C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■11179  Re[3]: CSVファイルのデータ間引き
□投稿者/ れい -(2007/12/08(Sat) 19:38:21)
    No11176 (mあ@反省中 さん) に返信
    >>なら普通はバイリニアを使うと思いますよ。
    > これやっちゃうと元のデータの信頼性が無くなってしまうから、

    もちろんそうですが、
    それは「分割」ですよね。
    「間引き」したいらしいですよ。
記事No.11169 のレス /過去ログ25より / 関連記事表示
削除チェック/

■11181  Re[4]: CSVファイルのデータ間引き
□投稿者/ TP3 -(2007/12/08(Sat) 20:52:37)
    2007/12/08(Sat) 20:53:21 編集(投稿者)
    2007/12/08(Sat) 20:53:15 編集(投稿者)

    レスありがとうございます。説明不足ですいません。
    データを縦に輪切りにして解析をするので列方向のデータは多少減っても問題ないと思い、
    列の単純間引きをして256*768のデータにしようと思った次第です。
    本当はおっしゃるように分割した方がよいとは思うのですが。

    filename$ = Application.GetOpenFilename("CSVファイル (*.csv),*.csv")
    Workbooks.Open filename$


    のようにダイアログを開きデータの書かれたcsvファイルを読み込んでるのですが、
    このときに自動で間引きながら開きたいですがどのようにすればできるのでしょうか。
    もちろんこのとき同時に補間できればよいのですが。
記事No.11169 のレス /過去ログ25より / 関連記事表示
削除チェック/

■11180  C言語入門書について
□投稿者/ kamo -(2007/12/08(Sat) 20:30:03)

    分類:[ソフトウェア全般] 

    これまでは、パソコンは動画編集や写真の画像合成などで遊ぶことが多かったのですが今度は
    プログラミングにチャレンジしようと思ってます。

    やはり最初はC言語からと書かれてあったので(元プログラマーの知人にも、javaは難しいですよ。C言語がやはり基本だから、といわれました)

    とりあえず本屋にいってみると、C言語基礎の基礎とC言語入門以前という本が目にとまりました。
    この本はおすすめでしょうか?(自分で判断しろ!とお叱りの言葉がきそうですがおてやわらかにお願いします)

    その前にパソコンプログラミング入門以前という本を読んでプログラミングの初歩的なことは理解
    できたつもりです。
親記事 /過去ログ25より / 関連記事表示
削除チェック/

■11183  Re[1]: C言語入門書について
□投稿者/ 774RR -(2007/12/08(Sat) 22:00:12)
    本って本人の好みに大きく左右されるので、「自分で判断しろ」としかいえないよ
    明らかに内容が間違っている本は非推奨、と言ってもいいかもしんないけど
    それが判断できるのは当該書籍を持っている人だけだし。
    そーいう意味ぢゃ amazon のレビューでも見るほうがはやいよ、きっと。
記事No.11180 のレス /過去ログ25より / 関連記事表示
削除チェック/

■11182  Re[2]: アルゴリズムを考えきれていないこととバグの違い
□投稿者/ 774RR -(2007/12/08(Sat) 21:55:56)
    うん、オラにも質問の意味がよくわからんだ。
    というかこういう質問にいたるということは「アルゴリズム」って言葉の意味がわかってないかも?

    アルゴリズムってのは計算方式のことをいう。だからアルゴリズムにバグがあるとはあまりいわない。
    ある計算方式に従ってプログラムを組んだつもりが、正しく計算できない場合をバグというわけで。
    アルゴリズムが間違っている=計算方式が正しくないっつことだから、
    それはそもそも正しい答えが出ないわけで、そんな計算方式を使うやつはいない。

    アルゴリズムが正しいかどうかは数学の問題だったりするからプログラムとはちょっと離れるよな。
    たとえば今使われている 公開鍵暗号 なんかは [今のところ素因数分解を実用的短時間で行う
    アルゴリズムが存在しない] ということに基づいた計算方式=アルゴリズムとなっている。
    [素因数分解を実用的短時間で行うアルゴリズム]が発見されれば、今の公開鍵暗号はすべて破る
    ことができる。アルゴリズムの証明というのはそういう数学の話なのだよ
記事No.11177 のレス /過去ログ25より / 関連記事表示
削除チェック/

■11764  Re[2]: プログラミングの上達法&学習法
□投稿者/ 774RR -(2007/12/21(Fri) 09:31:54)
    MSDN は辞書
    辞書と教科書は違う。「辞書で勉強」というのはあまりしないだろう? (修辞疑問)
    # 辞書を読んでいて楽しいレベルまで達したらそこそこ上級者だと思ふ

    俺ちゃんはぶいびには興味ないので「教科書」としてどんなものが適切かは知らん。
    Web ページでもいいし、書籍でもいいし、先のと矛盾するようだが MSDN サンプルでもいいと思うぞ。
    んで、以下 Jitta 氏のコメントをそのまま使わせていただく
    情熱を持って、数をこなしてみる
記事No.11744 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■19711  別ウィンドウの表示方法
□投稿者/ hana -(2008/05/28(Wed) 10:45:59)

    分類:[.NET 全般] 

    いつもお世話になっております。

    【開発環境】
    Visual Basic .NET 2003
    Webフォーム
    言語:VB

    【現時点での実現内容】
    親画面(windowA)のボタン1(Button1)押下で、子画面(windowB)を表示…@したいと思い、
    以下のコードで実現させることができました。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    Button1.Attributes["onclick"] = "form.target='_blank';"
    End Sub

    Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
    Response.Redirect("子画面B.aspx")
    End Sub
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    【現時点での問題点】
    現在問題となっているのは、@を実行後に親画面(windowA)のボタン2(Button2)を押下した場合も
    別ウィンドウを開いて画面遷移してしまうということです。

    【わからないこと】
    Button1.Attributes["onclick"] としているので
    Button1押下時のみ別ウィンドウが開くと思っていたのですが、
    なぜ、Button2押下の場合も別ウィンドウが開いてしまうのだろうか。
    ※Button1を押下していない状態でButton2を押下しても別ウィンドウは開きません

    【やりたいこと】
    ボタン1押下の場合は別ウィンドウを開いて表示したいのですが、
    ボタン2押下の場合は親画面が切り替わるという風にしたいのです。

    実現方法をご存知の方、ご教授をよろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■19715  Re[1]: 別ウィンドウの表示方法
□投稿者/ Jitta on the way -(2008/05/28(Wed) 11:51:25)
    No19711 (hana さん) に返信
    > いつもお世話になっております。
    >
    > 【開発環境】
    > Visual Basic .NET 2003
    > Webフォーム
    > 言語:VB
    >
    > 【現時点での実現内容】
    > 親画面(windowA)のボタン1(Button1)押下で、子画面(windowB)を表示…@したいと思い、
    > 以下のコードで実現させることができました。
    > -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    > Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    > Button1.Attributes["onclick"] = "form.target='_blank';"
    > End Sub
    >
    > Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
    > Response.Redirect("子画面B.aspx")
    > End Sub
    > -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    >
    > 【現時点での問題点】
    > 現在問題となっているのは、@を実行後に親画面(windowA)のボタン2(Button2)を押下した場合も
    > 別ウィンドウを開いて画面遷移してしまうということです。
    >
    > 【わからないこと】
    > Button1.Attributes["onclick"] としているので
    > Button1押下時のみ別ウィンドウが開くと思っていたのですが、
    > なぜ、Button2押下の場合も別ウィンドウが開いてしまうのだろうか。
    > ※Button1を押下していない状態でButton2を押下しても別ウィンドウは開きません
    >
    > 【やりたいこと】
    > ボタン1押下の場合は別ウィンドウを開いて表示したいのですが、
    > ボタン2押下の場合は親画面が切り替わるという風にしたいのです。
    >
    > 実現方法をご存知の方、ご教授をよろしくお願い致します。


    form.target に設定しているからです。ボタン1をクリックすると、form の内容が変わってしまいます。そして、ポストバックした結果を受けとる、form.target の設定がされていないものを受けとるのは、新しいウィンドウです。
記事No.19711 のレス /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■19716  Re[2]: 別ウィンドウの表示方法
□投稿者/ y4yama -(2008/05/28(Wed) 12:00:01)
    >>【やりたいこと】
    >>ボタン1押下の場合は別ウィンドウを開いて表示したいのですが、

    こんちは。先日、同じように悩みました。

    Me.Button1.Attributes("onclick") = "window.open('http://xxxxx/test_xxxx/WebForm2.aspx','', 'width=860,height=480,scrollbars=1,resizable=1');"
    どこかから拾ってきたようなコードですが・・・1つの解法かと
記事No.19711 のレス /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■19720  Re[3]: 別ウィンドウの表示方法
□投稿者/ hana -(2008/05/28(Wed) 13:18:13)
    No19716 (y4yama さん) に返信 
    > こんちは。先日、同じように悩みました。
    > 
    >  Me.Button1.Attributes("onclick") = "window.open('http://xxxxx/test_xxxx/WebForm2.aspx','', 'width=860,height=480,scrollbars=1,resizable=1');"
    > どこかから拾ってきたようなコードですが・・・1つの解法かと
    > 
    
    以下のようにコードを変更することで解決致しました。
    ありがとうございました。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
         Me.Button1.Attributes["onclick"] = "window.open('http://xxxxx/test_xxxx/WebForm2.aspx')"
    End Sub
    
    Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
         ' 以下をコメントアウト
         ' Response.Redirect("子画面B.aspx")
    End Sub
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
記事No.19711 のレス / END /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■19731  Re[4]: 別ウィンドウの表示方法
□投稿者/ Jitta on the way -(2008/05/28(Wed) 19:33:58)
    No19720 (hana さん) に返信
    Button2.Attributes
    ["onclick"] =
    "form.target='_top';"

    という手もある。
    _top だっけ? self だっけ?
記事No.19711 のレス / END /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■19745  Re[5]: 別ウィンドウの表示方法
□投稿者/ hana -(2008/05/29(Thu) 10:03:20)
    No19731 (Jitta on the way さん) に返信
    > ■No19720 (hana さん) に返信
    > Button2.Attributes
    > ["onclick"] = 
    > "form.target='_top';"
    > 
    > という手もある。
    > _top だっけ? self だっけ?
    
    Jitta on the way さん、返信ありがとうございます。
    
    _top(フレームを解除)でした。
    
    以下のようにコードを変更したら上手くいきました。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
         Me.Button1.Attributes["onclick"] = "form.target='_blank';"
         Me.Button2.Attributes["onclick"] = "form.target='_top';"
    End Sub
    
    Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
         Response.Redirect("子画面B.aspx")
    End Sub
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    
    ただ、
    1)ボタンの数分だけ"form.target='_top';"と書かなければならない、
    2)新規にボタンを追加した時のコーディング漏れ
    等の問題があるので、ちょっと効率が悪いかなと…。
    
    でも、formの勉強にはなりました。
    ありがとうございました。
記事No.19711 のレス / END /過去ログ38より / 関連記事表示
削除チェック/

■20398  ツールバー、メニュー等の非表示方法
□投稿者/ hana -(2008/06/10(Tue) 13:36:41)

    分類:[.NET 全般] 

    いつもお世話になっております。

    少し前に、別ウィンドウの表示方法をこちらでご教授頂きました。
    (※No19711)
    別ウィンドウの表示はできたのですが、
    @別ウィンドウのツールバー等を非表示にしたい
    A別ウィンドウの表示サイズを指定したい
    の、上記2点が上手くいかないので、再度質問をさせて頂きました。

    【開発環境】
    Visual Basic .NET 2003
    Webフォーム
    言語:VB

    【現状】
    http://www.broadband-xp.com/hidesource/windowopen.html」を参考に以下のコードを作成しました。
    ツールバー等は表示されなかったのですが、画面サイズが全く指定通りになりませんでした。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Private Sub Page_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    Me.Button1.Attributes["onclick"] = "window.open('http://xxxxx/test_xxxx/子画面.aspx', width=400, height=300)"
    End Sub
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    【やりたいこと】
    @別ウィンドウのツールバー等を非表示にしたい
    A別ウィンドウの表示サイズを指定したい

    「ツールバー、アドレスバー、非表示、消す」等のキーワードを組み合わせて検索し、
    色々なサイトを見たのですが、思い通りに動くようにコーディングできませんでした。
    実現方法をご存知の方、ご教授をよろしくお願い致します。
親記事 /過去ログ39より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -