C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 >>
■4972  Re[1]: WndProc( )内でやってもいい処理について
□投稿者/ まどか -(2006/07/13(Thu) 23:23:02)

    分類:[C#] 

    何をやってもいいか悪いかよりも、
    Baseへ返さなくてよい場合と返す場合がきちんと振り分けされているかが重要だと思います。
    #必ず振り分けるという意味ではありません。
記事No.4971 のレス /0過去ログ5より / 関連記事表示
削除チェック/

■4994  Re[1]: DataGridViewComboBoxColumnのイベン
□投稿者/ ダッチ -(2007/07/01(Sun) 23:05:05)
    もねを さん、こんにちは
    ダッチです。

    > コンボボックスからリストを選んだタイミングである処理をしたいと考えていますが、
    こちらのサイトが参考になると思います。

    DataGridViewでセルの編集に使われているコンボボックスのSelectedIndexChangedイベントを捕捉する
    http://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/selectedindexchanged.html

    DataGridViewComboBoxColumn の編集コントロール(DataGridViewComboBoxEditingControl)からイベントを捕捉すればいいということですね。
記事No.4993 のレス /過去ログ14より / 関連記事表示
削除チェック/

■8139  Re[17]: 反時計回り 時計回り すいませんバグありました!
□投稿者/ セイン -(2007/09/25(Tue) 10:50:06)
    2007/09/25(Tue) 10:51:33 編集(投稿者)

    ひとつずつですいません。
    > へこを含む時に、「3点の合計が一番大きな点」では、全くNG!ですヨ!
    ごめんなさい。これについては言葉の選び間違いです。
    「各成分の和が最大になるような点の前後合わせて3点」
    にて1点を選んでおりました。
    (xで1点、yで1点、zで1点 この3つの合計といいたかったんです^^;
    本来そのような表現をしないのが普通ですよね。ごめんなさい。)

    れいさんがとy4yamaさんが教えていただいている
    >y4yamaさんの言うベクトル列でも大丈夫です。
    >なぜなら、「各成分の和」は1次関数でかけ、x+y+zであるからです。

    この部分については使う言葉は間違っていましたが、理解はできていると思います。


    ■8014 / inTopicNo.20 y4yamaさんに出していただいた例

    座標 x y z 成分の和
    A 0 0 0 0
    B 8 1 0 8.062257748
    C 7 2 0 7.280109889
    D 9 3 0 9.486832981
    E 2 4 0 4.472135955
    F 10 5 0 11.18033989
    G 0 6 0 6
    H 0 0 0 0


    成分の和のうち一番大きな点はFなので

    E F G の3点は凸型とわかります。

    ここまでの凸型部分を求めるところまではOKですよね?
記事No.7927 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■8274  Re[18]: 反時計回り 時計回り すいませんバグありました!
□投稿者/ れい -(2007/09/27(Thu) 03:50:25)
    いま気づきましたが。

    No8139 (セイン さん) に返信
    > ■8014 / inTopicNo.20 y4yamaさんに出していただいた例
    >
    > 座標 x y z 成分の和
    > A 0 0 0 0
    > B 8 1 0 8.062257748
    > C 7 2 0 7.280109889
    > D 9 3 0 9.486832981
    > E 2 4 0 4.472135955
    > F 10 5 0 11.18033989
    > G 0 6 0 6
    > H 0 0 0 0
    >
    >
    > 成分の和のうち一番大きな点はFなので
    >
    > E F G の3点は凸型とわかります。
    >
    > ここまでの凸型部分を求めるところまではOKですよね?

    これ、成分の和の値が間違ってます。

    10+5 = 15 != 11.18033989 = sqrt(10^2+5^2)

    成分の和は文字通り、成分の和です。
    絶対値はベクトルの場合は普通長さを指します。

    言葉はきちんと正確に使いましょう。
記事No.7927 のレス /過去ログ20より / 関連記事表示
削除チェック/

■38699  Re[3]: staticの記述位置
□投稿者/ める -(2009/07/23(Thu) 15:17:57)
    よねKENさん、Hongliang さんありがとうございます。

    同一のサンプルソース内で、記述が違う例が
    あったので使い分けているのかと思いました。

    ありがとうございます。
記事No.38690 のレス / END /過去ログ66より / 関連記事表示
削除チェック/

■38698  Re[1]: TFS2008をVSTSを使わずチェックアウトする方法
□投稿者/ aetos -(2009/07/23(Thu) 15:17:24)
>
記事No.38693 のレス /過去ログ66より / 関連記事表示
削除チェック/

■67745  svfデザイナー エクセルシートの追加
□投稿者/ svfman -(2013/08/30(Fri) 12:23:06)

    分類:[(わからない)] 

    こんにちは。宜しくお願いします。

    svfデザイナーでデータが多くなった場合、エクセルを追加して、シートの名前をコピー(変更)して、1つのブックで複数のシートを出力したいのですが、どのようにしたら可能でしょうか。

    プログラムはjavaでかかれています。

    ご存知のかたいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
親記事 /過去ログ115より / 関連記事表示
削除チェック/

■74123  Re[4]: リーグ戦のマトリックスロジック(言語は何でも可)
□投稿者/ shu -(2014/12/02(Tue) 10:21:38)
    No74121 (ぼぼ さん) に返信
    
    > 規則性はわかりませんでしたが、一応16チームで総当り
    > 15節うまく割り当たったと思います。
    マトリックスにそのまま展開するとこんな感じですかね。
    
    
    	1	2	3	4	5	6	7	8	9	10	11	12	13	14	15	16
    1		15_1	14_1	13_1	12_1	11_1	10_1	9_1	8_1	7_1	6_1	5_1	4_1	3_1	2_1	1_1
    2			13_2	12_2	11_2	10_2	9_2	8_2	7_2	6_2	5_2	4_2	3_2	2_2	1_2	14_2
    3				11_3	10_3	9_3	8_3	7_3	6_3	5_3	4_3	3_3	2_3	1_3	12_3	15_2
    4					9_4	8_4	7_4	6_4	5_4	4_4	3_4	2_4	1_4	14_3	15_3	10_4
    5						7_5	6_5	5_5	4_5	3_5	2_5	1_5	14_4	15_4	8_5	13_3
    6							5_6	4_6	3_6	2_6	1_6	14_5	15_5	12_4	13_4	6_6
    7								3_7	2_7	1_7	14_6	15_6	12_5	13_5	11_4	4_7
    8									1_8	14_7	15_7	12_6	13_6	11_5	10_5	2_8
    9										15_8	12_7	13_7	11_6	10_6	14_8	9_5
    10											13_8	11_7	10_7	8_6	9_6	12_8
    11												10_8	8_7	9_7	7_6	11_8
    12													9_8	7_7	6_7	8_8
    13														6_8	5_7	7_8
    14															4_8	5_8
    15																3_8
    16																
    
    
    以下の部分は規則性があるので残りの部分だけ情報を持つようにしてみてはどうでしょう?
    	1	2	3	4	5	6	7	8	9	10	11	12	13	14	15	16
    1		15_1	14_1	13_1	12_1	11_1	10_1	9_1	8_1	7_1	6_1	5_1	4_1	3_1	2_1	1_1
    2			13_2	12_2	11_2	10_2	9_2	8_2	7_2	6_2	5_2	4_2	3_2	2_2	1_2	
    3				11_3	10_3	9_3	8_3	7_3	6_3	5_3	4_3	3_3	2_3	1_3		
    4					9_4	8_4	7_4	6_4	5_4	4_4	3_4	2_4	1_4			
    5						7_5	6_5	5_5	4_5	3_5	2_5	1_5				
    6							5_6	4_6	3_6	2_6	1_6					
    7								3_7	2_7	1_7						
    8									1_8							
    9																
    10																
    11																
    12																
    13																
    14																
    15																
    16																
    
記事No.74101 のレス /過去ログ124より / 関連記事表示
削除チェック/

■83298  Re[17]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ 金尾 -(2017/03/16(Thu) 16:53:44)
    ありがとうございます。

    Parallel.For() というものをしらなかったので非常に勉強になりました。

    ただ、今回のケースでは、
    上で書いたように、ファイルを読み込む場所だけは
    シングルスレッドにしないと、それぞれのファイルの読み込みがぶつかり合って
    逆に遅くなってしまいます。

    どうするのがもっともスマートな書き方でしょうか?
記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83303  Re[18]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ とっちゃん -(2017/03/16(Thu) 18:01:21)
    No83299 (金尾 さん) に返信


    No83298 より
    > シングルスレッドにしないと、それぞれのファイルの読み込みがぶつかり合って
    > 逆に遅くなってしまいます。

    えーっと。。。これは計測済みの結果ですか?試してみましたか?
    SSDが対象で、一括読み込みですよね?

    シングルスレッドにしないと、Cloneしてる間にデータが壊れてたり
    Data_in が実行された時点で bs1 が意図したファイルの内容ではないとか
    そういうことではありませんか?

    まずは、
    > bs をそのループの中のローカル変数としてメモリを確保。
    と書いていますが、各ファイルごとにメモリを用意して、
    Cloneをしないように書き換えてみるところから始めることをお勧めします。
記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■83307  Re[18]: 大量のテキストファイルをマルチスレッドで高速に読み込む方法
□投稿者/ PANG2 -(2017/03/16(Thu) 18:36:55)
    No83298 (金尾 さん) に返信
    > ありがとうございます。
    >
    > Parallel.For() というものをしらなかったので非常に勉強になりました。
    >
    > ただ、今回のケースでは、
    > 上で書いたように、ファイルを読み込む場所だけは
    > シングルスレッドにしないと、それぞれのファイルの読み込みがぶつかり合って
    > 逆に遅くなってしまいます。
    >
    > どうするのがもっともスマートな書き方でしょうか?

    ファイルを読み込む場所をlock
記事No.83253 のレス /過去ログ142より / 関連記事表示
削除チェック/

■86696  Re[2]: DataGridView内のデータのキャストについて
□投稿者/ MTK -(2018/02/28(Wed) 11:01:38)
    2018/02/28(Wed) 11:02:44 編集(投稿者)

    No86695 (WebSurfer さん) に返信

    回答ありがとうございます。

    > 型は long で間違いないのですか? int とか decimal ということはないですか?

    ウォッチで this.DataGridView1[ i, s ].Value の型を見てみると object{string} となっています。
    intでもdecimalでもいいので、文字列を回避しつつ合計を出したいです。


    今の状態を順に説明しますと、
    @フォーム起動時にDataGridView1に規定のデータがロードされます(string型とlong型で入っています)
    Aユーザがどこかのセルに数値を入れます
    B行合計を計算するメソッドが呼ばれます(ここが今回の部分、 object{string} 型になっています)
記事No.86693 のレス /過去ログ148より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

- Child Tree -