C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■9721  Re[12]: System.Timers.Timerでのイベント処理
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2007/11/02(Fri) 18:06:39)
    No9714 (nbmyou さん) に返信
    > 上記のような処理であれば、WIndowsの時刻が修正された場合のことを考えなければならなくなりそうですよね。
    DateTime.Now であれば、そうなりますね。変更通知は、TimeChanged イベントで得られますが、
    今回の場合は、System.Diagnostics.Stopwatch を使うという手もあるかもしれません。
    動作モードが IsHighResolution = true であれば、システムタイマの影響を受けないようなので。

    >>処理を行うファイルは「排他」ロックをかける。「共有」ロックではなく。
    > C#でファイルのロックを取得する方法が見つけられません。
    「ロックを取得する方法」というのは、『ファイルをロックする方法』という意味ですか?
    それとも『ファイルがロックされているか判断する方法』という意味ですか?

    前者の意味であれば、System.IO.FileStream のコンストラクタなどで。
    後者の意味であれば、ファイル入出力処理時の例外を拾うことで。
記事No.9602 のレス /過去ログ22より / 関連記事表示
削除チェック/

■39943  Re[6]: ウェブブラウザでイメージファイルを編集
□投稿者/ RT -(2009/08/18(Tue) 16:41:40)
    No39936 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    > ■No39932 (RT さん) に返信
    >>ちょっと使い勝手が悪かったです。
    >
    > 使い難いと思ったのであれば、どの部分がそう思うのか、
    > そしてどういう使い勝手を望んでいるのかを、
    > 「説明」して頂けないでしょうか?
    >
    >
    > 今までのやりとりを見ていると、
    >
    > 『○○という方法があります』
    > 『初心者向けでは無いと思います』
    > 『××という方法もあります』
    > 『使い勝手が悪いです』
    > 『では、△△という方法も…』
    >
    > が繰り返されているので、回答する意欲が削がれてしまいます。。。
    > こちらから提示した情報が、理由説明がほとんど無いまま却下され続けるわけですから。

    すいませんでした。以後気を付けます。



    > サンプル中では、保存されたファイルから Stream に Write していますが、
    > ここを、メモリ上のデータから Write するように変更してやれば OK です。

    メモリ上のデータを参照するためには、どう書けばよいのですか?
記事No.39884 のレス /過去ログ68より / 関連記事表示
削除チェック/

■39945  Re[7]: ウェブブラウザでイメージファイルを編集
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2009/08/18(Tue) 16:51:30)
    No39943 (RT さん) に返信
    >>サンプル中では、保存されたファイルから Stream に Write していますが、
    >>ここを、メモリ上のデータから Write するように変更してやれば OK です。
    > メモリ上のデータを参照するためには、どう書けばよいのですか?

    たとえば、string 変数内にあるテキストデータであれば、
    System.Text.Encoding クラスを用いて byte 配列に変換し、
    それを Write してやれば OK です。
記事No.39884 のレス /過去ログ68より / 関連記事表示
削除チェック/

■40017  Re[3]: ウェブブラウザで表示したページを、拡大・縮小表示
□投稿者/ 通りすがり -(2009/08/19(Wed) 15:38:35)
    No40011 (RT さん) に返信
    以前このように書いていらっしゃるのですから

    No39943 (RT さん) に返信
    > ■No39936 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
    >>今までのやりとりを見ていると、
    >>
    >>『○○という方法があります』
    >>『初心者向けでは無いと思います』
    >>『××という方法もあります』
    >>『使い勝手が悪いです』
    >>『では、△△という方法も…』
    >>
    >>が繰り返されているので、回答する意欲が削がれてしまいます。。。
    >>こちらから提示した情報が、理由説明がほとんど無いまま却下され続けるわけですから。
    >
    > すいませんでした。以後気を付けます。

    口先だけでなく、行動で示してくださいね。
記事No.40006 のレス /過去ログ69より / 関連記事表示
削除チェック/

■53276  Re[4]: プロバイダの選択
□投稿者/ りく -(2010/09/09(Thu) 10:05:17)
    No53268 (やじゅ さん) に返信
    > 通信料を減らす方向で行くのが無理なら、なんらかで稼ぐって方向もありますよね。
    > アフィとかFXとか株とか、クロスワードパズルの作成とか・・・

    FXや株には手をだしたくないですね
    クロスワードパズルの作成とは何ですか?

    > Amazon.co.jp 商品ページのリンク URL をシンプルで短くする
    > http://d.hatena.ne.jp/PRiMENON/20080113/1200212692
    ご指摘ありがとうございます。今後気をつけます
記事No.53144 のレス /過去ログ89より / 関連記事表示
削除チェック/

■72606  Re[5]: vb .net メモリの解放について
□投稿者/ yama -(2014/06/21(Sat) 17:39:03)
    WebSurfer様 回答ありがとうございます。

    メモリ解放などで検索して色々試してみたのですが、探し方が悪いのか、どうしても解放する方法を見つけることが出来ず質問させていただきました。

    >>24 時間ぐらいは問題なく使えるのでしょうか、それとも 20〜30 分もすると OutOfMemoryException で落ちてしまうのでしょうか? 問題の深刻さが分かりませんが、それによって対策は変わってくると思います。
    申し訳ありません。
    伝え忘れていたのですが、まだ作成中のアプリで完成はしていません。
    開発途中のデバッグの段階で、メモリが増大していることに気づき、耐久テストを行ったところアプリ自身のメモリが1Gを超えてしまい、そこで対応策を探していたところです。

    メモリリークしたものを解放するには アプリを終了するしかないのでしょうか?

    外部にフリーソフトを置いてでも解決出来ないかと考え、empty.exe ( http://yakushima-tonbo.com/windows/etc/mem_empty.html ) を設置、処理の合間に コマンドラインから実行してみたのですが、一瞬減るだけで、次の処理を行う頃には もとあった分まで消費メモリが増大していました。
記事No.72597 のレス /過去ログ121より / 関連記事表示
削除チェック/

■75769  Re[3]: VB.NET XML 親要素のみの削除方法
□投稿者/ Hongliang -(2015/04/30(Thu) 22:10:38)
    nodelist(0)をRemoveChildした後で、nodelist(0)のChildNodesをrootElementにAppendChildしてやればいいんじゃないでしょうか。
記事No.75763 のレス /過去ログ127より / 関連記事表示
削除チェック/

■88240  Re[2]: 拡大された画像をカウントする
□投稿者/ マッチ -(2018/08/11(Sat) 22:32:53)
    >今のコードを改造するレベルでは無理だと思います。
    そうですか。残念です。

    >何らかの評価方法によって一定以内に収まるものをカウントすることになります。
    考えてみたのが比較画像を縮小して拡大前の画像と比較する方法です。
    評価方法はRGBのRとGとBのそれぞれの差を求めて一定以内であれば一致という方式を考えていました。
    ネットで見るとRGBの平均値をとって平均値の差を求めるやり方を見つけたので
    今はそちらを採用しようと思ってます。
    後は、RGBから輝度を求めて比較する方法も見つけました。
    こちらも使われている例が多かったです。
    本来であれば計算で評価方法の許容範囲を決めるのだろうと思いますが、
    RGBの計算結果を見ながら範囲を調整しようと考えています。

    困っているのが貼り付けた画像をどう縮小させるかです。
    四角の画像であれば隅の4点の色を見て画像を切り出せそうですが、
    三角や丸の画像の範囲をどう切り出せばいいかわかりません。
    どうすればいいでしょうか。
記事No.88234 のレス /過去ログ152より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -