C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■2403  Re[1]: クライアントのクッキー情報を取得しサイトの利用者の認証
□投稿者/ 中博俊 -(2006/01/27(Fri) 00:24:30)
>

    分類:[ASP.NET] 

    んーと、どっからどこまで?
記事No.2402 のレス /0過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

■11870  Re[3]: リング0?
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) -(2007/12/22(Sat) 20:04:29)
>
    > ところでそうなるとドンドンManaged化が進んだらそういったソフトの作成は無理になるんですかね。

    無理つか、問題領域が違うのです。
    元々そういう領域は「マネージ」が相手するとこじゃないですから。

    雰囲気に流されて「なんでもマネージ」と騒ぐ前に、何が「マネージ」で何が「アンマネージ」なのかについてよく考えてみてください。

    「マネージ」は「アンマネージ」な事物の上に構築されています。
    将来的に割合は変わるかもしれませんが、この構図が完全に覆されることは当分無いでしょう。

    > Win32APIもいつまでも残っていかないでしょうし、次の次のOS出る頃にはWin32APIなんて無くなってそうですし。

    次の次ってことは10年くらいですよね?
    希望的観測も含めて、Win32 API の使用率は激減していると思いますが、それでも完全に無用になることはまずないと思いますよ。

    特に Windows に関しては、過去のバージョンとの互換性を確保しなければならない関係もあって、部分的な改良しか加えることができません。
    「新規案件で Win32 API を使用しなくてもよくなる」率は上がると思いますが、それと「Win32 API が無くなる」のとは別なことだと思います。
記事No.11845 のレス /過去ログ26より / 関連記事表示
削除チェック/

■39492  Re[1]: プロジェクト作成時にエラーが発生します
□投稿者/ やじゅ -(2009/08/10(Mon) 00:35:47)
>
    2009/08/10(Mon) 01:18:18 編集(投稿者)

    No39481 (もんきち さん) に返信
    > その後、VisualStudioを再インストール
    > IISの再インストールも試しましたが、同様なエラーが発生してしまいます。
    > 他に何か対応方法はあるでしょうか?
    >

    aspnet_regiis.exe -r を実行しても駄目だったわけですね。
    http://blog.kyotakahashi.com/?eid=34992

    そこまでやって駄目なら、残念ながらOSから再インストールですかね。
記事No.39481 のレス /過去ログ68より / 関連記事表示
削除チェック/

■59576  Re[4]: 下付文字を含んだ文字列の表示、印刷について。(再)(修正)
□投稿者/ shu -(2011/05/31(Tue) 17:55:40)
    No59573 (mine さん) に返信

    > 未熟者でRectangle.Roundでなくrect(0)のサイズを獲得する方法が判りません。
    > RectangleFを使うのでしょうか? 宜しくご指導下さい。
    rect(0).widthがSingle型で返ってくるのでこれを使うとよいでしょう。構造体の
    各値もSingleにした方がいいかもしれません。


    > Dim gt As Graphics = tempPic.CreateGraphics
    印刷用のGraphicsでないものを使っているのでDpiが合わないGraphicsをつかって
    計測処理を行っていますね。これだと前スレで言った内容と同じことになります。
    Dpi付きのビットマップから作成されるとよいかと思います。
    Bitmap.SetResolution にて設定が出来ます。
記事No.59543 のレス /過去ログ100より / 関連記事表示
削除チェック/

■68608  Re[2]: 配列の参照に関する質問
□投稿者/ 774RR -(2013/10/31(Thu) 19:15:38)
    厳密には提示サンプルの3つとも「参照」ではなくて「ポインタ」だよね。
    実用上ポインタでまったく問題ないんだけど。
    
    真に「参照」にするなら下記サンプルとかどーぞ。
    
    int funca(int(&a)[2][5]) {
      return a[0][0];
    }
    
    int funcb(int a[2][5]) {
      return a[0][0];
    }
    
    int main() {
      int t1[2][5];
      funca(t1);
      funcb(t1);
      int t2[3][5];
      funca(t2);
      funcb(t2);
    }
    
記事No.68605 のレス /過去ログ116より / 関連記事表示
削除チェック/

■76368  Re[3]: クエリビルダーについての質問です。
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2015/07/02(Thu) 19:15:45)
    No76367 (よぽん さん) に返信
    >>また、クエリビルダーの「データソース」では、どのミドルウェアを用いて接続されていますか?
    > ミドルウェアってなんでしょうか?
    
    すみません、分かりにくかったですね。
    OleDb 接続なのか、SqlClient 接続なのかといった情報のことです。
    http://www.doppo1.net/oracle/middleware.html
    
    
    > SELECT TOP(CAST(CEILING(ABS(@NUM)) AS INT))
    > 	Data1, Data2
    > FROM  DataBase
    > このような SQL を記述すると自動で設定されるみたいです。
    > ちなみに変更する方法はわかんないです。
    
    パラメーターの型を無理矢理決めるとすれば、
    
    DECLARE
      @NUM NUMERIC(10, 3)
    BEGIN
      SET @NUM = 10.5
    
      SELECT TOP (CAST(CEILING(ABS(@NUM)) AS INT))
      Data1, Data2
      FROM DataBase
    
    END
    
    などですかね。
    
    例によって、ダイアグラムと抽出条件を Off にしないと実行できないので、
    クエリービルダーで扱うには些か酷な記述ですが…。
記事No.76364 のレス /過去ログ129より / 関連記事表示
削除チェック/

■76802  Re[2]: WinCEとWEBサービス(SOAP)の接続
□投稿者/ kiku -(2015/08/18(Tue) 16:33:34)
    No76794 (魔界の仮面弁士 さん) に返信

    回答頂きありがとうございます。
    大変参考になりました。
記事No.76791 のレス / END /過去ログ130より / 関連記事表示
削除チェック/

■83214  Re[4]: IISでのページ公開
□投稿者/ yua -(2017/03/13(Mon) 11:26:16)
    No83213 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No83208 (yua さん) に返信
    >
    >>Web Formsで作っております
    >>サーバーは ISSです
    >>Expressはよくわからないので
    >>ネットの情報等を知見してテストしましたのがISSサーバーです
    >
    > ISS ではなくて IIS ですね。
    >
    > Visual Studio 2013 ですと、例えばテンプレートでプロジェクトを作って、ローカル IIS 上で動か
    > す設定は一切しないで、そのまま[デバッグ(D)]⇒[デバッグの開始(S)](または[デバッグなし
    > で開始(H)]すると IIS Express 上で動くはずです。
    >
    > ホントに開発環境では開発マシンのローカル IIS で動かしてますか? 確認して下さい。このあたり
    > が分からないと言われると、この先いくら説明しても話が通じない可能性があります。
    >

    いわれた通り テンプレートで試したところ
    IIS Express で動いてました
    http://localhost:数字/

    マイドキュメント内のIISExpress内にフォルダが生成されています

    IISの時 wwwroot内に発行ファイルを入れてました
    出来上がったフォルダアクセス許可をしております

    発行は開発マシン内の
    wwwroot内に発行ファイルに入れております。

    外部からのアクセスはIISExpressだと
    できないみたいな情報を見ていたので
    ローカルのIISサーバーを利用していました

    実際 IISページはhttp://IPアドレス/
    で見れていて

    http://IPアドレス/test というのにすると
    フォルダ内のaspxを公開すると理解していたのですが
    403エラーになってしまいます








    > あと、発行というのはどこに発行したのですか? 物理的に別の PC ですか? それとも開発マシン
    > 内ですか?

    発行は開発マシン内の
    wwwroot内に発行ファイルに入れております。

記事No.83191 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83215  Re[5]: IISでのページ公開
□投稿者/ WebSurfer -(2017/03/13(Mon) 12:24:47)
    No83214 (yua さん) に返信

    回答ではわからなかったのですが、結局、最初の質問で、

    > DebugにてIEで表示させた所 aspxファイルは正常に動き
    > 問題なく表示できたのですが

    の時は IIS Express で動かしていたと理解していいのですか?
記事No.83191 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83218  Re[6]: IISでのページ公開
□投稿者/ yua -(2017/03/13(Mon) 13:21:24)
    No83215 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No83214 (yua さん) に返信
    >
    > 回答ではわからなかったのですが、結局、最初の質問で、
    >
    >>DebugにてIEで表示させた所 aspxファイルは正常に動き
    >>問題なく表示できたのですが
    >
    > の時は IIS Express で動かしていたと理解していいのですか?


    今もう一度Debug確認した所、IIS Expressで動いてました
    確認不足でした申し訳ございません。

記事No.83191 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■86763  Re[9]: インテリセンスによるプロパティのコメント表示について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2018/03/12(Mon) 14:22:25)
    No86761 (ぶなっぷ さん) に返信
    > OnPropertyChanged();
    自分の場合、引数無しの OnPropertyChanged を呼ぶことは殆ど無いですね。
    通知モデルにもよるのかな。


    > 一応、私のこれまでの書き方は、前に述べたとおり、
    > です。
    > 私の考えに一番近い改善案は以下の書き方です。

    自分も、この「改善案」パターンで記述していますね。
    プロパティとそれに対応するフィールドは、プロパティ→フィールドの順で
    ペアになるよう並べています。

    private フィールドには、C# の /// や VB の ''' を基本的に付与しませんが、
    private メソッドに対しては、<summary> を付与することがあります。


    それでも、バッキング ストア(バッキング フィールド)に対して
    ドキュメント コメントを残す必要があるような場合には、
    対応が分かるように <see> を併用しています。

    /// <summary>
    /// <see cref="Price"/> の backing-store
    /// </summary>
    private int _Price;
記事No.86742 のレス / END /過去ログ149より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -