C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■8786  Re[2]: VB2005のバージョン確認は?
□投稿者/ もねを -(2007/10/10(Wed) 10:22:12)
    みなさまありがとうございました。
    サービスパックですがインストールされておりませんでした。
    SQLServer2005のSPと勘違いをしていました。
    インストール後、いかが確認できました。

    ------------------------------------
    Microsoft Visual Studio 2005
    Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
    Microsoft .NET Framework
    Version 2.0.50727

    インストールされている Edition: Professional

    Microsoft Visual Basic 2005 77971-009-2719995-41318
    Microsoft Visual Basic 2005

    Microsoft Web Application Projects 2005 77971-009-2719995-41318
    Microsoft Web Application Projects 2005
    バージョン 8.0.50727.762

    Crystal Reports AAC6G-J0CSA4B-U7000AN
    Crystal Reports for Visual Studio 2005

    Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
    この Service Pack は Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 用です。
    後で最新版の Service Pack をインストールした場合、この Service Pack は自動的にアンインストールされます。
    詳細については、http://support.microsoft.com/kb/926602 を参照してください。
    ------------------------------------

    Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
    → .42が.762に変化しました。
    → RTMがSPに変化しました。

    Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
    の文章が追加されました。

    魔界の仮面弁士さんのアドバイスのとおり「プログラムの追加と削除」でもVS2005SP1が確認できました。

    これらの情報を知っていればよかったのですが・・・勉強になりました。
    ありがとうございました。
記事No.8780 のレス / END /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■31582  Re[1]: C#でdatatableを配列に入れDataGridVieで
□投稿者/ オショウ -(2009/01/24(Sat) 13:52:02)
    > 今悩んでいるのが、datatableに入っているオブジェクトを配列に挿入し、
    > 文字列編集後にDataGridViewに表示させたいのですが、やり方がわかりません。
    > お手数ですが、どなたかご教示いただけないでしょうか?

      データの構造が明確ではないので・・・

      datatable を配列に挿入とは?
      推測
      DataSet 中に、DataTable が複数あると思う。

      しかし・・・
      sqlDataAdapter.Fill(dataTable);
      と
      ※select文で抽出されてくる項目は5つございます。

      から考えると、1つのテーブルに5行のデータが存在するようにも
      取れます。

      また、この場合、select文でデータを抽出したいのであれば・・・
      DBからSQL文でデータを抽出してDataGridViewに表示したいのか
      別途、XMLデータとして管理しているものから、LINQ to SQL 等で
      データを抽出したいのか解りません。

      方法は全て違うと言うか・・・多岐に渡るのでコメントのしようが
      ないです。

      もっと整理して、尚且つ詳細にしてもらわないと・・・

    ※ LINQについては・・・
      ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb397933.aspx
      
      あ!LINQは、.NET Framework 3.5 からなので・・・
      VS2005には無い・・・
      よって、DBからのSQL文による抽出ダネ!?

    以上。
記事No.31573 のレス /過去ログ56より / 関連記事表示
削除チェック/

■77001  DateTimeの文字列変換
□投稿者/ 林檎飴 -(2015/09/04(Fri) 01:32:13)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    環境
     WindowsForm
     VS2013 .netFrameWork 4.5
    MYSQL 5.5

    MySqlDateTimeのデータに対して、Format(DateVal, "yyyy/MM/dd").ToString()で
    文字列変換をしようとすると、DateValが正しくないとエラーが出てしまいます。

    MySQL接続情報として、以下の二つを入れてからエラーが発生して変換できなくなったのですが、
    この情報をはずさずに、文字列型に変換できる方法はないでしょうか。

    AllowZeroDateTime = True
    ConvertZeroDateTime = True


    DateValの中身:  MySql.Data.Types.MySqlDateTime: {2015/01/01}
    エラー詳細:   引数 'Expression' は有効な値ではありません。


親記事 /過去ログ130より / 関連記事表示
削除チェック/

■89201  Re[2]: Visual C#の
□投稿者/ aab -(2018/11/06(Tue) 18:52:13)
    No89200 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No89199 (aab さん) に返信
    >
    > あなたが Web Forms, MVC, Web API, Web Pages(その他?)のどれを作ろうとしているかと、
    > 開発環境を書いた方が良いと思いますよ。

    それがどの開発環境を使うのかまだ決まっておらず、空で始めようとしていまして(今のところ)
    指定ができる状態ではなくすみません。
    なので様々見れたら嬉しいです。
記事No.89199 のレス /過去ログ153より / 関連記事表示
削除チェック/

■91219  Re[6]: DirectXについて
□投稿者/ リレー -(2019/06/06(Thu) 12:56:02)
    なるほど、ありがとうございました。
記事No.91175 のレス / END /過去ログ157より / 関連記事表示
削除チェック/

■94392  正規表現'MatchEvaluatorで他引数を渡したい
□投稿者/ TicTak -(2020/04/09(Thu) 11:05:33)

    分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

    (VB2013使用)
    正規表現を使用した置換で、以下のようにMatchEvaluatorを使う方法があります。

    '例
    Regex.Replace(txt, ptn, AddressOf ReplText)

    'MatchEvaluator用メソッド
    Private Function ReplText(ByVal m As Match) As String
    'マッチの結果に応じて置換文字列を返す
    Return ret '←処理の結果
    End Function


    最初はこの概念が中々理解できなかったのですが、結構便利だし、
    よく使うようになりました。

    ただ、ここでまた壁にぶつかってしまいました。
    MatchEvaluator用メソッドに渡したい変数が出てきました。
    この変数の内容により処理を分岐させたいのです。
    例えば以下のようなことをやりたいのです。

    Private Function ReplText(ByVal m As Match, ByVal idx As Integer) As String
    If m.Index > idx Then
    '処理1
    Return ret1
    Else
    '処理2
    Return ret2
    End If
    End Function

    デリゲートという概念を十分に理解できていないことが問題だと思いますが、
    MatchEvaluatorに別引数を渡す方法はあるのでしょうか?
親記事 /過去ログ163より / 関連記事表示
削除チェック/

■97933  Re[7]: context.request.paramsについて
□投稿者/ WebSurfer -(2021/08/10(Tue) 11:31:35)
    No97932 (とまと さん) に返信

    > Fiddler などのキャプチャツールを使用したことがないので調べながらやってみます。

    ブラウザからサーバーに送信される時に空中(?)で 送信データに ",a" とか ",14" がくっつくなんて
    ことはあり得ないし、サーバーが受信した後 ASP.NET が勝手にくっつけることもあり得ません。

    なので、ブラウザから出た時点で "a,a" とか "14,14" になっていることをまず第一に疑うべきでは?

    そこを Fiddler などのキャプチャツールで調べないと話が始まりませんよ。
記事No.97922 のレス /過去ログ170より / 関連記事表示
削除チェック/

■97935  Re[8]: context.request.paramsについて
□投稿者/ とまと -(2021/08/10(Tue) 13:36:05)
    No97933 (WebSurfer さん) に返信

    > ブラウザからサーバーに送信される時に空中(?)で 送信データに ",a" とか ",14" がくっつくなんて
    > ことはあり得ないし、サーバーが受信した後 ASP.NET が勝手にくっつけることもあり得ません。
    > なので、ブラウザから出た時点で "a,a" とか "14,14" になっていることをまず第一に疑うべきでは?

    そうなんですね…。

    > そこを Fiddler などのキャプチャツールで調べないと話が始まりませんよ。

    Fiddlerをダウンロードし設定までしたのですが使用方法がいまいち分かりません。
    参考となるURLなどはありますでしょうか?
記事No.97922 のレス /過去ログ170より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -