C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■4987  Re[3]: 電卓の機能付加
□投稿者/ みさき -(2007/07/01(Sun) 01:53:00)
>
    大変失礼致しました。
    ごめんなさい。
    結局わかりませんでした。
    理解力不足で申し訳ありません。
    丁寧に答えてくださったかた、ありがとうございました。
記事No.4736 のレス / END /過去ログ14より / 関連記事表示
削除チェック/

■52982  Re[1]: VS2010で特定の文字が表示されない
□投稿者/ デザパタ -(2010/08/31(Tue) 11:33:40)
    No52980 (デザパタ さん) に返信
    > 環境
    > WinXP Pro SP3
    > VisualStudio2010 Pro
    >
    > いつもお世話になっています。
    > 最近VS2010を導入したんですがおかしなことが起こっています。
    > テキストエディタウィンドウで特定の文字が見えないんです。
    > 例えば「(」,「)」,「d」,「h」,「g」,「k」,「l」などです。
    > 他にもあるかもしれません。
    >
    > 背景色と同化しているとかそんなちゃちなもんじゃないです。
    > 例えば「hello world」と入力すると「eo wor」と表示されます。
    > BSキーが効くので入力はできているようです。
    > 保存して秀丸などで開くとと正しく表示されます。
    > 秀丸で正しく入力したテキストファイルをVSで開いてもやはり特定の文字が見えません。
    >
    > プロジェクトの種類や文字コードを変えてみても結果は同じでした。
    > 何か心当たりのある方おられませんか?
    >

    解決しました。
    原因はフォントだったようです・・・。
    VS2008では普通に使えてたのにorz
記事No.52980 のレス / END /過去ログ89より / 関連記事表示
削除チェック/

■83222  Re[8]: IISでのページ公開
□投稿者/ yua -(2017/03/13(Mon) 18:08:48)
    2017/03/13(Mon) 18:10:44 編集(投稿者)

    No83219 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No83218 (yua さん) に返信
    >
    >>今もう一度Debug確認した所、IIS Expressで動いてました
    >
    > であれば、一番最初の私のレスで書いた、
    >
    >>開発環境では問題なくて運用環境(IIS で実行)で問題が出るのは、大体がワーカープロセスのア
    >>クセス権の問題です。
    >
    > が当てはまりそうです。
    >
    > ですが、それ以前の問題として、質問者さんが作成した Web アプリをローカル IIS 上のサイトまた
    > はアプリケーションとして設定するということができているのか疑わしいです。なので、まずそちら
    > を先に確認してください。
    >
    >>発行は開発マシン内の
    >>wwwroot内に発行ファイルに入れております。
    >
    > とのことですが、それでは質問者さんが作った web アプリを IIS のアプリケーションとして設定し
    > たことにはなならないと思われます。
    >
    > IIS Manager を使って、Visual Studio で作ったプロジェクトのフォルダごと IIS のサイトまたは
    > アプリケーションに設定してください。他にも方法はありますが、それが一番簡単です。
    >
    > そして、IIS の匿名アカウント(デフォルトで IUSR)とワーカープロセスのアカウントに、そのフ
    > ォルダに対するアクセス権を与えてください。 (具体的には Users, IIS_IUSRS グループに読み取
    > り権限を与えてください)
    >
    > その上で、ブラウザから目的のページを呼び出してください。403 エラーとは違った結果になると思
    > います。
    >
    > いきなり CSV を読むページを試すという難しい(?)ことをするのではなく、例えば Hello World
    > と表示するだけの単純な .aspx ページを追加して、それをブラウザから要求してみてください。
    >
    > それで期待通り Hello World がブラウザ上に表示されれば、IIS 上で ASP.NET Web アプリは動いて
    > いることが確認できるはずです。まずそれをやってみることをお勧めします。
    >
    > CSV ファイルに対するワーカープロセスのアクセス権については、上記のことをやってみて、ローカ
    > ル IIS 上で ASP.NET Web アプリが動くことが確認できてからの話にした方がよさそうです。

    早速簡単なボタンを押すとMsg出てくるようなプログラムにして

    サイトのDefault Web Site内に表示されて
    アプリケーションへ変換し

    権限関係は全て許可



    やってみると

    500 - 内部サーバー エラーです。
    検索中のリソースに問題があるため、リソースを表示できません。

    一応変わりましたが
    相変わらずブラウザーでは見れません






記事No.83191 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83225  Re[9]: IISでのページ公開
□投稿者/ WebSurfer -(2017/03/13(Mon) 19:27:17)
    No83222 (yua さん) に返信

    > 早速簡単なボタンを押すとMsg出てくるようなプログラムにして

    ボタンとか押すようなものでなくていいので、もっと簡単なものを作って試せませんか?
記事No.83191 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83232  Re[10]: IISでのページ公開
□投稿者/ yua -(2017/03/14(Tue) 11:20:41)
    2017/03/14(Tue) 11:44:20 編集(投稿者)

    No83225 (WebSurfer さん) に返信
    > ■No83222 (yua さん) に返信
    >
    >>早速簡単なボタンを押すとMsg出てくるようなプログラムにして
    >
    > ボタンとか押すようなものでなくていいので、もっと簡単なものを作って試せませんか?


    プロジェクトテンプレートをやってみたらとうとうできました!

    原因はASP.NETインストールし直しでした
    cmdからインストールしたら外部からのアクセス可能になりました
    大変お手数かけました


    ただ、csv読み込みするとアクセス許可403エラー
    MsgBoxは表示されないなど

    いろいろ不具合がありますね

    ディレクトリ表示させて
    webform1.aspxを表示させると
    作成したWebプログラムがちゃんと見れるし動くんですが

    ディレクトリでパスをaspxに指定できるかな?
    思いやってもファイル自体が存在してない・・・

    どうすればいいんでしょうか??
記事No.83191 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■98557  Re[3]: 「複数のChartでのマウス位置による数量表示」の追加です
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2021/12/01(Wed) 10:30:02)
    No98554 (ゆい さん) に返信
    > Private Sub 〇〇〇()

    こういう時、昔は "○" (丸記号) を使う人が多かった認識なのですが、
    最近は "〇" (漢数字のゼロ) を使う人が増えているのは何故でしょうね。

    ※もしかして:じぇねれーしょんぎゃっぷ!

    >>既に Private Sub Form1_Load の中に書かれていますよね。
    > すみません、その中ではなくて
    > Private Sub 〇〇〇() の中に書いてもいるのです。
    > 可能な限り後から見ても出来るだけ一目で分かるようにと、関連する機能はひと纏めにもしておきたいからです。

    その辺りは御随意に。
    可読性向上のためにも、むしろやるべきでしょうね。

    ただ、「Private Sub 自作メソッド()」を用意してそこから呼び出そうと、
    そうした物を通さずにイベント内に直接記述していようと、
    本質的な処理は同じことですよね……? エラーの要因はそこではないハズですよ。

    先に述べた通り、複数回呼び出されるような場所で処理しなければよいという話なので、
    コンストラクタに移動するだけで良いと思ったのですが、それでは駄目だったのでしょうか。


    えぇと、そもそも「コンストラクタ」って分かりますかね?

    No98525 のコードが使えたという事は、少なくとも VB2008 以下ではなく
    最低でも VB2010 以降であるわけですよね。


    VB2010 の場合、
    ・Form1 のコードエディタを開き、左上ボックスで "Form1" を選択し、右上ボックスで "New" を選択

    VB2012 / 2013 / 2015 の場合
    ・確認できる環境が手元に無いので省略。

    VB2017 の場合
    ・Form1 のコードエディタを開き、上部中央ボックスで "Form1" を選択し、上部右側ボックスで "新規作成" を選択
     (Visual Studio v16.10.0〜v16.10.2 の場合はうまく動作しないことがあるので、最新版への更新を推奨)

    VB2019 / VB2022 の場合
    ・Form1 のコードエディタを開き、上部中央ボックスで "Form1" を選択し、上部右側ボックスで "New" を選択


    これらを行うと、『Sub New()』というコンストラクタ宣言部が自動挿入されます。

    Public Class Form1
      Public Sub New()

        ' この呼び出しはデザイナーで必要です。
        InitializeComponent()

        ' InitializeComponent() 呼び出しの後で初期化を追加します。

      End Sub
    End Class


    あとは、先の Dictionary 操作のために用意した「Private Sub 〇〇〇()」な
    自作メソッドの呼び出し処理を、Load イベント内から削除して、
    代わりに、コンストラクタ内の、InitializeComponent() 呼び出しの後に
    移動させるという流れです。



    > If文で回避しようとも思うます。
    まぁ、そもそも二重に呼び出されるような場所で呼び出さなければ良いだけだと思いますが、
    仮に If 文で判定するとしたら、
     If Not YLables.ContainsKey(Chart1) Then
      YLables.Add(Chart1, Label1)
     End If
    などと書くことができるでしょうね。
    No98525 で紹介した TryGetValue でも存在判定はできますが…アレだと回りくどいので。


    ただ、登録内容が同じなわけですし、わざわざ If 文を使わずとも、
     YLables.Add(Chart1, Label1)

     YLables(Chart1) = Label1
    の記法に変更するだけでも良さそうです。未登録なら Add 相当、既知なら上書き登録の意味になります。


    あるいは御自身が書かれていたように、Clear で「一旦削除」する手もありますが…
    いずれにせよ本質的には、『複数回の Load でキー競合を起こす』という事象なので、
     『Load 時ではなく、Load 前(コンストラクタなど)に処理すれば良い』
    という状況だと思いますよ。 No98553 に書いたのはそういう話。
記事No.98552 のレス /過去ログ171より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -