのですが、FindElementsInHostCoordinatesメソッドで指定できるのは、位置(Point)と矩形(Rect)ですよね。
    回転を含む矩形の場合はFindElementsInHostCoordinatesのみを使用して判定は難しいと思います。
    (判定だけなら、矩形の方を回転させるのではなく、複雑な図形の方を内部で回転させて判定に使用すれば可能だと思いますが、アフィン変換で拡大・縮小も加わる場合は順序を注意しないと判定できないので注意してください。)


    複雑な図形が、どの程度の物かわからないので断言はできませんが、領域を数式化できる程度の図形なら演算で当たり判定、数式化が困難・パターンが多い場合は図形同士のマスク処理で判定を行うのが良いかもしれません。
    マスク処理は、ビット単位の判定になると思うので判定前に可能な限り領域を特定した方がいいと思います。

    またSilverlightのRect構造体は内部値にdoubleを使用していると書いているので、DirectXのようなレイアウトの丸めが発生するなら、大きな倍率で拡大した時とか0.5ピクセル分の誤差が生じる場合もあると思います。

    数学は得意ではないので、これ以上のことはあまり言えませんが、参考にしていただければと思います。
記事No.53758 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/

■53827  Re[5]: 座標変換について
□投稿者/ すなふきぬ -(2010/09/28(Tue) 01:25:06)
    No53826 (すなふきぬ さん) に返信
    > ■No53769 (sacchy さん) に返信
    >> FindElementsInHostCoordinatesメソッドの方ですが、こちらについて質問させて頂いたのは回転する短形と複雑な図形とのあた
    >> り判定ができると思っていたためでした。実際、そのような機能を追加する場合、FindElementsInHostCoordinatesメソッドを
    >> 利用するのは得策なのでしょうか。もしくは他に良い方法はありますでしょうか?

    すいません、自己レスです。

    Silverlightなので、回転のみではなく拡大・縮小も考慮すべきですよね。。。
    まだざっくりとしか読んでないのですが、ジオメトリのClipを使ってオブジェクトをトリミングする方法があったので、複雑な図形というのがGeometryクラスを継承しているクラスで表現可能ならば、これの流用で判定できるかも。

    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc189065(v=VS.95).aspx
記事No.53758 のレス /過去ログ90より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -